
リーディングあそび/脳トレクイズ/英検4級レベル
私のスクールでは、ざっと次のようなカリキュラムで指導しています。
幼児クラス → フォニックス/音/単語
1-2年生 → 単語と自学定着
3-4年生 → 5級内容全て
5-6年生 → 4級内容全て
英語塾なので文法ベースですが、実際にはあそび(=余裕)を十分に持たせて色々やりながら、特に英検勉強をしなくても小学校卒業時にはゆっくり4級取得ができます。また、少しこれに補講を入れると3級合格できるので、英検に興味の無い方以外の殆どが3級を取得する感じです。
先日の話。このクラスは全員4・3級を取得済で、テキストも残り数ページ。この後は中学校の勉強に入ります。
1月はリーディングあそび(脳トレ)でした。
そしてこの日のストーリーら、よくある「船渡し」の問題でした。これが非常に盛り上がったのでシェアさせてください

みんな、文法や単語を気にせずめちゃくちゃでしたが、全く日本語を使わず、また、それ自体を気にせず自分の考えを言い合っていました。
「答えたい」「当てたい」が先行した様子でした。
First, I would take ---.
Second,
Then,
Then,
︙
Finally…
と上手に展開していってました。
このロジック解決に英語力は不問な為、普段と違うお子さんの発言が多く見られたり、それぞれが考え込む姿を見ることができて、とても楽しい時間でした。
LINEアカウントの「今月の無料教材」のとことにもPDFも置いています。
ぜひお教室でご利用ください。
