プレゼン大会で良いプレゼンについて考えてみた
1つ目のプレゼンについて。
内容 全面喫煙はよいか否か
良かった点は、分煙という、私にとって新しい視点を広げる機会となった点だ。
改善すべきことは、結論付けが少々足りなかったのではないかという点だ。
2グループ目について。
夫婦別姓は良いかといった内容だった。
良かった点はそれについて人々の意見を発表していた点だ。
改善すべき点は結論がはっきりしてなかった点だ。
3グループ目についても、
キャンパス全面禁煙するべきか否かという内容だったが、
よかった点は、将来自分がかかわってくるであろう話題にふれていた点であり、
改善するべきことは、意見を聞いた対象が狭い点。
4グループ目のプレゼンについては、
新聞に未来はあるのかという内容で、
良かった点は、とても聞きやすく、面白いプレゼンだった点
改善すべき点は、プレゼンの内容を全体的に短くする点
私達のプレゼンについて、
peperについての内容だったが、
良かった点は、皆さんが知らない分野についてプレゼンした点で、
改善すべき点は一つ一つのスライドの情報量が多かった点だ。
6グループ目のプレゼンは、
キャンパス全面禁煙についての内容だった。
良かった点は、しっかりと意見を言えていた点だ。
改善すべき点は、プレゼンについて、ページのレイアウト等工夫が足りなかった点。
7グループ目について、
ドローンについての内容だった。
良かった点は、スライド全体の情報量がほどほどであった点、あと画像をスライドに入れていた点。さらに、改善点が思いつかないほどの出来だった。
ただ、あとほんの少し声が出ていればさらに良いと思った。
最後のグループについては、
新聞の未来についてのプレゼンだった。
良かった点は、しっかりとプレゼンをしていた点。
改善すべき点はスライドがグラフしか無かった点。
良いプレゼンをするために、
1 スライドの情報量をほどほどにすること。
2 グラフ等のURLを入れる。
3 しっかりとプレゼンの筋道を立てて発表する。
以下の点が必要だと考える。
自分たちのグループのスライド
http://www.slideshare.net/YasumasaMuraki/pepper-57313673