
日本進化論 を ともにググろう [第6章]
P202
*1 健康の定義について
Constitution of the World Health Organization
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
外務省による英訳
健康とは、完全な肉体的、精神的及び社会的福祉の状態であり、單に疾病又は病弱の存在しないことではない。
P203
P204
P205
P206
図表6-1 高齢者へ現在の運動・スポーツ実施状況別 「休まないでどれくらい歩けますか」への回答
P207
図表6-2 スポーツ実施率
2 運動・スポーツの実施状況と今後の意向について
(1)-イ この 1 年間に行った運動・スポーツの日数
図表6-3 運動したくてもできない理由
(2)-エ 運動・スポーツの実施阻害要因 ①頻度減・増やせない(増やさない)理由
P211
*2 Sport and physical activity
図表6-4 EUのスポーツ実施率
図表6-5 地域でスポーツできる場所はあるか? (EU)
P212
*3 ドイツにおけるスポーツクラブの現況報告
P213
P214
図表6-6 この1年間に行った運動・スポーツの実施場所
2 (1) ウ この 1 年間に行った運動・スポーツの実施場所
P215
P216
P218
*4 World Happiness Report 2016
*5 マズローの欲求五段階説
P219
*6 一人暮らし世帯がますます増加
P220
P221
P223
P224
P225
*7 日本の生命を守った男 GHQサムス准将の戦い
P226
*8 平均寿命が10年も伸びた
P227
- - - - - - ✂ - - - ここまで - - - ✂ - - - - - -
落合陽一さんの「日本進化論」、2018年末における日本の課題がとてもよくまとまってて、あらゆる人に読んで欲しいと思っています。
ただ少々不慣れな単語や固有名詞などがあります。そこで理解度が下がってしまうのはもったいないです。
ググりましょう。ググるの面倒?本に書かれたURL手で打つ気無い?
ググっておきました。
このnoteは書籍に出てくるちょっと難しいかもなって感じた単語のGoogle検索結果へのリンクをひたすら並べただけのものです。(及び注釈で挙げられているURL)
調べようとも思わなかった人が1タップで知識に近づけるように、調べようと思った人が効率良くなるように願っています。
次の章
いいなと思ったら応援しよう!
