久しぶりに【Gather】にログイン
こんにちは。
今日はオフをいただいているので、AIとメタバースに入り込みたいと思っております。
朝方は天の声が聞こえる、ちょっとヤバいのか?!と思ったら隣の部屋の人が大声で歌を歌っていたようです。
結構壁は厚めなので、音は漏れたことがないのですが、ホントに大声だったようです。
ということで、通常通り発信の一日。
今開催されている武田双雲さんの展示会に行こうと思ったのですが、今日は土曜日なのでやめました。
人混みが苦手なので、定日の人があまり出歩かない時間帯を狙います。
トークショーもあったようですが、出遅れました。
今日は朝から、場作りについて考えていたのですが、いつもはゲームを背景にしているメタバースで活動しているのですが、私はブログを書く人間なのでその部分も生かしつつ、そこそこの交流をしながら発信を楽しめる空間を作りたいと模索しています。
まずは調査
入り込むことだったり、お話を聞いたりして自然に入り込める空間を使っていきます。
とはいえ、あまり気軽に入れるところだと子供たちのたまり場になっているようなので、有料サービスを考えてます。
環境に課金するスタイルが理想ですね。
その前にiPadを新しくしないとカクカクで動けないことに気づいた。
なので、少し休憩。
久しぶりにGatherにログイン。
レンタルオフィスなので、ミーティングしましょう。
話し合うことは特にないけど。
チャットもできるので、テキストでもお話できます。
画面の下にあるマイクとカメラのマークは閉じておかないと、近づいたら音声が聞こえてしまうのと画像が出てしまうのでご注意を。
見られたくない場合、お互い気まずくなります。
そんな感じで「場つくり」
秘密基地のようなところを作りたいと思って記事を書いてました。
もともとMMORPGの場で交流していたのですが、ログインしないとそれこそ遅れていく感覚があって、交流を楽しめるのは同じ戦力くらいにならないとと焦ってしまうので、ちょっと危険を感じました。
遊んでるのに、追われてる感があって、毎日ある程度の時間を消費することを考えるとMMOもなかなか大変。
それを補うために課金という仕組みがあるのですが、キリがないのでこちらも注意が必要。
Gatherのことを書いている記事がありましたので貼っておきます。
Gather.Townの使い方・メリットを徹底解説!oVice、Remoと比較バーチャルオフィスでゲームのように楽しむ! | Jicoo
もうそろそろオンラインじゃなくてもよくなってきそうなので、下火になってくるかもしれませんが、何かと使えると思いますので、AIのことも含めて触っておくという行動が今後必要になってきます。
では、書きたいことが山のようにあるので続きはSubstackで書きます。
どんどん無駄にクローズさせていきます。
本日もありがとうございました。