見出し画像

You can make it!! 時事英語【#025 claim】

【claim】

▼14世紀頃から使われている。「大声で叫ぶ」を意味するラテン語(clamare)から。
▼ コアは「自分のものだと大声で叫ぶ」
▼ 【動詞】
 ①~を求める・~を奪う
 ②(自分の所有物として)~を要求する
 ③~と主張する
▼ 【名詞】
 ①要求・請求
 ②主張・声明
 ③クレーム・苦情

◆今回のフォーカスワードはclaimです。claimは「主張する」という意味で使われることが多いのですが,Who claims this?(これを自分の所有物と主張するのは誰だ?⇒これは誰の持ち物だ?)といった使われかたや,命などを「奪う」という意味で用いられることもあります。早速,例文で確認しましょう。

【例文】
[025-1] Thousands of Chinese and South Korean students applying for colleges and universities in the United States face an anxious wait amid claims of widespread cheating during recent SAT tests ― the measure used in the admissions process.
(合衆国の大学に入学を志願している中国と韓国の何千人もの生徒たちが、入試の過程で用いられる測定法である、最近行われたSATテストの間にカンニングが広く行われたという主張のただなかで、不安な状態で待たされている。)
[出典]
http://edition.cnn.com/2014/10/30/world/asia/china -south-korea-sat-testcheating/
index.html
□□ thousands of A 何千ものA,多くのA
□□ apply for A Aに志願する
□□ face O Oに直面する
□□ anxious 不安な
□□ wait 待つこと
□□ amid A Aの中で
□□ widespread 広範な
□□ cheating カンニング
□□ recent 最近の
□□ SAT test
□□ measure 尺度,ものさし
□□ admission 入学許可,入試
□□ process 過程
[025-2] Syrian rebels claim that Iran is paying Afghan mercenaries to fight against them in Syria.
(イランはアフガンの傭兵に金を払ってシリアで自分達に対して戦わせていると、シリアの反乱軍が主張した。)
[出典]
http://edition.cnn.com/video/data/2.0/video/world/2014/10/31/pkg-walshafghan-
mercenaries-paid-by-iran.cnn.html
□□ rebel 反乱軍
□□ paying O to do Oに金を払って…させる
□□ mercenary 傭兵
□□ fight against A Aと戦う
[025-3] Murder-suicide claims Indiana doctor, nurse on wedding night, police say
(無理心中でインディアナ州の医師と看護師が結婚式の晩
に亡くなったと警察が語った。)
[出典]
http://edition.cnn.com/2014/10/08/us/indiana-wedding-couple-murdersuicide/index.html
□□ murder-suicide 無理心中(murderは「殺人」,suicideは「自殺」の意味)
⇒[025-3]のclaimsは「(命)~を奪う」の意味で用いられています。

▼025の解説は以上です。


いいなと思ったら応援しよう!