見出し画像

正誤判別問題攻略法【Mission 27】

▼早速,今日の Mission に挑戦しましょう!

=Mission【27】=

▼次の英文の[ ]内から誤りのある箇所を探し,正しく書き換えなさい。
[001] Having [finished] his term paper [before] the [deadline], [it was delivered] to the professor [before] the class.(北里大学)

[002] I would [not rather] have [dessert] [because] I [had] enough already.(明海大学)

[003] Not [seeing] him [for] a long time, she couldn't [recognize] him [at first].(明海大学)

▼解答・解説は下にあります。
↓↓↓
↓↓↓

↓↓↓
↓↓↓

=Answer【27】=

▼今回の共通テーマは〈準動詞の用法で注意すべき点〉です。準動詞を含んでいる場合,「準動詞の意味上の主語」「準動詞の表す時」「準動詞の態」「準動詞の否定」の4点に注意しましょう。

==========
[1] 準動詞の意味上の主語

①準動詞の主語が書かれていない場合
(1)準動詞の主語が文の主語と一致している
 ex) Seeing me, Tom ran away.
 (私を見て,トムは逃げた。)
 →Seeingの意味上の主語はTom。
(2)準動詞の主語が「一般者/私たち」である
 ex) It is important to learn about foreign cultures.
 (外国の文化について学ぶことは重要だ。)
 →to learnの意味上の主語は「一般者/私たち」。

②準動詞の意味上の主語が,文の主語と異なっていて,かつ一般者でもない場合,以下のように示す。
(1) SVOC文型のCが準動詞の場合
 →Oが意味上の主語
 ex) He allowed me to go there.
 (彼は私をそこに行かせてくれた。)
 →to goの意味上の主語はme。
(2) それ以外の場合
(a) to不定詞
→〈for + 名詞〉
 ex) There's no need for us to hurry.
 (私たちは急ぐ必要はない。)
 →to hurryの意味上の主語はus。
※〈人の性格を表す形容詞 + of + 名詞 + to + 原形~〉の場合,〈of + 名詞〉の名詞が意味上の主語。
 ex) It was kind of him to show me around the city.
 (彼は親切にも町を案内してくれた。)
 →to showの意味上の主語はhim。
(b) 分詞構文→主格
 ex) It being Sunday, all the shops were closed.
 (日曜日だったので,すべての店は閉まっていた。)
 →beingの意味上の主語はIt。
(c) 名詞を修飾する形容詞的用法の分詞
→修飾されている名詞が意味上の主語
 ex) The baby sleeping in the bed is very pretty.
 (そのベッドで眠っている赤ちゃんは実にかわいい。)
 →sleepingの意味上の主語はbaby
 ex) I saw a broken toy in his room.
 (私は彼の部屋で壊れたおもちゃを見た。)
 →brokenの意味上の主語はtoy
(d) 動名詞→所有格(又は目的格)
 ex) He insisted on my [me] paying the bill.
 (彼は私が勘定を支払うように言い張った。)
 →payingの意味上の主語はmy(me)。

==========
[2] 準動詞の表す時

① 準動詞の表す時が文の時制と同じ場合
→〈ing / to + 原形〉
② 準動詞の表す時が文の時制より過去にずれている場合
→〈having + 過去分詞/to have + 過去分詞〉

==========
[3] 準動詞の態:能動か受動か。

▼[1]で触れた「意味上の主語」を考えて,能動か受動かを考える。動詞の語法にも注意しよう。
 ex) Seen at a distance, the rock looked like a human face.
 (離れたところからみると,その岩は人間の顔のように見えた。)
→Seenの意味上の主語はthe rock(その岩)なので,Seeingではなく,受動のSeenにする。

==========
[4] 準動詞の否定:準動詞を否定する場合,準動詞の直前にnotを置く。

ex) Mother told me not to open the window.
 (母さんはぼくに窓を開けないように言った。)
 →notはto openの直前に置く。
 ex) I would rather not go out.(どうも外出したくない。)
 →goは原形不定詞,つまり準動詞なので,notはgoの直前に置く。

==========
[001] [it was delivered]→[he delivered it]
[002] [not rather]→[rather not]
[003] [seeing]→[having seen]

==========
[001] このままだとHaving finishedの意味上の主語がit(=his term paper)になってしまうため,it was deliveredをhe delivered itに直します。
訳:締め切り前に学期末レポートを書き終えたので,彼はそれを授業の前に教授に届けた。

[002] 準動詞を否定する場合,準動詞の直前にnotを置かねばなりません。この場合,haveを否定するためにnotをhaveの直前に置きます。よって,not ratherをrather notに直します。
訳:もうおなかいっぱいなので,デザートは遠慮させてもらいます。

[003] 「長い間会っていなかった」のは,彼女が彼のことを誰だか判断するよりも前のことなので,時制の「ズレ」を示さねばなりません。よって,seeingをhaving seenに直します。
訳:長い間彼に合っていなかったので,彼女は最初,彼のことが誰だか分らなかった。

=Lesson【27】=

準動詞を見たら,「意味上の主語」「時」「態」「否定」に注意しよう!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?