
東京3日目
いいねをいっぱいもらうと調子に乗るので、いいね0を目指します。
いえーい。
感想
・東京って自由だなと思いました。
・繰り返しになるけどビル大きい。街デカイ。
今日はあまりいろいろ動けませんでしたが、代わりにひとり旅の心寂しさをカバーすべく、街の人に声をかけていろいろ写真撮影とかをお願いしたりしました。
霞が関
外務省や経済産業省や文化庁や、いわゆる中央官庁の建物群を見ることができて感激でした。
政治に強い関心があるというより、「なるほど、ここにいる人たちが世の中を動かしてるのかー」というお気持ち。
今日は祝日のため、官庁街全体がとてもとても閑散としていました。
(100m先も一瞬で見通せるくらいのひとのいなさ)



平日はめちゃくちゃ人がいるらしい。

新橋
怪しいマッサージ店が入店しているビルに行く予定でしたが、営業時間(11:00~) だったのと、とりあえずお腹すいていたので、後回し。
SL広場は見た。次行く。

銀座
大人の街って感じ。
銀座にいる人=セレブっていう色眼鏡で見ているだけなのかもしれないが、カフェにいる女性も渋谷や新宿とはまた違う妖艶な雰囲気があった。
男性は「仕事でお金稼いでます!」系の人が多かったような。
まぁ銀座に来るくらいだから、そうなのかも。
銀座のドトールコーヒーの隅っこで、(たぶんお子さんの)学歴?とか年齢?についてひたすら愚痴ってるおばさんたちがいた。
やっぱ銀座の人達はそういう呪いをお持ちなのかなあという偏見。


あと、この近くで女性に「素敵ですね^^」って声かけてみた。 銀座ナンパえらい。


あれを大きくしたのが銀座っていうイメージ。
歩行者天国
札幌にはあんな空間無いんです。
いや、歩行者天国はたまに発生するけど、これほどまでに広い空間は無い。
(あれは常設?)
両サイドを高いビル群に囲まれて、その真ん中の広い道路に車が走ってないとかカルチャーショックもいいところ。
これホント。
試しに、道路の真ん中で日焼け止めを塗ってみた。
誰も自分に視線は向けてこなかった。
自分なんて、そこにいないかのように、各々家族と会話をしながら歩いていました。
ああ、ほんとにこの街って何をやっても、何も言われないんだなあと実感した瞬間でした。
その後、歩行者天国の真ん中で一人で写真を撮ってた日本在住8年目くらいのネパール人さんに声を掛けて、お互い写真の撮りあいっこをしました。
ありがとうネパール人さん(名前不明)
※ ナンパの経験はこういうときに生きたりする。
(あんまり生きてほしくないけど)


銀座の無印良品
店員いなさすぎ。でもどうやらこれが普通らしい。
なんでもセルフでやる文化のように感じた。
札幌の無印はフロアスタッフたくさんいるよ。困ったら気軽に声を掛けてあげましょう。えらい。
銀座三越
デパートが好きなわけじゃないけれど、なんとなく流れで入ってみた。
ブランド物を手に取って幸せそうな表情を浮かべる女性がいっぱいいた。
札幌と違ったのは、その傍らには旦那さん(だよねw)と子供さんがいたことです。なんか、その家庭の文化としてブランド物があるんだなあと思いました。
ススキノの場合、ブランド物を持ってるのはだいたい夜職の人なので草。
(偏見)
ブランド物ってどうでもいい人にとっては、本当にどうでもいいものじゃないですか。
(うちの親なんかは、ブランド物というか、そもそも買い物自体に本当に興味がない人です)
あれに価値を感じるっていうのは、所属している集団の人達がみんな、ブランド物を好きなんだろうな・・とか思ったりした。
(まぁ、ほかにも理由はあるでしょう)
悪い意味じゃなくてね。
渋谷
渋谷区役所近くの某社本社。
地下1Fのギャラリーで、トップセールスの言葉を浴びるように聞きました。
みんな口をそろえて「このビジネスに出会えて良かった。みなさんも一緒に成功しましょう (意訳)」と言っていました。
ひたすらループで聞いていたので、たぶん自分も成功できると思います。
1Fのエントランスでは、ハワイにいそうなお兄ちゃんが、お客さん?相手にビジネスのプレゼンをしていました。
ちなみに、某社とは社屋正面玄関の右側に大きな銀色の球体型のモニュメントが置いてある会社です。
さあどこでしょう。
ゴミ拾い
「この袋(5kgくらい?) を使ってこの辺りのごみを拾ってくれば、お礼にビールがもらえる」というイベントに参加。
ちょうど某社本社に向かう最中に出会ったので、ごみを拾いながら、某社に向かうことにしました。
祝日の渋谷パルコ周辺で一人でゴミ拾い。
意外と「タバコ」と「ペットボトル」が多かった。
渋谷もちょっと脇道に入ると意外とタバコ落ちてるね。
池袋
スラム民のかとうさん、にわかーずさん、みやさんとお会いしていろいろお話してきました
東京に来てから、ちょくちょく女性に声掛けをしていますが、そもそもなんで自分はナンパをするようになったのかなど。いろいろ。
いろいろ東京の文化についても教えていただきました。
楽しかった。
池袋東口?
ここで、若い男女にお声を掛けて池袋駅をバックに写真を撮ってもらった。
自分、もしかしたらこういうことは割とローコストで出来るのかもしれない。
わからんけど。言われてみたらそうかも。
気づかなかった。
若い男性の方は、昔札幌(しかもうちの近く)に住んでたらしい。
女の子も優しかった。 ありがとう。
西口公園
池袋ウエストゲートパークです。
そういうことです。
聖地なんです。
公園の脇で忘却の空も歌えたので優勝だと思います。
あと地べたに座って天城越えを大音量で流してる若いお兄ちゃんたちがいた。
東京ほんとにカオス。
新宿
ゴールデン街
快楽が目的だ!って主張するおっさんと人生における楽しみとは?ついてかるーく議論しました。
面白いね。ゴールデン街。
花園神社
ここで若者が飲んでることがおおいとの情報をいただいたので行ってみました。
ああなるほどねと納得。あれは飲める環境だな。
あと、youtubeの街録チャンネルの収録に使われてたりしないかな。あの場所。わからん。
まとめ
。
そろそろ疲労が出始めてきてるので、無理せずゆるーくやっていきます。