見出し画像

目標の立て方2020

お疲れ様です!
心理カウンセラー大山です。


今日は来年に向けての
取り組みや目標を考える前に
お読みいただきたいと思っております。

効くブログ収録


これを見ずに立てた目標は
今すぐビリビリに破いてください( ´∀`)


目標の立て方


「自分の時間以外に仕事を入れる」


これは、遊んでばかりいてもいーよ!
というわけではなく


自分のやりたいことを目標にして
そのために仕事をするという順序で
目標を考えましょう。


ということです。


真面目に仕事をしようと思ったら
おそらく止め処なくタスクが溢れて来ます。


その代わり、
手を抜こうと思ったらサボることになります。


そうではなく、

自分のやりたいことからの逆算をする
そうすると、しっかりスケジュールが自分に向いて進み出します。


逆に仕事の目標でスケジュール帳を埋めても
絶対に達成しません!


意識が高ければ達成するかもしれませんが、
間違いなく達成感はないでしょう。


私は、夏に海外旅行を計画
秋に四国に行くなどの旅行をメインにスケジュール管理をしています。


場所は変わってしまうかもしれないし
行かないかもしれません。


気分屋なので…(−_−;)


ですが、自分の時間をしっかりと管理することはできるようになります。


仕事人間さんにはものすごく関係ないし、
共感を得られるとは思ってませんが、、


人生を楽しむための時間を管理する。


これがセルフマネジメントだと思っています。


あなたがもし仕事人間でもないのに、
なんか周りが言ってるし、ビジネス書でも目標の立て方なども教えてもらっているという流されやすいタイプであれば、責任感とは関係なく目標は自分中心に考えてみましょう。


責任感といえば、自分を幸せに導く責任があなたにはあるはずです。


自分に合った目標設定はあなたを困らせないし、辛い想いをさせないものです。


自分の成長のために立てる目標は、少し負荷がかかることはありますが、誰かに合わせて立てる目標はない方がよいです。


これから目標を立てるのであれば、ぜひ自分と向き合って決めてください!


それでは!

今日も張り切ってどーぞ


メリークリスマス!!

効くブログ収録
チャンネル登録者さんが増えると成長する予定です。よろしくお願いします( ´∀`)

いいなと思ったら応援しよう!

大山 裕介@noteの心理カウンセラー
サポート(投げ銭)を考えていただきありがとうございます! 感謝いたします!今後の活動資金として活用させていただく予定です。応援のお気持ちとしてサポートしてくださるとうれしいです。