見出し画像

YouTubeショート活用時の注意点

前回はYouTubeショートのメリットについて書きましたが
今回はデメリットについて書きたいと思います。

これからお話するのは
長尺動画とショート動画を併用する場合の注意点になります。

ショート専門チャンネルであれば、問題ないのですが
考え方としては頭に入れておいた方が良いと思うので最後まで見てくださいね。

というわけで
YouTubeショートのメリットとして
ショートフィードに表示された時の拡散力はすごいとお伝えしましたが
これがデメリットになる可能性についてお伝えします。

それは
自分がメインで運営している動画の属性やジャンル外の視聴者さんが視聴し、チャンネル登録をする可能性があることです。

それって良いことではないのか?
そう思うかもしれませんが
それがマイナスになる可能性があります。

どういうことかと言うと
例えばあなたのチャンネルが伸び悩んでいて
トレンドの流れに乗って
ショート動画を作成したとします。

最近であれば
アニメ「推しの子」というキーワードを使った動画がYouTube内でバブル状態になっていましたが

普段の動画とは関係のない
例えば、「推しの子」のキャラを描いてみたなど
といったショート動画を作ったとします。

そして、その動画がショートフィードに載り
100万回再生されて、登録者が数千人増えたとします。

ですが、あなたのチャンネルはそれとは関係ない長尺動画をメインに動画投稿していたとしたら。
何が起きると思いますか?

それは、あなたが長尺動画を新しく動画投稿しても
チャンネル登録者があなたの動画見ない、あるいは
見たとしてもすぐに離脱してしまう。(視聴維持率が低くなる)

こういった現象が起きます。
すると、YouTubeからの評価は
あなたの動画はリピート率の悪い動画。
チャンネル登録者の平均再生率(維持率)が悪い動画として評価されます。

そういった評価をYouTubeから受けることになります。
そうなると、おすすめ(ブラウジング機能)や関連動画に出にくい状態になってしまい
あなたの動画は伸びにくい状態になってしまうということです。

つまり、
長尺動画をメインで運営しているチャンネルであるならば
自分の狙っている視聴者層、ターゲットがずれないようなショート動画を作る必要があります。

そうしないと
拡散する勢いが強いことで
あなたのチャンネルの足枷になる視聴者が増えてしまう可能性があります。

チャンネル登録者というのは
あなたのチャンネルのファンであり
あなたの動画を最後まで見てくれ、かつコメントや高評価をくれる可能性のある貴重な存在です。

そういった視聴者を増やしていくことこそが
成功への近道だと私は考えています。

なので、拡散力があるからこそ
戦略的にショート動画は使っていきましょう。

ショート動画を併用する場合は
自分のメインの長尺動画も気になって見てくれるような人を
増やすために
ショート動画を活用するのがおすすめです。

また、長尺動画が伸びず
ショート動画だけが伸びているのであれば
いっそのこと、ショート動画専門チャンネルにしてしまうのも
アリな選択肢だと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?