ベンゾジアゼピン減断薬 - エスゾピクロン(ルネスタ)の減らし方(1/4)
割引あり
前書き
最近何本か「ベンゾジアゼピン減薬リーフレット」と題したnoteを書きました。本稿はその番外編とでも呼ぶべき内容の文章です。
「リーフレット」シリーズで取り上げた薬剤は、広く用いられていて、しかし減断薬にひと工夫必要だと僕が感じているベンゾジアゼピンが中心になっています。本稿で取り上げたエスゾピクロン(ルネスタ)もその条件に合致するベンゾジアゼピン受容体作動薬ではあるのですが、実臨床の減断薬を念頭に置くと「リーフレット」のテンプレートに当てはめにくい側面があるお薬である(と僕が思っている)ため、独立した一編として書くことにしました。大それたタイトルにしましたが例によってあくまで私論です。
エスゾピクロンは一般に「非ベンゾジアゼピン」と称されますが、薬理作用機序はベンゾジアゼピン系薬物と同じであり(脳内のベンゾジアゼピン受容体に結合し、GABA神経系の伝達を促進することで催眠・鎮静作用を発現させる)、そのことからベンゾジアゼピン受容体作動薬に分類されます。
ここから先は
1,208字
/
1画像
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?