見出し画像

サウナ室、上段に座るか下段に座るか|座る位置を考察する

多くのサウナ室は階段造りになっていて2段〜3段の段差になっています。

熱は上昇する性質があるので、サウナ室では上段の方が温度が上がります。

サウナ室には大まかに言うと上段と下段の2つの温度帯に分類され、入る人の好みに合わせて好きな場所に座るというのがサウナにおける場所の選び方です。

また、温度帯はさらに細かく分類され、熱源からの距離や入り口との距離などによって温度帯は変わり、表面温度と座面温度でも感じる温度は変動するためサウナ室の構造によって自身にとって最も理想とする場所は異なります。

株式会社アクトパスの代表取締役 望月義尚さんのブログ「温泉・温浴コンサルタントブログ【一番風呂日記】」では、一つのサウナ室の中で、温度計の設置されている位置によって50℃以上の温度差があったと述べています。

画像1

出典:「温泉・温浴コンサルタントブログ【一番風呂日記】」


また、Saunologyさんの「サウナと温度 座面温度の計測~男性サウナ室~」「サウナと温度 座面温度の計測〜女性サウナ室〜」にて、いくつかのサウナ施設をピックアップし、温度計の位置によって示される温度の差分の調査結果を報告しています。

それによると、温度差は大きいところで31℃近く差分があり、少ないところでは僅か0.5℃しか差が開かなかったりと、施設によって体感温度には大きく差が出ることも分かっています。

温度についての詳しい研究結果はSaunologyさんの記事をご覧になってみてください。私個人として最もオススメなサウナブログです。



サウナには「どこに座るのが心地よいのか」を探求する楽しさがある

細かな温度帯については不明点な部分も多く、一概に「どこが一番熱が当たる」のかは断言できませんが、体感温度による違いは自身の身をもって感じることができます。

私はホームサウナでは「自分にとってもっとも居心地が良い場所」や「ガッツリ発汗したい時」「ゆっくりと入りたい時」などその日の気分によって座る場所を変えれるぐらい座る位置による違いを認識しています。

同じサウナ室でも違う楽しみ方ができるのが「座る位置」の魅力です。

「自分にとって最も理想とする場所」を見つけるためにホームサウナへ通い詰めるのサウナの醍醐味でしょう。


座る位置の見極め方

私流になってしまいますが、サウナ室における温度帯に関してはなんとなくどこが一番熱いのかは感覚的に分かるようになってきました。

そこで、私が初見のサウナ施設で座る場所に対して確認するポイントを紹介します。

①熱源の位置

熱源となるストーブがサウナ室内のどの位置にあるのかは非常に重要です。

例えば東京都・鶯谷にあるサウナセンターは3段造りの長方形型の構造で、左奥に対流型のサウナストーブが設置されています。

画像3

画像3

(出典:サウナセンターHP)


この場合、熱源から近い3段目が体感的には熱く感じます。(あくまで所感ですが)

熱源から対角線上にある位置の下段が最も温度が低くいので、熱さが苦手な人は熱源からの距離を保つことをオススメします。


②入口から対角線上にある場所

入口は空気の出入りが激しい場所で、外の冷たい空気が体に直に当たるため個人的にはあまり好きではない場所です。

特にドア付近の下段に座っていると足元が寒くなり、全くもって熱さが体に浸透していかない感覚を覚えます。

汗は出ているのに熱くないという不思議な体験を味わえるという魅力はありますが、それでも苦手ではあるので、私は入口から対角線上にある場所付近を狙うようにしています。

東中野にあるアクア東中野では入口の側にも座れる場所があります。

サウナ室が100℃以上の高温サウナなので入口付近でも十分に激アツですが、画面手前側にある熱源付近と比べると温度は下がり、出入の度に風が当たることもあります。

これが気持ち良い時もあるのですが、気になる方もいると思うので、その際は入口から少し離れた場所に座るのがオススメです。

画像4

(出典:シールラリーゆらん)


③ロウリュ時の熱の動きを予測する

ロウリュはサウナの醍醐味で、サウナにおいて最も重要な要素といっても過言ではありません。

私はロウリュありの施設では極力ロウリュの熱の恩恵を受けたい気持ちなので「熱が降り注ぎそうな場所」を狙って座ります。

大体ロウリュありの施設は熱の動きも計算しているところが多く、割とどの位置に座っても熱さを感じれますが、それでも座る位置で体感温度が異なることは確かです。

画像5

(出典:サウナ&カプセル 北欧HP)


サウナ愛好家の間では有名施設である上野にあるサウナ&カプセル 北欧では入口から見て左側にサウナストーブがあります。

ロウリュはその位置から行われるのですが、個人的に一番熱さを感じた場所は正面向き3段目の真ん中よりも若干左寄り付近が最も熱さを感じました。

もちろんあくまで所感ですが、自身の感じた一番気持ち良い場所を見つけて、楽しむのは同じサウナ施設に通うからこそできる芸当なので、ホームサウナへの愛着もつき、更に場所によって色々な楽しみ方ができるので毎回発見があります。

ロウリュに関しては座る位置で体に受ける熱が変わる感覚は確かにあるので、追求するのも面白いです。


ホームサウナを極めよう

サウナブームにより様々な有名サウナ施設が誕生し、多くのサウナ好きが集まる中、同時にサウナ施設が閉店に追い込まれているのも事実です。

自身の地元にあるホームサウナを守ためには、ホームの魅力を探求し続け、それを普及活動していく必要があります。

その時にサウナ室で座る位置によって体験できる熱が違うことは一つの強みとなり、興味深いコンテンツになります。

是非ともホームサウナの魅力を深掘りして、新たな魅力をともに発信していきましょう。


いいなと思ったら応援しよう!

S.Uto
最後まで読んでいただき、ありがとうございました! もしよろしければスキやシェアをしてくださると嬉しいです! また、サポートしていただけましたら、より良い記事を書くために活用させていただきます。

この記事が参加している募集