![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100664040/rectangle_large_type_2_fec73d8dc71c21ff0f1f93e483ea2167.jpeg?width=1200)
昭和42年男のカルチャー日誌
自宅のネット環境に問題が生じ、更新が遅れておりました。
2023年3月11日(土)9時30分から「東京都美術館:企画展:レオポルド美術館 エゴンシーレ展」を来館鑑賞(実は2回目)。
2月中に、一度来館するも体調不良でゆっくり鑑賞出来ず、今回はリベンジ鑑賞。よく指摘されていますが、「荒木飛呂彦作:ジョジョシリーズ」との親和性を感じる内容でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1679223443501-M5xfKKhQSi.jpg?width=1200)
↑ 死神じゃないよね、スタンドだよね(誉)。
![](https://assets.st-note.com/img/1679223493980-jYuf3WZUwX.jpg?width=1200)
↓ これエゴン・シーレが背後から「ゴゴゴ!!」って迫ってるようにしか
見えん(どー見てもジョジョやん、順番逆だけど)。
![](https://assets.st-note.com/img/1679224092988-qkKXFtRC6n.jpg)
↓ 表紙のエゴン・シーレも「やれやれだぜ」って言ってるようにも見えなくもない(誉)。
![](https://assets.st-note.com/img/1679224231582-uD7BVUOhy5.jpg?width=1200)
あと、「ジョジョ」以外にも想像力を喚起された作品も多々ありました。
↓ これは「エヴァ初号機?」か「ドムのジェットストリームを見てるアムロの視点?」とか連想しておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1679224419441-gPpoZDvVKh.jpg?width=1200)
2回鑑賞して感じた個人的エゴン・シーレ論は、「若さのせいか、まだまだ生々しい女性像が多く、職場に飾るには躊躇してしまう作風かな?」でした。40過ぎて枯れ始めたエゴン・シーレの作品観たかったですね、残念。
エゴン・シーレ展鑑賞後、高田馬場でワンクッションして、アーバンドック ららぽーと豊洲へ移動。
同日午後から「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を鑑賞。正直、興味無い作品でしたが、アカデミー賞評判の作品とのアトロク評もあり、結果判明前に観ておこうと思った次第。
![](https://assets.st-note.com/img/1679225139030-Pk7XnESyI4.jpg?width=1200)
結論は、うーん?正直ハマりませんでした、途中で寝てた場面ありました。寝ちゃったけど、再トライする気力もわきませんゴメンナサイって感じ。
この後、有明アリーナへ移動し、「スティングのライブ」に向かいましたが、今日はここまでにします。