見出し画像

ベルランゴでAI BOX(TBOX UHD)を使う

クルマを買い換えました

最近ミニバンを買い換えました。
シトロエンのベルランゴです。

↑これ
荷室がクソデカくてフラットなのが良い

最近のクルマらしく、ナビじゃなくてディスプレイオーディオってのが付いてます。
スマホを繋げるとスマホ側のアプリを画面に出して使えるやつ。

素直にスマホを繋げても良いんですが、スマホ経由だと動画系のアプリが使えない。
HDMIの外部入力があれば良いんですがそういうのもない。
そこで、AI BOXというのを使うと大抵のアプリが使えるようになるらしい。

早速購入

で、買ったのはCarlinkitのTBOX UHDとかいうやつ

日本国内向けではなかったっぽいんですが、ちゃんと技適もある。
Amazonでも別のブランドから出てるけどちょっと高め。

Aliexpressだと2万前後だけど、日本に発送してくれるセラーだと2.5万円ぐらい。

使い方とネットワーク問題

使い方は車側のUSB端子に繋ぐだけ。終わり。
中身はAndroidなのでセットアップ自体はAndroidと同じ感じ。

問題はネットワークにどう繋ぐかって話で、
スマホのテザリングでやる人が多いっぽいんですが
私と妻の両方が乗るクルマなので、テザリングだとなんかめんどくさそう。
というわけで、mineoでau回線を契約しました。とりあえず1GBプラン。

SIMが届いたらTBOX UHDに挿して良い感じにAPN設定をします。
(書いてある通りに設定するだけだよ)

そうすると、モバイル回線で通信出来るようになりました。
どこでもNetflixが見れるぜ。

水曜どうでしょうは画面見てなくても面白いからおススメ

TBOX UHDにした理由

TBOX UHDを選んだ理由は、新しい機種だった事とHDMI出力がある事(最重要)。

若干映像の遅延はありますが、普通に使える。
長距離移動の時はこれがないと後ろの子どもらがうるさすぎて…。

ここが微妙

画面分割で複数アプリを表示できるらしい?が成功したことがない。
※やり方が間違ってる説もある
最近調子が悪くて無限再起動ループに陥ることがある。
ナビはGoogleマップなんかを使うわけですが、車速信号を使うような専用品に比べると、"圏外のトンネル出てすぐの出口"みたいなシチュエーションでは役に立たない事もしばしば。
まぁ、安いからね。しょうがないね。

とりあえず使えてるので、愛用してみようと思います。

いいなと思ったら応援しよう!