![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122488734/rectangle_large_type_2_06128dd9fa41edd112fe6688b5943b3c.png?width=1200)
12周年
Twitterに登録した日を覚えていますか? #MyTwitterAnniversary pic.twitter.com/Cne2pXdkmQ
— ヒモ (@mmb3_yshshsh) November 23, 2023
すげ〜
人生の半分(半分ではない)くらいTwitterを使っているわけです。
感慨などは特にないですがただただ長いな〜と。今ある交友関係の95%以上がTwitterを経由して生まれたものなのでその点の感慨は深いです。
これ以外にもいくつかアカウントを使っていた時期もありましたが、以前アカウントが全部凍ったので今はこのアカウントのみです。多分残りは全部凍ったかもうログインできないやつ。
12年という話から流れるようにえとたまの話でもしようかと思ったのですが、言うほど喋れることもないのでとりあえずdアニメのリンクだけ貼っておきます。
今年の頭にコロナかかっててその間に観ました。ちょうどよかったです。
周年と言えば実は一人暮らしを始めて1年が経ちました。
正しくは1と1/4年くらいですが。
自分でも良く生きてるなとちょっとびっくりしています。
1周年の節目であったことと言えば、Cook Doが導入されたことでしょうか。
この話する度に「Cook Doに導入もクソもないだろ」「普通に買って作ればいいだけだろ」とツッコミが入るのですが、今までカレーと味噌汁を隔週で交互に作っていただけで特に飽きも感じずに食事を済ませていたので、「食事の選択肢を増やす」という選択肢すらなかった状態でした。
いきなりわざスロットが4つから8つに変わったくらいの出来事。これを周年アプデと言わずしてなんと言うか。
とりあえず麻婆豆腐、青椒肉絲、回鍋肉あたりは早速作りました。全部バカ旨だったので味の素さんにはもう足向けて寝られません。
自分で作ったことで外でも敢えて同じメニューを食って違いを感じたりとちょっと食事が楽しくなっています。
まあ先週今週はまたカレーを食っています。やっぱり作るのが楽(ここでの楽は工程の数ではなく、「とりあえず適当な野菜を適当に切って適当に煮込めばいい」という工程の雑さを指しています)なので困ったらつい作っちゃう。
見えた具材を全部鍋に入れればとりあえず美味しくなる。絶対80点は固い。なんなら肉買い忘れても問題ない。
まあ洗い物が毎度めんどいのでそこはどうかと思います。