![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16212801/rectangle_large_type_2_a35f8e01e797f28a3b7c7f488d9cdf86.jpeg?width=1200)
学びには自分を入れてあげて!【人類総クリエイター時代】
おはようございます!
心理カウンセラー大山です。
すっかりこの時間に慣れて来ました。
早起きじゃなくて、、
まだ寝てません(^^)
寝る時間がない訳じゃなく、
昼まで寝ちゃうからなんですけど…
やりたいことが貯まって来ましたので、次の休みにスケジュール組みます^ ^
やらないという選択肢はなし!
・オンラインサロン
・YouTube
・ポットキャスト
・出版
・マインドタイプカウンセラー資格
・ワークショップ
何年か前にも書いてたことが
チラホラ…
気にしないで行きましょう(^O^)
今日のテーマ
学びには自分を入れてあげてね!
私たちは毎日何かを学んでいます。
本を読んだり、セミナー行ったり、今だったらYouTubeでも学べますよね。
その学んだことをそのままアウトプットしても、自分入ってないじゃんかー
ということなんです。
学んだことに自分を入れてあげると、自分ってものすごく成長するんです。
例えば、
いつも例えが分かりづらいと言われてしまいますが、私の持ち味ですのでご了承ください。
例えば、
「マズローの欲求五段階」
というものがあります。
聞いたことがあると思いますが
軽く説明します。
・生理的欲求
・安全の欲求
・社会的欲求
・承認の欲求
・自己実現の欲求
このようなピラミッドに
なっているという説です。
さらに上には、
「自己超越の欲求」があると言われています。
マズローさんが言うには、自己超越とは目的に純粋に向かうこと。見返りは求めずただひたすら向かうという欲求があると言ってます。
この領域に達するのは、全人類の2%程度ということです。
ここまでが、何かで学んだマズローの五段階欲求というものと、もう一つの欲求です。
これを解説するのに、
私は必要でしたでしょうか?
別に誰でもいいんです!
そのままだったら…
何を学ぶか?
ではなく
誰から学ぶか!
全てに該当すると思うんですけど、
コンテンツって、あまり変わりばえしないのが多いんです。そのままだと。
ただどっかで聞いたことを
話しているだけ、解説しているだけ。
YouTubeとか動画だと、伝える人の特徴が出るのでいいと思いますが、ブログのような文章だと誰書いてても分かんないんです。
だから、Googleさんもアルゴリズム変えてきてると思います。企業が量産した記事はSEOが弱くなっています。価値あるコンテンツと判断されないようです。
それは当然だと思います。
価値とは何か?
それを考えれば、誰かが誰かを真似るだけの記事って全く価値がないんです!
つまり、
学ぶだけでは価値がなく、発信するだけでは価値にはまだ届いていない状態ということです。
以前ブログに書きましたが、
「下手な文章は学べない!」という名言があります。私の名言です。
うまい文章は学べるけど、下手な文章は書き始めた時しか書けないという言葉です。
下手でも価値があるという意味です。そしてただの言い訳です。
手のひらにメモってくださいね(//∇//)
このように「あなた」が入っていないと価値にはならないんです。
話が長くなってしまいましたが
何が言いたいかと言うと、
「必ず自分を登場させよう!」
ということです。
マズローの五段階欲求+一つの欲求があるなら、もう一つ「あなたの考え」を入れちゃいなよ!
・生理的欲求
・安全の欲求
・社会的欲求
・承認の欲求
・自己実現の欲求
・自己超越の欲求
ここから↓あなたの出番です。
例えば、
「自己満足の欲求」
マズローの五段階欲求を学んで、私が思ったのは、その先に究極の欲求がまだ隠されているのではないかと思います。
それが
「自己満足の欲求」
訳して!
自己満の欲求!
根拠や目的は何にもないけど、満足したいと思うのが人間だという説。(大山説)
あ、例えばですよ(//∇//)
このように、自分を含めてアウトプットすると自分がちゃんと入って、相手にインパクトを与えると共に自分だけのものが出来上がります。
それが「価値」になるんです!
ただの自己満足かもしれませんが、
これが七段目の欲求なのかもしれません(^^)
学んだことを自分のものにする方法です!
ぜひ試してみてください。
どこかで発信するときに、
「聞いたことある…」ってガッカリされません!
次のプレゼンで使ってください^ ^
切り出しはこうです!
皆さん知ってますか?
マズローの五段階欲求にはもう一つあったんです。自己超越。ここまでは知ってるかとしれません。そしてもう一つ!
私は七段階あると思っています。
そこには「自分の考え」を
入れてみてください。
あなただけのコンテンツに進化します(´∀`)
それでは、
長くなりましたが
今日も張り切ってどーぞ
メンタル心理カウンセラー
マインドタイプマイスター
ライフコーチ大山
いいなと思ったら応援しよう!
![大山 裕介@noteの心理カウンセラー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9132700/profile_4ce8b7f4edec924fb42719a6173385be.png?width=600&crop=1:1,smart)