
夢として言えたら、ほぼ叶ってしまいます!
もしあなたのやりたいことが、人に言えないくらいちっちゃいことならその先の目的を結びつけてデッカくしちゃってください。
あなたの思いつくことというのは、
あなたにとってとても重要なものだと思います。
大きい小さいでは測りきれないとは思いますが、どうしても人のやりたいことと比べてちっちゃいと思った時には、その先の何を求めているのかを考えてみよう!
結構、同じ方向向いてはいるけど
表現の仕方が違うだけの場合がほとんどなんです。
例えば、目の前の人を幸せにしたいということをやりたいと思ったとして、
世界の人を幸せにしたいと結局、目的は一緒なのではないか?!と思います。
規模の話ではありますが、
世界の人といっても、一度に幸せに出来るかどうかの話。
まずは目の前の人の幸せでもないのに、
世界に目を向けてもあなたは満足しないはずなんです。
後輩を成長させますということと、
後輩が世界を変えます!ということは一緒なんです。目線や規模が違うだけであなたは自分のやりたいことを小さいという見かたをしているだけ。
可能性というのは、表現の違いで小さくも大きくも変わります。
僕は、
「世界の自殺者を減らす!」という目的で心理カウンセラーをやっていますが、
ただの規模なので、
日本の自殺者を減らすでも、
北海道でも、近所でもなんでも言い方はあるんです。
もしですよ!
もし!考えていることが小さいと思うことがあるのであれば、
あなたのやりたいこととの最終地点を思い浮かべてみてください!
僕の目的の先には、
助けた人がいるという自分の中だけの満足感が欲しいだけかもしれません。
これにも、いろんな手段がありますよね。
医者になって世界の沢山の人を救う。というやりたいことの目的も、
助けた人がいるという満足感が欲しいだけかもしれません。
ということは、お医者さんと僕は同じ目的で働いているということになります。
少し前に女子サッカー代表の澤さんか誰かが言ってましたが、
目的は、
「女子サッカーを広める」
その為の目標は、
「ワールドカップで金メダルを取る」
でした。たぶん
そして、
近所の女の子がサッカーをやってたとして、
目的が、
「女子サッカーを広めること」
目標が、
「頑張って続けること」
だとしたら、、
だとしたなら、、
だとしたならば、、
しつこいでしょ?
近所の女の子と澤さんの目的一緒じゃん!
規模は違えど、
同じ志持ってやってるじゃんか!
大きさ関係ないですよね?
あなたのやりたいことも、
もしかしたら、マザーテレサと目的一緒かもよ^ ^
小さくまとまるなよ!
いいなと思ったら応援しよう!
