
オタクソング大賞 他薦部門⑦
このヘッダは単純にお気に入りなのでオタクソング関係の記事ではこれで統一させてもらってます。
かわいいよね。
始めるよ!!
オタクソング『Hanaji/小林ゆう』
ふざけた歌詞の曲がバチクソかっこいいのよくないですか?イントロからサビ前までずっと鳴ってるベース(?)が超好き。
HanajiがOPになっているアニメ「まりあ†ほりっく」も自分の積観(つんみる - 積読の映像作品版)になっていたので副反応で熱を出しながら観ました。
設定もテンションもとち狂ってて面白かったです。
そういえば原作者の遠藤海成先生も寄稿している商業アンソロが本日発売です。
【発売日】本日は星海社COMICS『ウマ娘 プリティーダービー アンソロジーコミックSTAR 2』発売日です。
— 星海社 (@seikaisha) September 29, 2021
『ウマ娘』公式アンソロジーコミック、第2弾!! 『ウマ娘』が大好きな豪華作家陣が贈る11作品をご堪能あれ!!
カバーイラスト:CLAMPhttps://t.co/A7nFpWLFL6 #ウマ娘 pic.twitter.com/7fkI1oET67
相変わらずギャグがキレてて最高でした。
オタクソング『絆-kizunairo-色』Lia
この曲別のどっかでもオススメされてて今回初めて聴いたんですけどすごくよかったです。
サビの「伝えたい 伝えきれない」の「た」の高音が気持ち良すぎる。
あとラスサビの「いとしくて いとおしすぎて 恋一滴 染める絆色」って歌詞がおしゃれ。
オタクソング『DAYS of DASH』鈴木このみ
アニサマテーマソング部門
PASSION RIDERS
https://www.youtube.com/watch?v=RPqKVIMGPPc
オリジナルは無限に聞いたであろう曲のアレンジ部門
DAYS of DASH/Poppin'Party×鈴木このみ
https://www.youtube.com/watch?v=_oBuwR5ncdg
DAYS of DASHはマジで無限に聴いてるのでこちらの投稿と合わせて紹介させていただきます。
鈴木このみのライブは楽しいので読者の皆さんもぜひ行きましょう。
エクストラ楽曲PV、PVと言いつつボーカル二人が向き合っているシーンでほぼ完結してるのクソかっこよかったし「EYES to EYES」からの2番サビがドンピシャに噛み合ってた。
PASSION RIDERSすごい好き。
これ最後に流れるライブ絶対楽しかった~ってなれそうでいいですね。
ANIMAX MUSIXは何度か足を運ばせてもらってるけどアニサマは行ったことないんですよね。フェスにテーマ曲あるのいいなって思えたので来年あたり行ってみたいかも。
オタクソング
はじまりのまち 山村響
ノスタルジックなサウンドと共に一歩踏み出す力をくれる曲。
曲聴いてた時から感じてたポケモンネタ、MVにはさらにふんだんに詰め込まれててよかった。
OK!から始まるラップパートが隠そうともせずめちゃくちゃポケモンなのいい。
オタクソング『カラーズぱわーにおまかせろ!』/カラーズ☆スラッシュ
クソかわいい。
誤解を招きそうなので普段はあまり言わないんですけどほっぺがぷにぷにしてるキャラ実は大好きなんですよね。
アニメ観始めてるんですけどクソかわいくてギャグのテンポも好みな感じでハマりそう。
斎藤もクソガキなのいい感じ。
あんまり喋るとボロが出そうなのでこれ以上の言及は控えさせていただきます。
ChRφNiClESeVeN
聴いて
聴いたよ。かっこよかった。
こういう電子音バキバキの曲かっこいいですよね。僕も大好き。
ゲームの公式サイトとかもちょっと見てきたんですけど、イントロのナチュラルな音色から電子音に急転していくのってもしかして荒廃前後とか時間移動を表現してるんですかね?
そこのフックでおっ?と心掴まれたのでそこが意図通りだとうれしいな。
オタクソング対象他薦部門応募です。
twinkle night (feat. somunia)
https://youtu.be/uUvthLpSHrQ
応募ありがとうございます。
これ最高です。めちゃくちゃ好きな曲。
音はうるさくないというか静かな夜のような雰囲気でありながらリズムでテンションを上げてくるすごい曲。
ラップのリリックも抜群なんですよ。
「いちまるはち、アメと恋とゲーム」が煩悩を108にすることで前のリズム引継ぎながら次のお布団≒睡眠欲に繋げていくの激うまなんですよ。ここマジで大好き。
歌詞とはあんまり関係ないけど寝ようとしてるのに心臓の音とか時計の音で高揚してくるときの深夜の雰囲気と近いんですよね。
寝なきゃいけない焦燥感がない時のこの深夜の高揚感は全然嫌いじゃないし深夜のお散歩とかも実は好きなんです。
オタクソングポエトリーリーディング部門
「初恋タイムリーパー」
こちらおそらくyoutubeにしか無いです
これ失恋ソングでしょ!!
タイムリープして何度もやり直してるってことはそれこそLINEの交換とかデートのお誘いに何度も何度も失敗しているということ。
失敗する度に傷ついてるはずなのに何度も何度もやり直してなんとか成功のルートを掴んできて、つまり今のこの放課後の屋上に来るまでには数えきれないほどの失恋があったに違いないんですよ。
こっちは全ての分岐の成功ルートしか知らないけどあっちは幾度となく失恋を繰り返しているという想いの重さの差が最高ですね。
以上!!(マジで日付更新10分前なので)
余談。大抵前書きみたいな部分は(質問がなければ)このあとがきと合わせて書いてるので今猛烈にテンパってます。なんも書いてないけど!?
なんか今日の前書き短くない?って思った方、よくぞお気づきです。まったくもってその通りです。
投稿は引き続き募集中です。