![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77248970/rectangle_large_type_2_f7864269a66d1edaf1e2eddc419b0178.jpeg?width=1200)
イメージをすることは今すぐできる!今できることを大切にする
こんばんは。
心理カウンセラーで音声配信ブロガーの大山です。
活動は固定ツイートのリットリンクにあります。
https://twitter.com/yusukeoyaman/status/1518465114713706496?s=20&t=jZxhM4GRRopwaRaWpaBfgA
noteのプロフィールかこちらでご確認ください。
今日は、イメージ力について。
皆さん、予祝という言葉をご存じでしょうか。
予(あらかじめ)、祝(いわう)という、そのままの意味なんですが、日本でも昔から行われている行事がそれにあたります。
時期的に近いところでいうと「お花見」があります。
他にもありますので、ご興味がある方は検索してみてくださいね。
お花見は、お花が咲いたことを楽しむ他に意味があったんです。
あまり知られていないと思いますが、お花見は秋に実る稲の豊作を先に祝うお祝いだっということなんです。
辞書にも載っている先にお祝いするスタイル。
今日は、なぜ予祝のお話なのかというと、先ほどニュースを見ていたんですが、コンサドーレ札幌の中島大嘉選手が試合前に予祝と思われるイメージトレーニングをしていたことが分かったからです。
スポーツ選手でいうと、元読売巨人軍の長嶋茂雄さん。
ビジネス界では、孫正義さんなどが予祝をしているということで有名です。
ニュースでは、試合の前の日に壁に自分で書いた新聞を貼ってイメージをしているということ。
スポーツ新聞の一面を自分で手書きをして、イメージを膨らませる。
これこそ、予祝!
先に、自分が活躍したことをイメージして、得点をどうやって決めたのか、どんなころを新聞に書かれているのか、どんな喜び方をしているのかをイメージするんです。
それが、物理的に試合に生かされるかというとイメージの世界なので、目に見える証明はありません。
ですが、前の日から試合で活躍できなかったらどうしよう…と落ち込み気味で、次の日よいパフォーマンスができるかというと、そうでもないですよね。
大事なのは、当日、最高のパフォーマンスができること。
そのためには、前の日から喜ぶ準備をしておくことが大切なんです。
これは、スポーツ選手だけじゃないと思います。
今、あなたが抱えている問題や、これから何をしていくのか。
それを考えるときにも、イメージが大切になってきます。
何の為に必要かは言わずもがなですが、自分を奮い立たせることだったり、よい気分で勝負する。
最高のパフォーマンスをするためです。
毎日、何かしらの努力をしていても、当日不調だと結果は出ないのです。
そのために今できること。
それは、求めることをイメージしてゆっくり寝ることです。
今は特に何かを考え始めると煮詰まるのも早いと思います。
情報というのは、ネガティブな情報の方が圧倒的に多いからですね。
目に見えることだけを追いかけるのもいいのですが、目に見えない自分の心に大切なイメージを膨らませてみましょう!
予祝で検索すると、いろいろと出てきます。
中には怪しい方向に進みそうな記事もありますのでご注意ください。
おすすめの書籍を載せておきますので、興味がありましたら読んでみてくださいね。
発信活動はhttps://t.co/geFsRqsi42(リットリンク)に
— 大山 裕介@文章クリエイター/心理カウンセラー/音声配信者 (@yusukeoyaman) April 25, 2022
まとめました!
文章(#note)と
音声配信(#Podcast)で
発信していきます。
✨SNSやブログをまとめるのに便利!ぜひリットリンクを使ってみてくださいね♪https://t.co/7r49HLKYZv#リットリンク
いいなと思ったら応援しよう!
![大山 裕介@noteの心理カウンセラー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9132700/profile_4ce8b7f4edec924fb42719a6173385be.png?width=600&crop=1:1,smart)