カッコ悪い自分をさらけ出す!【スタエフ音声配信】
迷ったときや、つまづきそうになったときに必要なのは論理的な思考ではなく、なんとなくだけどワイルドな感覚です。
どうして楽しいのかを考えても楽しさは増えません。理由がなくても楽しいことが楽しいんです。
おはようございます。
心理カウンセラーブロガーの大山です。最近はポッドキャスターです。
最新の放送はこちらから
https://stand.fm/channels/5f3e4e4c907968e29d8c3359
僕の番組にいけます。フォローしてない方はフォローを済ませてから次のことをしてくださいね!(^^)!
本日の内容も音声収録してます。
https://stand.fm/episodes/60073b738ba7e1a4bd1db9aa
カッコ悪い自分をさらけ出す
誰でも最初はカッコ悪いこともします。恥ずかしくて嫌になることもあります。でも、最初からカッコよくていいのでしょうか。そんな状況って今まであったでしょうか。
興味を持って始めたはいいけど、カッコ悪い姿になって、それでも好奇心だけで進んで、続けてみたら今があるという方が多いのではないでしょうか。多いというよりも、ほとんどの流れがそうなっていると思います。
カッコ悪い姿を一生懸命さらすから応援してくれる人や、教えてくれる人が周りにいる状態ができるのであって、最初から完璧でかっこいい。そこに人はいないんです。
もしかしたら、カッコいい姿に集まる人はいるかもしれませんが、遠くから見ている人。近くや周りにはいないと思います。最初からそんな状況があり得ないのでわかりませんが、あるとしたらそうなるでしょう。
最初からうまくやろうとしているってことはその状況を望んでいるということになります。魅力ないんです!最初からうまくできることに。
でも、なぜか最初からうまくやろうとしてしまうんですよね。
それよりも、カッコ悪くて、でも頑張っている姿を見えることができる人の方が1000倍カッコいいと思います。
それをバカにする奴もいるでしょう。おそらくそんな人は挑戦もできないし、カッコよくもありません。これは間違いありません。
好奇心で何かを始めたのであれば、カッコ悪くてなんぼです。
自信を持ってカッコ悪い自分をさらけ出しましょう!
それが、今のあなたの進み方です。
そして、誰もが通る道です。
今日も最後までありがとうございました。