見出し画像

スタエフ(スタンドFM)配信者さんはnoteとTwitterをやっておこう!

おはようございます。
心理カウンセラーでブロガーの大山です。

普段はオフィスカウンセラーをやっています。空いた時間を使ってブログとや音声配信、kindleの記事を書いてます。

◇音声アカウント(フォローお待ちしてます)
himalaya  stand.fm

今回はタイトル通りなんですが、スタエフをやっている人はnoteとTwitterをやったほうがいいという内容です。
ですが、僕の記事を読んでいただいている人のほとんどがnoteをやっているような気がしますのでその辺はクリアですね。
あとはTwitterは欠かせないと思います。あともう一つあるんですが、これはクローズネタということで秘密兵器にします。

最近noteのフォロワーさんの増え方が加速しています。
スタエフへの誘導、スタエフからの流入。
Twitterもなんですけど、やらない手はないってくらいの動きになってます。
ここは乗っておきましょう。

noteをやっている方が多いということでスタイル的には音声の文字起こしと他の方のご紹介が伸びるポイントになっています。
応援するということは単純に相手のためになっているのでいいと思ったらレビューを書いてその方の放送を聴くように記事を書くということ。
あとは、自分の配信の文字起こしをしておくと聴いてから、気になった人は詳しく文字で確認します。その際にデータや画像があると便利です。
おそらくフォローしたくなります。
そのフォローのスタイルなんですが、フォロー数とフォロワー数は1.2くらいにしておくとアカウント的にもよいスタイルになります。

というのは、フォローをガンガンしてフォロワーを増やしている人を見かけますが、魅力感じますか?っていうのが僕の考えです。
フォローしなくてもフォローしてくれるファンの方がいる方が魅力的なんです。なので、たまにフォロワーを増やすために企画にも参加しますがフォローバックしません。(あくまで個人的な考えです)


Twitterに関しても注意点は2つ。noteのフォロワー管理と一緒で1.2くらいに抑えること。
1000人フォローしていたら1200人のフォロワーがいる状態をキープすることがいいと思います。Twitterに関してはアルゴリズムの関係でその状態じゃないと増えてきたらストップがかかるようになってます。

もう一つは、これもTwitterのアルゴリズムに関してなんですが、Twitterはリンクを嫌います。他に誘導するものは省かれやすいということです。
なので、リンクを張るときにはバナーになるように本文の最後にリンクをはるようにしましょう。
たまに見かける表示されてないツイートはリンクが怪しいと判断されたものですので気を付けて運用しましょう。
アクセスが少ないなぁと思ったら相手に表示されてない場合があります。


スタエフをやるうえで欠かせない拡散の仕方なんですが、細かくいうともっとあります。知ってて実践してないこともありますし気をつけていることもあります。
ほとんどオープンにしてますので、スタエフをこれからやろうと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

追伸:僕の個人的なやり方ですのでどっぷり浸からないようにしてください。いろんな意見があると思いますので自分に合ったやり方を見つけてください。僕が偉そうにアドバイスするときにはこのような方向性でお伝えしてます。


それでは、最後までありがとうございました。

【スタンドfm(スタエフ)とは?】配信方法も詳しく解説!ラジオ配信アプリ紹介

いいなと思ったら応援しよう!

大山 裕介@noteの心理カウンセラー
サポート(投げ銭)を考えていただきありがとうございます! 感謝いたします!今後の活動資金として活用させていただく予定です。応援のお気持ちとしてサポートしてくださるとうれしいです。