見出し画像

p5.jsでパーティクルシステム

p5.jsで作ったんだけど、またまとまればブログで説明するよ。粒子のアニメーションですわ。これで100行くらいにはなってるかな。大体は関数プログラミングの技法でやってるのでoopを利用して作ってる方法ではないです。oop出やるほうが一般的に知られてるけど、関数プログラミングの技法でやるほうが、メンテナンスらくだと思いますよ。

簡単なコメントは付けておいたけど、説明抜きでなんでこんな設計にしてるかわからんかもしれん。p5.Vectorはまだ使ってないけど、使ったほうが読みやすくなるとのアドバイスは対話型AIから聞いてる。

blueskyに動画を載せたけど、動画付きのBlueskyのポストを貼り込むのはできないみたいやね。https://bsky.app/profile/yst4.com/post/3lgil4buljc2t  一応リンクはつけておくよ。

粒子の寿命に応じて色を変えていくことを今度組み込もうと考えてるかな。スレッズの方は貼れたな。


いいなと思ったら応援しよう!