見出し画像

29.200.000回の思考を繰り返す!一年で。そりゃ成長するっきゃない!

ステージが変わると
ルールがまるっと変わる

あなたの一年は
あなたの一年です。

去年の自分と
今のあなたはもう別人なんです:(;゙゚'ω゚'):

なに言ってるかわからん…

一年かけてあなたの魂は成長してます。
一年でちょうど一周した感じです^ ^


29.200.000回

もし、あなたが人間だとしたら
一年に思考する回数が↑

一日、8万回思考してると
言われています。

多分、ど偉い学者さんが言ってます。

しかも?!

自然な思考の割合は
ポジティブ一万回ですΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

そして、、残りはネガテイブね

つまり、自然体でいると
ネガテイブ思考を7万回するんですってさ(^^)

しどいね

それを有意識でなんぼか
ポジティブに変えてるんです。

私たち人間は優秀なので

ぼけ〜っとしてるだけなら
ネガテイブ割合は減りません!

減らす行動を無意識にとっています。
この回数の割合が正解とか、間違いとかの話は別として、

こんな思考割合だったら
疲れるじゃんか!

って思いますよね(^^)

それ、みんな思ってるのよ


だから、自然に変えちゃってるのよ

それが、ユング先生が論じた
「集合的無意識」私の中では宇宙意識と呼んでいたり未意識と呼びます。

集合的無意識とは、
人間の意識はどこか遠くで繋がっているという無意識の種類です。
「100匹目の猿」というお話が参考になります。
ググってみてください。すぐ出て来ます。

ここで説明しろ!!
ググるのめんどいだろ!

と、怒られたら困るので説明します。

「100匹目の猿」

昔々あるところに…
猿が100匹いました。その猿たちは芋を食べています。基本的に水で洗って食べるんですけど、1匹の猿が塩水で洗って食べ始めたんです。


それはもう美味しそうに


その一匹目の猿をモン太と名付けましょう。

モン太が塩水で洗って、塩分を加えることで美味しそうに食べているのを見た、モン吉が真似して食べ始めたんだ。


そしたら、次々と真似しだす。
まさに猿真似

そこにいる100匹の猿が真似することって、結構想像できますよね。
見てるんだから。猿語で教えてるかもしれないし。

100匹目の猿が食べたあとだったか、食べるときだったかは忘れた…


でも、その辺で事件は起きたんです!


遠く離れは猿たちが塩水で洗って食べ始めたんです。とっても遠くの猿たちが

どうやって、同時中継したかは今のところスルーしてください。話が長くなるしケンカになったら困るからね^ ^

その状況を見たどこだかのなんだか偉い先生が、これは何かで繋がっている!って

テンションマックスになったんです!

その状況が「集合的無意識」です。

ね、分かりづらかったでしょ?

ググってみましょう^ - ^

なんの話してたっけ?

あ、思考の話だったかな…

そのネガテイブな思考を無意識に
ポジティブに変えようとしてるんです。

割合は人それぞれ違いますが、
基本はネガテイブスタートしてます。


だから、幸せを感じる瞬間が多いのです。

ネガテイブなままが通常状態。
自然にポジティブに変えちゃう人は、幸せを感じながら変えていってます。

だいたい半々になったくらいが
一番バランスが取れてるのかも。

そんな葛藤を続けながら
29.200.000回、思考してます。

そりゃ成長するでしょ!

約3000万回
ネガテイブからポジティブに変換できる人って、素晴らしく幸せを感じてます。

そんなこんなで、
一年経ちます。そんなに思考を繰り返して迎える一年が成長しないはずがないんです。

ステージが上がってるのに、また同じステージで行こうとするからうまくいってたことがうまくいかなくなるんです。

一年経ったらルールが変わる!
必ず変わると思ってください。

ちょっとじゃないです!
スポーツだったら野球がサッカーに変わるくらいのイメージ。

同じことしてたらファールね(^^)

つまり、

一年後を考えるのではなく
一年前を思い出してみてください。

29200000回思考する前の自分と、
今年の自分。

まだ同じステージのやりかたをしてると、
うまくいかないのは当然!

変わった分だけ変わらなきゃ
勝負になりません。

変わろうとしなくても
絶対に変わります。

今日の言いたいことは、
「受け入れること」

受け入れて今の自分を生きよう!

今日も昨日と自然と昨日と違う自分になってます。今日の自分で最高な一日にして行きましょう!

最後まで読んでないかもしれませんが、
最後までありがとうございますm(_ _)m


メンタル心理カウンセラー
マインドタイプマイスター
ライフコーチ大山


大山ブログサイト&おすすめ本

おすすめ本


いいなと思ったら応援しよう!

大山 裕介@noteの心理カウンセラー
サポート(投げ銭)を考えていただきありがとうございます! 感謝いたします!今後の活動資金として活用させていただく予定です。応援のお気持ちとしてサポートしてくださるとうれしいです。