毎年恒例の経営計画発表会も…オンライン🤔
こんにちわ、シモムーです😊
経営者の仕事の一つとして経営計画書の作成というものがあります^_^日々いろんなことを考えたり、発想したりしていてゴチャついている頭の中のことをまとめて整理する機会でもあります。
経営計画書を作成し出したのは2010年あたりだったかな。それまでは計画らしい計画も立てず、毎日毎月毎年行き当たりばったりで目の前のことに一生懸命でした。もちろん、目の前のことに全力投球することは大切だし、基本だと思っております。ただ、当時組織が大きくなっていく過程の中で、スタッフに対して将来どうなるといったような経営ビジョンがとても大切だなぁと痛感することがあり、計画の重要性を感じました。
ある年から研修に行き、経営の勉強をする中でやはり経営計画がいかに大切かを学んでいくことになります。それは単純に目的ゴールを設定し、現在地を知り、現在地から目的地までの道のりをいかに進んでいくかという手段の作成!
その一連の旅物語の考え方も多様で、既にある問題点を課題に変え、PDCAを回しながら、どのように問題解決、課題達成をしていくのか?積み上げ式の達成方法論。
もう一つは経営ビジョンから導き出す行動計画。未来志向で将来なりたいカタチに対して今、何が足りているのか(強み)、何が足りてないか(弱み)
先ず、作成にあたり、フォーマットに沿って書いていく作業から始まります。もちろん項目によってそれぞれに思いや考えや振り返りなどを試行錯誤しながらになりますので一筋縄にはいきません😅
会社概要、SWOT分析、中期計画、年度計画などこれらに纏わる項目だけで10以上ある。
だんだん計画書を作ることが目的にすり替わることも起こってくる。これを他社の方に見てもらい、発表するとなると、思いのまま書くという当たり前の軸が他者目線、他者評価という概念に支配されて見栄え、出来栄えばかりが気になってくる。何のための計画なのかと気づき、再び分析したものに対して、想いも織り交ぜながら思考し、作成していく。
そんなことに明け暮れた近年だったが、ここ3年ぐらいは、なるべく簡素化した計画書にしようと心掛けている。方針などのエビデンスはもちろん深く考察した上で作成するのだが、誰がこれを見るのかと言う観点から…わかりやすく、柔らかく、楽しくなる、イメージが湧くなど、社員さん目線であることが望ましいと考えるから。
とはいえ、毎年毎年、試行錯誤しながら精度を高める努力をしている。
コロナ禍の中、対面ではなく、オンライン
今期の経営計画発表は環境に従い、オンラインでの発表となった^_^
対面とは違うやりにくさがあったが、逆に捉えれば対面にはない良さもあった。
私みたいなパフォーマンス型人間は、やはり対面の方が相手に伝わるのではないかと思ってしまう。臨場感も踏まえながら熱をもってプレゼンするのだが、オンラインではなかなかイメージ通りにはいかない気がしてた😅
オンラインで発表して気づいたことは、要点を簡潔にわかりやすく、無駄なく伝えることができる…と、感じた🤣
案外、発表し終わって今までとは違う達成感があった🤭
で、
伝わったんかな?笑笑
今年初めて大切な計画発表をオンラインで行ったわけだが、これからはきっとこのスタイルが主流になるのかもしれない。
たしかに大企業なんかは今までもテレビ会議などを取り入れてある企業もあるのだが、中小企業、小規模企業ではまだまだインフラされていない。方針発表など大切なイベントもこれからはオンラインが増えるだろう。色んな意味で無駄な経費を使わなくても済む。効率的に効果的にコトを進める上でも大切になるだろう。
オンラインとリアルをうまく使い分け、ハイブリッドな会社になっていきたいね😊
see you😊
#日記 #経営者日記 #美容室経営者