無料音声配信ができるスタエフ(スタンドfm)を始めるマインド!
2020/12/23 stand.fm(スタンドエフエム)をご存じでしょうか。
簡単に説明すると個人がラジオを自由に無料配信できるプラットホームなんです。
stand.fm公式ダウンロードはこちら→https://stand.fm
僕の番組はこちら→https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
始め方や使い方に関しては以前の記事をご覧ください。
https://note.com/ys_ohyama5597/n/ndf1c17b16c8e
このように簡単に配信はできるんですけど、なかなか重い腰が上がらない方に向けてマインドのお話をします。
マインドタイプ心理学マイスターなので、マインドが得意分野です!
マインドタイプで考えてみる!
マインドタイプ心理学では、
・行動
・分析
・感情
・調和
この4つのマインドをうまく活用して自分らしさを追求しています。なので、行動できないときにどんなマインドになっているかが重要になります。実はこの4つのマインドは軸というものがあって、それぞれの資質としてみています。行動できない人は他の何かが得意な状態ですので、順を追っていく必要があります。
まず、行動できないマインドが調和です。周りや様子を見すぎて一歩が踏み出せない状態です。これは僕の軸になっているマインドなんですが、苦手と分かったからこそ行動ができるようになりました。
一つずつ解説してしまうと何時間もかかってしまうので、割愛させていただきますが、行動できない人の多くは同じマインドの状態だと思います。
僕の軸になっている調和というマインドは一気に行動しようとしないで、分析すること。これはこれから始めることの分析ではなく自分自身の分析。
どんな状態であれば一歩踏み出すのか。
今までやりたいことを始めたときはどんな状態だったかを思い出すということが先にあると思ってます。
ここまでが始めるマインドのお話でした。次はスタエフ(音声配信)を始めるマインドについて書きたいと思います。
スタエフ(スタンドfm)を始めるマインド
ラジオを録るときに重要になるのは知識ではないと理解してください。何かを成し遂げるなどの目標を持っているのであれば少し方向性は変わってきますが、始めることに特化するとスマホ以外何もいりません。
必要なのはスマホだけ
なぜかというと、始める前の知識は続けるときに邪魔になるからなんです。この情報時代というのは答えがある程度出ています。少し続けているとフォロワー数が多い人が出てきて、その人と比べたり、視聴回数を増やす方法などを知識として学んでしまうと一気にめんどくさくなります。
そうなんです!
始めることができないマインドとは、「比べること」なんです。
その比べるということは、学びの部分では多少役に立つ場合がありますが、僕はほとんどいらないと思ってます。自分を表現する場として選んだ場所でしたら人と違ってそれでいいんです。誰かの放送を聴いて寄せていくと個性がなくなっていきます。完璧であればあるほどです。
なので、参考にする程度の知識は少しだけ取り入れて後は自分をがっつり表現する。みんなに好かれようとする放送はおそらくみんなに聴かれません。これからは自分特化の時代になります。
その比べるという数字。それはフォロワー数ですよね。スタエフは最初から非表示になってるんです。以前の記事でもお伝えしましたが、ここは素晴らしいと思います。どんな人数でも気にせず続けることができます。もちろんいいねなどは多くいただいた方がモチベーションが維持できると思いますが、欲しければ配信を聴いてコメントやいいねをしていくという自らの行動だけですよね。
自分のは聴いて欲しいけど自分は聴かない。コメントも返さないという状態では、おそらく誰にも届きません。何をするにもまずは自分からです。挨拶と一緒です!
とはいえ、230本ほど配信をしていますが、豆腐メンタルのHSPの私は行動ががまだ足りないと自負しています。このようにマインドで解説しながら自分でも行動をどんどん増やして慣れているところでございます。
よければ一緒にスタエフ配信をしてみましょう!
最後に
スタエフに限らずですが、音声配信が注目を得ているなら配信する。まずは始めること。そして続けることです。
どうなるかは考えない!何も考えないでもいいくらいです。
この記事を読んで配信してみたよーという方はレターなどいただれば遊びに行きますね。
それでは、自分を表現するためにスタエフで配信してみましょう。
stand.fm公式ダウンロードはこちら→https://stand.fm