ミリオン8th Day1&2 感想等
楽しかった!!
ご時勢もあり両日配信で観てました。
アーカイブ観つつ振り返り感想をぽつぽつと。
Day1
ユニットカバー
6thのユニットの見せ方がかなり好きだったので今回のMTWお披露目公演も似たような形式を期待していたら予想通りの物がお出しされてにっこり。
選曲はほぼほぼ予想外だったけどな!!!!!!!
初手の花咲夜ぐらいだろ大体予想通りだったの。まあその時点ではカバーの有無すら不明だったので結局予想外なんですけど……
予想外だけどちゃんと説得力あるのがすげえなと。感服。
TIntMe!の「dear…」とか代表格なんですけど、単純にムーディな雰囲気がマッチしてるだけでなく「子供扱いしないでほしい大人」から曲を借りてくるっていうのがぴったりだったなと。
で、じゃあ曲を貸したSherry 'n Cherryは何を歌ったかというと「普段おっとりなお姉さんがバチバチにカッコいい一面を見せた曲」を歌ったのが何かといじられがちな大人組二人の待望のユニットにもぴったりだったのですごくよかった。
MUSIC JOURNEY、人が多いと映える。今後もいろんな人混ぜて歌っていてほしいです。
香里有佐さんの人数に埋もれない歌唱力の賜物です。
というかソロ曲をカバーで出してくるというのも初だし(D/Zealがやってたわとは思ったので本人がいないカバーは初ということで……)もうとにかく驚きでしたね。
≡君彩≡
当方、松田の亜利沙ちゃんを担当しておりまして≡君彩≡はDay1で一番楽しみにしていました。
びっくりしたよね。知ってるReTaleのイントロに知らない音入ってるな~と思いながら観てたら知ってるセットと知らない人が一緒にせり上がってきて大混乱でした。
カバーがプラリネなのもやばすぎだし、待望のパンとフィルムも聴けて大満足でした。
いいよな、村川梨衣の低音。全体的に見せ場なパートをたくさんもらっててよかった。長年「亜利沙のかっこいい所も見てほしい」と語っていた松田亜利沙の担当者(?)もさぞお喜びでしょう。
バレンタインテーマパート
ラブソンググッドスタッフ?
fruity love披露中に
普通にミリオンでトップ5に入るくらい好きな曲なのに披露した過去の公演全てLVすら観てなかった因縁の楽曲、G♡F。
同じく6thで披露してたfruity loveが披露されたこと、恋愛関係の曲が来るパート、明日には篠宮可憐がいるという様々な要素からG♡Fの披露を確信。
ようやくリアタイで観れるとウキウキしていたのですが、
もう来た。
よく考えたら本人いないカバーやりまくってるんだから可憐がいる=Day2という前提すら破綻していた。
あげくラ♥ブ♥リ♥までやられてやりたい放題。この圧倒的な三浦あずさ推しは何?
こうして嵐のようなDay1が終了。
舞台はオタクとの感想戦へ――――。
Day1感想戦
Day2セトリ予想
オタクA,Bと共に感想戦開始。
Day1が終わったオタクがやることはただ一つ。
そう、Day2のセトリ予想です。
Day1で得られた法則(各ユニットにカバー1曲、ソロ765不問、バレンタインパート)を基に予想。
そして作られたセトリがこれ。
「JUNGOのJUNは順張りのJUN」「(何かと理由を付けて自分の好きな曲、好きなアイドルの曲をねじ込みながら)これは欲望枠」「(任意の曲名)……、いやこれは俺が聴きたいだけだ」「26連単」など意味不明なうわごとを繰り返しながら生まれたセトリ。
Day2が終わった今見ても全然有り得るセトリなのすごい(親バカ)。
ユニットカバーの枠は混迷を極め「Jus-2-Mintには7曲歌ってもらうか」「JUNGOも『多分7曲歌ってもらえませんか』ってオファー出してる」とかぶつぶつ言ってた。
悪魔の遊戯
この感想戦の最中、通話に参加していた特に関係ない坂のオタクCが一言。
「アイマスのオタクはドラフトとかしないの?」
何やら坂のオタク界隈では「メンバーをドラフトして最強のコンサートを作る」なる悪魔のような遊びが横行しているらしく、当然オタクたちの闘争本能に火が点いた。
3人でそれぞれお題を決めつつ全3回のドラフトが開始。
その結末がこちら。
「生っすかサンデースタジオ担当 MC3人 コメンテーター2人」「9th高知公演Day1」「HOTCHPOTCH FESTIV@L!! 2nd day2」の3項目でそれぞれドラフト。
結局指名被りこそほぼ起きなかったものの、「琴葉もういねえじゃん!!」「横山奈緒、強すぎるだろ……」等と後から指名漏れの後悔が各地で噴出。
阿鼻叫喚の中、各位の納得のいく結果に落ち着いたのでよかったです。
いや冷静に横山奈緒はMCに欲しかった……
「高知のオタクの気持ちになったら地元に春日未来が来るのは絶対嬉しい」「○○はキャストとしてほしい、○○はキャラとしてほしい」などなど、書ききれないほどに二人のオタクのこだわりが聞けて超面白かったです。
とかやってたら4時……
次の日に差し障るので解散。
Day2
セトリ予想のほどは
当たるわけねえだろ!!!!!!!!!
追憶のサンドグラス(sky_delta Remix)の時点で匙投げてた。
オーディナリィ・クローバーはちゃんと当たってたのですごい(当てたのはオタクA)
Maria Trapは完全に予想漏れなので悔しい。これは思いついてたら当てられた気がする。
今気づいたけどカバー脈絡なしじゃなくてミリシタ実装曲縛りかいやこれ当てられたわ超悔しいな
(オタクAからSweet Sweet Soulとプラリネ実装してなくないですか?と指摘いただきました。感謝感謝。(いやじゃあやっぱりどっからでも来るやつじゃん予想当たるわけねえわギャハハ))
終盤の怒涛の望月杏奈ビート、うちのセトリも所恵美ビートしてたしほぼ正解だよこれ
Happy Darlingで泣いちゃった
これを山﨑はるか田所あずさMachicoが歌ってるの見たらなんかめちゃくちゃうるっと来ちゃって
この曲もこの3人も1st~3rdくらいのミリオンのライブ(周年だけでなくMoIWなどの出張含めて。)をそのパワーで支えて引っ張ってきた柱なんですよ(これは完全に主観)。
なんかその2つがここに来て合流したっていうのが直前のストロベリーポップムーンパートとか含めてなんか当時の色々が蘇るトリガーになってしまってぶわっとなってしまった。
最後に
コミュニティに新規がいた方がいい理由ってなんでしょう?
Day1Day2と感想戦をしたオタクB、まだアイマス触れて1年半ほど、ミリシタを始めたのは去年の周年頃という始めてほやほやな子なんですよ。
で一緒に感想話したりセトリ予想したりしてて、楽しいんですよとにかく。
本人が楽しそうなのを聞いててこっちも楽しくなってくる。自分のアイマスハマり出して1年くらいとか初めてライブ観に行ったときとかの気持ちを呼び起こされるんですよ。
「コンテンツを支えるのは新規だから」みたいな崇高で大仰な話じゃなくて単純に「楽しい」からなんですよね。
本当に身近な友人がこうしてアイマスハマってくれてこういう気持ちを思い出させてくれるの感謝しかないです。
8thの最後のMCでまたあの3rdとかの感動を思い出させられたのでBDプレイヤー準備してまた見返すか……