
<ビールの祭典>涼しい屋外でオクトーバーフェストを楽しむ。
こんにちは!べんとです。
最近は暑さもおちつき、決して寒くもない絶好の季節ですね。
またたく間に寒くなってしまいそうですので大変貴重です。
食べ物の秋。美味しいものを食べたい!
秋はお祭りも実は有名。たくさんのイベントがある!
しかし、新型コロナウイルスの新規感染者は現在減少傾向にあるとはいえ、
まだまだ気になる状態。。
このような状況で私はどうすれば良いのだ?
と考えました。
その結果。導き出された答えは1つ!
「コロナ怖いし気候が良いから外にして、今しかできない事を全力で楽しもう!!」
本日は共感いただけたみなさまに、
べんとが先日ふらっと立ちよったオススメのイベントについてお話します!今週末にぜひ!
横浜オクトーバーフェスト 2022!
〜横浜赤レンガ倉庫で3年ぶりに開催!日本初上陸のビールも!〜
2022年9月30日(金)〜10月16日(日)の計17日間、横浜赤レンガ倉庫イべント広場・赤レンガパークにて今年で19回目の開催となる「横浜オクトーバーフェスト 2022」を開催します。本場ドイツの雰囲気はそのままに、イベントで恒例のドイツ楽団の生演奏や会場装飾など横浜赤レンガ倉庫ならではの伝統も楽しめます。カクテルやワインを販売するフードトラックが出店するほか、2022年10月7日 (金)〜10月10日(月・祝)の期間は日本とドイツの文化・伝統交流を図るイベント「ドイツフェスティバル」も同時開催。ビール好きはもちろん、おでかけ先を探している人にもおすすめのビッグイベントです。
ざっくりまとめると、ドイツの「ビール」と「食べ物」を音と共に楽しむことができます!
ビールが苦手な方も、カクテル系が多数ありましたので楽しむことができるとおもいますよ!
食べ物の方も20店舗ほど出店されているため、料理も選びたい放題!!
選べるといっても、
店A=肉(ステーキ)
店B=肉(ソーセージ)
店C=肉(ソーセージ)
・・・といった感じですが。笑

ソーセージ博士でもないベントは考えることを辞めてソーセージの盛り合わせを購入し、ビールはメルツェンのベアレン フェストビールにしました。
メルツェンとは!??
少し調べてみるとこれまた楽しい伝統的なビールでしたのでご紹介。
その昔、冷蔵技術や設備が未発達で夏(4月~9月)にビールを造ることが禁じられていた時代、夏に飲むためのビールは3月までに仕込まなければなりませんでした。長期間保存できるよう高アルコール度数でホップを多めに使った濃厚なビールの醸造方法が工夫され、生み出されたスタイルの1つがメルツェンです。メルツェンの名は、ドイツ語で3月を意味する語Märzに由来します。ビールの醸造が再開できる9月の終わりには夏に向けて大量に造られたメルツェンを飲み干すイベントが各地で開催され、それがオクトーバーフェストの始まりとされます。
本日は、そんな街に活気が戻ってきている事を実感しましたよ!
というお話でした。皆様も体調には気をつけつつ今を楽しんでくださいね!
それではまた!