花と絶景を求め自由で気ままな一人旅【上川•十勝•日高】
今回はベストシーズンの北海道へ👍
天気は曇りがちでしたが、大自然を満喫した2泊3日の旅を紹介します😊
初日:2022年 7月12日(火)
新千歳空港に到着‼️
天気が心配ではありましたが、まずまずな感じです😅
最初に空港からも近い〝ゆにガーデン〟を目指す🚙
北海道には色々なところにガーデンがあるけど、この時期は何処に行っても花が綺麗に咲いてますね😉
次に昼食を食べに長沼町へ👍
長沼町と言えばジンギスカンが有名なので今回は〝焼肉の武八〟さんでジンギスカンをいただく🐏
お肉がとても柔らかく、ちょっと濃い味付けで旨し😋
次に前からちょっと興味があった〝北海道開拓の村〟へ👍
ここは明治から昭和初期にかけて北海道各地で建設されたものを復元・再現した野外博物館です‼️
暑かったし結構広いので歩き疲れました😅
この後は旭川方面へ車を走らせ深川にある〝戸外炉峠〟へ
戸外炉は「ととろ」と読むので峠の付近に手作り感が漂う〝猫バス〟が置いてあります😅
ここの近くには〝彩りの丘〟という場所があり、紫陽花が綺麗に咲いていました😊
次にアイヌ伝説が伝わる景勝地〝神居古潭〟を目指す👍
〝かむいこたん〟って読む景勝地ですが、昔は鉄道が走っていたらしい🫢
この後は旭川方面に車を走らせ〝嵐山展望台〟へ向かう‼️
ここからは旭川の街が一望🥺
天気が良ければ、大雪山や富良野岳なども見えるらしいけど曇っていて見えず😓
夜に来ればもっと綺麗だったかな?
今日は旭川で1泊❗️
ホテルにチェックイン後、名物の〝旭川ラーメン〟を食べに街へ✌️
旭川と言えば醤油ラーメンが有名🍜
多くのラーメン屋がある中で今回は〝ラーメン専門 味特〟さんで醤油ラーメンをいただく😋
ネギが苦手な私はいつものようにネギ抜きなので、写真的には美味しく見えませんが、ちょっと濃いめで美味しゅうございました😉
2日目:7月13日(水)
今日はホテルのバイキングで朝からイクラの食べ放題😋
他にも美味しいものが沢山あり、満腹状態で旅がスタート😅
まず向かったのは、私が日本で一番好きな町〝美瑛町〟👍
魅了されて何度も訪れている〝パッチワークの路〟
青空だと最高の写真が撮れるんですが、今日はあいにくの曇り😢
残念ではありましたが、何度来ても癒される場所です😊
次に向かったのはケンとメリーの木の近くにある〝ぜるぶの丘〟へ
美瑛町にはこんなお花畑が沢山あります🪷
花好きの私にとって最高の町です😊
次に美瑛の丘をもう少し楽しみたかったので〝新栄の丘展望公園〟へ
この北海道しか見れない大自然🥺
何度来ても飽きないこの景色が最高👍
次に美瑛にある最大の花畑〝四季彩の丘〟へ
ここは最高‼️
花好きにはたまらない場所です😊
感動しました🥹
ここを離れるのは名残り惜しかったけど、この周辺にはまだ綺麗な花畑があります🌸
美瑛町から隣の上富良野町に移動し〝フラワーランドかみふらの〟へ
ここも色んな花が咲いていました😊
花を見るのは好きだけど、花の名前に詳しくないので写真の花も何だかわかりません😅
次に丘の上からラベンダーを見渡せる〝日の出公園〟へ
花好きの私の中でもラベンダー畑は特に魅了されます🥺
いくら見てても飽きないけど、まだ色んなお花畑に行きたいので次へ移動🚙
次にラベンダーでは日本一有名な〝ファーム富田〟へ👍
やはり人気の花畑なので、平日なのに人がいっぱいでした😅
もうお昼を過ぎていましたが、朝ご飯をたらふく食べたのでお昼は軽く、ファーム富田の隣にある〝とみたメロンスイーツ工房〟へ
お腹が空いてなかったので、このくらいでちょうど良かったです😊
メロン🍈ざんまいでした😅
次に〝かなやま湖〟でこの旅のラベンダーを締めくくる👍
南富良野にあるあまり知られていないラベンダー園ですが、湖畔にあるので湖とラベンダーのコラボが最高です😊
ここからはちょっと足を伸ばし、北海道で一番標高の高い湖の〝然別湖〟へ👍
これと言って何かあるわけでもなく、観光地でもありませんが、透明度は良いみたいです😁
この湖で有名になったのは〝湖底線路〟です✌️
別に廃線の跡とかではなく冬季に遊覧船を引き上げるのに使っているみたいです😉
湖底に沈んでいるので写真だとよくわからないですね😅
本日最後は〝十勝牧場 白樺並木〟へ‼️
映画やドラマの撮影でもけっこう使われる白樺並木みたいです😁
まさに北海道って感じです😊
これで今日の全日程が終了👍
宿泊地の帯広に移動します🚙
帯広と言えば豚丼🐷
夕食は〝ぶた八〟さんで炭火の柔らかい豚丼を美味しく頂きました😋
3日目:7月14日(木)
朝から曇り⛅️がち😓
今日はひたすら南へと車を走らせます🚙
まずは恋人の聖地〝旧幸福駅〟へ
朝から幸福駅に行ったので今日も良い事がありそうな予感❓😁
次に向かったのは田中義剛さんがオーナーを務める〝花畑牧場〟🐄
周りには何もない大地の中に立派な建物がありました😲
生キャラメルで有名ですが、最近は生キャラメル味の甘いさきいかが販売されてます😅
次に広尾町の観光地〝広尾サンタランド〟へ
ここはサンタの故郷ノルウェーのオスロ市が国外で唯一認めたサンタランドらしい?
夏なので時期的に観光客もサンタもいませんでした😅
ここから更に車を南下させ、今日のメインである〝襟裳岬〟へ
風の強い町って聞いていたけど、思ったよりも吹いてませんでした😊
ただ、青空の中の水平線をイメージしていたのでちょっと残念😢
幸福駅に行った効果を発揮出来ませんでした😓
次にお腹が減ってきたので、えりも町にある〝いさみ寿し〟さんへ
写真には写っていませんが、これに巻物が付いてました🍣
えりも町はウニとツブ貝が有名なのですが、今年は赤潮とかで収穫が無いらしく食べれませんでした😓
ここでも幸福駅効果無し😢
気を取り直して競走馬を見に新冠町の〝サラブレッド銀座〟へ
サラブレッド銀座は牧場だらけ😅
有名な競走馬に会うことは出来ませんでしたが、〝優駿記念館〟でオグリキャップやマヤノトップガンなど名馬のお墓参りをしてきました🐎
最後に鵡川町の〝四季の湯〟で温泉に入り、帰りの飛行機の時間が迫ってきたので新千歳空港へ
空港内の〝北あかり〟さんで夕食のラーメンをいただく😋
毎日温泉入って、いっぱい花を見て、いっぱい美味しいものを食べて、とても楽しい3日間でございました😉