見出し画像

「誰かのために」が疲れたら 「自分のために」で生きよう!

おはようございます!
心理カウンセラー
マインドタイプマイスター大山です。


今日は休みをいただいていたので
YouTubeに再チャレンジしました!


結果は、、


完敗だ


チャンネルも迷ったんですが、
心理カウンセラーとしてのミニセミナーのような動画を撮っていくのが今後のためになるかなぁと思ったんですが、動画がアップできなくて終了。


原因も分からず…
疲れたからやめた(´∀`)


誰かに見てもらってやります(^^)



今日のテーマ


「誰かのために」が疲れたら
「自分のために」で生きよう!


今日のYouTubeもブログもそうなんですが、いろいろ考えすぎたら疲れると思います。


実際、行動ができなくなるくらい
エネルギーを使う場合があります。


大体2年間毎日書き続けている
このアメブロも、ちょっと聞こえは悪いかもしれませんが、誰かのことも自分のこともあまり考えてない場合があります。


誰かのために書いても、
その誰かが見てない場合もあります。


自分のために書いていたら
誰かが元気になる方がいいんです。
流れ的に^^


誰かのためにを追求すると、
途方もない数になります。


その誰かを狭めること

これが、ブログが苦痛なく続けられる秘訣です。


狭めるを追求すると、
誰のためでもないブログになります。


い〜じゃんか!


これは、賛否あると思いますが
私の考えは、自分の成長が誰かの幸せに間接的に関わることになっていると思っています。


あなたの成長が誰のためにもならないなんてことは絶対にないってことです。


フォロワーが増えなくたって
PVがなくたって

書くって決めたら書けばいいし、
サボろうと思ったらサボればいいんです!


多分そんなに気にするほどじゃないです。
多分ですよ(^◇^;)


すごい真剣に読んでいる人がいたら怒られてしまいそうですが、通りすがりくらいかな…


最近PVが落ちてるから
拗ねてる訳じゃありません(´༎ຶོρ༎ຶོ`)


でも、毎日書いてる!
(始めた時からフォロワーで居てくれる方にはバレてると思います…、たまに怪しいときある)


自分の満足のためだけに書いても
絶対に誰かのためになるし、

発信するということは、
自分のためになってます。


100万人くらいのフォロワーがいるのであれば、ちょっとは気にした方がいいのですが、結構気にしなくても、アメブロやってる人は優しい人が多いので温かい目で見守ってくれます(´∀`)


無理して人のためになろうと思うと、あなたの行動は少なくなってしまうかもしれません。


それなら、無理しないで自分のことだけ考えちゃえばいいんです!
(他人を傷つけることはダメ)


誰かが困ることはやめた方がいいと思いますが、嫌われることは気にしない方がいいです。


気にしても嫌われますから(//∇//)


そして、


100%好かれることってないし、

頑張っても嫌われるし
頑張らなくても好かれるんです!


安心してください。

あなたは嫌われてます(๑>◡<๑)
そして、
好かれています!


それがブログをうまく書いたとしても、2年書いててもクオリティが変わらない僕も、10年続けてる最高のブロガーでも嫌われるし好かれてるんです。


自分のためにできない人は
誰かのためにできない。


「自分のために」が「誰かのために」になる!


順序なんて関係ありません。


自分にとって役立つことは
周りにとっても役に立ってます(^^)


それでは、
今日も張り切ってどーぞ


◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【悩み相談カウンセリング】


【こんなお悩みありませんか?】


・ホントの自分を知りたい
・自分がどうしたいのか分からない
・最近どお?って聞かれるのが辛い
・変わりたいのに変われない
・一歩踏み出すキッカケが欲しい
・夢は?と聞かれると責められている気がする


最近カウンセリングしてないけど…

心理カウンセラー大山でしたm(_ _)m

いいなと思ったら応援しよう!

大山 裕介@noteの心理カウンセラー
サポート(投げ銭)を考えていただきありがとうございます! 感謝いたします!今後の活動資金として活用させていただく予定です。応援のお気持ちとしてサポートしてくださるとうれしいです。