マガジンのカバー画像

読んだ本まとめ

17
運営しているクリエイター

#読書

「ただしい人類滅亡計画」が面白かった

「ただしい人類滅亡計画」が面白かった

この本すごく面白かったです。

内容紹介作者はオモコロライターのダ・ヴィンチ・恐山氏。
テーマは「反出生主義」という、近年注目を集める(一見過激な)思想。

議論する10人のキャラクターはこんな感じ。

人類は滅亡すべきなのかすべきでないのか、反出生主義者のブラックの主張を軸に、様々な角度から擁護と反論が投げかけられます。

なんか小難しそうな本に思えますが、全然そんなことないです。
哲学的なテー

もっとみる
「肩をすくめるアトラス」より、7の名言

「肩をすくめるアトラス」より、7の名言

「聖書に次いでアメリカ人が人生で最も影響を受けた本」として有名な「肩をすくめるアトラス」。

読んでみて、グッときた言葉がいくつかあったので、忘れないようにまとめておきます。

※ネタバレ有りです。

それはわたしの問題であって、あなたの問題じゃないわ。 P91

鉄道会社を経営する主人公のダグニーが、鉄鋼会社のハンクにレールの納品時期の前倒しを依頼するシーン。当然、ハンクからは価格アップを要求さ

もっとみる
2021年8月に読んだ本まとめ

2021年8月に読んだ本まとめ

なかなか難しかったですが、第19章「文明は人間を幸福にしたのか」で、テーマが人類史から幸福論にスイッチするところは「おお!」と思いました。

それならば、「幸福」は人生の意義についての個人的な妄想を、その時々の支配的な集団的妄想に一致させることなのかもしれない。私個人のナラティブ(物語)が周囲の人々のナラティブに沿うものであるかぎり、私は自分の人生には意義があると確信し、その確信に幸せを見出すこと

もっとみる
2021年7月後半に読んだ本まとめ

2021年7月後半に読んだ本まとめ

寝る前に本を読まないと落ち着かないくらい、読書が生活の一部になっています。

ホリエモンの本の中で最も高評価されていたのでチョイス。
興味深く読めたのは前半部分。刑務所で味わった孤独、親と微妙な距離感だった幼少期、人生を変えたパソコンとの出会い…等、堀江氏があまり語ってこなかった意外な一面を知ることができます。
後半はいつもの堀江節かと思いきや、過激になり過ぎない程度に前向きな主張が書かれていて、

もっとみる
2021年7月前半に読んだ本まとめ

2021年7月前半に読んだ本まとめ

読みたい本をリスト化してみたら40冊近くありました。
今年中に読み切れるか…?

サイエンスライターの鈴木祐さんがブログで紹介していた作品。世界で高評価を受けているSF短編集。
序盤の三編(商人と錬金術師の門、息吹、ソフトウェア・オブジェクトのライフサイクル)は楽しめましたが、内容が精緻であるが故に難解さを感じてしまう作品が多く、読むのがしんどくなるページもありました。
日本語訳も原文の雰囲気を尊

もっとみる
2021年6月に読んだ本まとめ

2021年6月に読んだ本まとめ

最近、図書館に通うようになりまして、本を読むペースが上がっています。
冷静に考えて、無料で本借りれるってすごすぎないですか。

幸福論が書かれているようなタイトルですが、中身は筆者の金融知識に裏打ちされた辛口エッセイ。
年金、医療、教育、介護保険といった社会福祉の矛盾を突き、読者に自立を促していきます。
2004年に出版された本ながら、マイホームや生命保険についての主張は近年のマネリテ系インフルエ

もっとみる
2021年5月に読んだ本まとめ

2021年5月に読んだ本まとめ

2021年5月分から、読んだ本をまとめていこうと思います。

「脳を鍛えるには運動しかない」ことが大量のエビデンスにより解説される本。
冒頭の「1日の始めに走るだけでテストの成績が向上した」というある学校の研究を筆頭に、運動によってありとあらゆる脳機能が向上するということが分かる。
頭良くなりたいし健康にもなりたいので運動しようと思います。

友人に「三秋縋が好きなら入間人間も楽しめると思う」と言

もっとみる