花と絶景を求め自由で気ままな一人旅【伊豆大島】
最近、一人旅にハマっています😅
皆でワイワイしながら楽しく旅行するのも良いけど、自由で気ままに行ける一人旅も最高です✌️
今回は伊豆諸島最大で椿と火山の島、〝伊豆大島〟1泊旅を紹介します😉
初日:2022年 3月10日(木)
館山港からジェット船に乗って伊豆大島へ
ジェット船に乗れば館山から伊豆大島まで55分で行けます😁
※ 館山〜伊豆大島は季節運行です😅
本日は風が弱かったので元町港に到着👍
風が強いと岡田港に到着するらしい😲
まずはレンタカーを借りて、この島を知るため〝伊豆大島火山博物館〟へ
博物館にて島の歴史や火山の知識を得たところでお昼ご飯😋
島で一番美味しいと評判のラーメンを実食🍜
〝中華そばすする〟さんの油そばは島海苔がどっさりと入っていて美味しゅうございました😋
その後は島を半時計周りにドライブ🚗
まずは〝地層大切断面〟へ
長い年月をかけて降った火山灰で出来る地層だそうです‼️
まるでバームクーヘン😅
次に向かったのは〝トウシキ遊泳場〟👍
溶岩流が作り出した海岸線です‼️
さすがジオパーク😲
次に向かったのは「伊豆の踊子」の舞台にもなった〝波浮港〟
元々は火口湖で200年前は賑わっていたらしい?
続いて向かったのは〝筆島〟🖌
筆島って右にある岩の事らしいけど、確かに筆の穂先に似てる😊
次に今回の目的でもある椿を見に行く🌺
〝大島公園 椿園〟に来たけど時期が遅いらしく思ったよりも咲いてない😂
だけどオオシマザクラが満開でした😉
椿は明日、もう一ヶ所行くのでそこに期待🫵
次に向かったのはインスタ映えの〝泉津の切通し〟
階段の上には何もありませんでした😅
何のために作ったのかな?
日も暮れてきたので〝野田浜〟にちょっと立ち寄ってから今日のホテルへ向かう‼️
〝野田浜〟は伊豆大島の北にある景勝地😉
鐘があったので鳴らして見ました😅
天気が良ければ伊豆半島に沈む夕日が見えるけど、この日はちょっと無理でした😓
ホテルに到着後は、歩いてすぐの寿司屋へ🍣
〝寿し光〟さんで「島握り」を注文、名物は島とうがらしで辛味を付けた「べっこう握り」🍣
この島は明日葉も有名なので「明日葉コロッケ」を注文したら形がハート♥️でした😅
伊豆大島の芋焼酎「御神火」のロックを飲みながら美味しく頂きました😋
2日目:3月11日(金)
今日は少し早起きして朝から〝三原山〟登山⛰
山頂までの往復なら2時間有れば十分だけど、私は〝裏砂漠〟まで足を伸ばしてトレッキングの予定👍
まずは遊歩道を歩いて〝三原神社〟⛩を目指す😉
この神社は昭和61年に起きた大噴火でも被害を受けなかったらしい‼️
さすが神😁
ここからは三原山の噴火口の周りを一周する🌋
お鉢巡りをしていて頂上的な目印もなかったが、とりあえず三原山の登頂に成功🎉
途中、まだ噴煙があがっている箇所あり😅
この後は大砂漠コース経由で下山する👇
ここが日本で唯一の砂漠らしい🐫
登山客が全くいなかったので、ここで遭難したらヤバかったかも?😅
遭難する事なく無事に下山し、昨日のリベンジで〝椿花ガーデン〟へ椿を見に行く🌺
ここは満開🌺でした😊
山に登って椿を見て、今日の目的達成✌️
帰りのジェット船の時間が近づいてきたので港へ❗️
今日は風の関係で〝岡田港〟から出航🛥
最後に島を離れる前に昼食を食べる🍱
〝浜のかあちゃんめし〟さんで名物「べっこう丼」をいただく😋
昨日も食べたけど、ピリ辛で旨し😊
私が乗るジェット船の前にフェリーが竹芝桟橋に向けて出航して行きました😉
私の乗ったジェット船は〝さるびあ丸〟を追い抜いて、帰りも55分で館山港に到着‼️
そこから電車で帰途に着きました😊
あっという間でしたが充実した2日間でした😉