見出し画像

遅いけど2024年ベストバイを紹介しよう!

はじめに

本日もご覧いただきありがとうございます。
私はお金持ちを目指す一般的な大学生Yusukeです。

備忘録と文章を書く練習、そして頭の整理することを目的にブログを不定期で更新しています。
(本当は毎日更新したいのですが、、、)
お時間ありましたら是非読んでいってください。

サムネイルの画像はお借りしたものです。
素敵なイラスト本当に助かります。ありがとうございます。

今日の雑談

最近のブログでも度々出てきますが、今ミニマリストのしぶさんの動画にハマっています。


私自身、比較的ものを持たない性格なのですが、なんせ7畳の1Kに住んでおります、少しでも物が増えるとすごく部屋の中のQOLが下がるのです。

小さな家というのはそういった意味で非常に価値があると思います。
本当に必要なものを研ぎ澄ましてくれるという側面が
7畳1Kの部屋にはあると思って非常に気に入っています。

しかしながら、居心地の良い空間を作るには余白というものが大切になります。

映画やドラマのセットでお金持ちを表現するときは空間の余白ときちんととり、反対に貧乏な家庭を表現するときは雑多なセットにします。

さらに、安売りのスーパーの広告では目いっぱいに情報を詰め込み、お得感を表現し、反対に高級ブランドの広告では余白を作り出しある種の説得力というのを表現しています。

私の意見ではありますが、私達が目指すべきは余白のある生活と余白のある家庭と余白のある部屋です。

そう考えると物の量が多くては余白というのは表現できません。
自分に必要なものをきちんと精査し、余白のある生活を一緒に目指したいなとおもいます。

遅すぎるけど2024年のベストバイを発表する

大学生の若造ではありますが、だからこそ限られたお金で購入した製品というのには非常に愛着があります。

買ったものに愛着があるのは当然なのですが、、

しかしながら、安物買いの銭失いになっている商品も多いのでそこはきちんと反省していきたいと思います。

みなさんも安いから買ったというもので使わずに押し入れの奥に眠っているもの結構あるのではないでしょうか。
きちんと反省して捨てましょうね。

美容系

私はこのブログでは23歳と書いている記事も多いのですが、本当は22歳でした。自分の年齢もあやふやな年になってきましたね。

ホルモンバランスも落ち着いてきて思春期の肌荒れみたいなものは完全になくなりました。そうなり始めると化粧水などはもう固定化され理想的な肌ケアができるようになりました。

化粧水に関しては様々試してきましたが、性能やすぐに買い足すことができる点や価格などを考慮するとこれに落ち着きました。

私は個人的にはしっとりタイプが好みです。

肌荒れなどの悩みがある場合は皮膚科を受診したり、その悩みを解決できるような薬用化粧水を選ぶのも良いと思います。

乳液としてセラミエイドを利用しています。
クリームを利用しないため少々粘性の強い乳液にしようと思ってこのスキンミルクを選んでいます。

人型セラミドをこの価格で配合しているのはすごいらしいのでこれを選びました。むかしすみしょうさんのYouTubeにハマっていて評価が高かったような気がします。

これを使っているから肌の調子が良くなったとは言いませんが、最近は特に肌トラブルなく過ごせているので個人的には満足しています。

当然ですが万人にハマるとは口が裂けても言えませんが、ドラッグストアなどでは必ず置いていますからそこそこハマる人が多いのではないかなと思います。

これはBBクリームです。
肌荒れの気になる箇所に塗ると気にならなくなるというのがBBクリームなのですが結構おすすめです。

BBクリームを選ぶとき自分の肌の色にあった色を調べるの結構ストレスですよね。これは、手の甲で伸ばすだけで自分の肌にあった色に変化するのです。

私は面倒くさいのでこれを日焼け止めとして顔全体に塗っています。
高いのが難点なので、お洒落したい日はこれ、どうでもいい日は安いやつにしています。

ガジェット系

これは非常におすすめです。コンセントから直接充電可能なモバイルバッテリーです。

コンセントに指しておけば、スマホの充電もモバイルバッテリーの充電も同時に行えるので充電器を減らせます。

そして、PCの充電もできるのでコンセント周りがかなりスッキリしました。

白を選んでしまったのですが、やはり無難に黒を選ぶべきだったなとその点に関しては少々後悔しています。

ファッション系

チャンキーソールローファー

ソール部分が分厚くなっているローファーがチャンキーソールローファーです。

ワイドパンツをよく履くのですが、そのときにチャンキーソールローファーを履くと非常にスタイルアップに繋がります。

そこまで高級感がある素材感ではないのですが、決して安っぽいこともなく非常に気に入っています。

札幌の場合、雪道をあることが多くスノーブーツを履くのも良いのですがせっかくお洒落してもダサい長靴を履くと少々テンションが下がるのでこれを選ぶようになりました。

きちんと滑りにくく、ソールが分厚いので底冷えしにくいです。
フラットソールの靴を試したことがない方も一度買って試してみてほしいです。
身長結構盛れます。

最後に

もっと気に入ったものはたくさんあるのですが、紹介したいものと限るとこの5点に絞られました。

5点ならちょうどいいかな?

需要ないとは思いますが、ぜひ参考にしてくれる人がいらっしゃったら幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!