見出し画像

現役バンギャが教える会場花の出し方🌸🌷

このnoteをご覧の皆さま
初めまして
この画像ではバンギャ歴約2年の
現役バンギャが
フラワースタンドや楽屋花の出し方について
解説いたします!
バンド以外にも、アイドル・声優等のイベントに
お花を出す時の参考になればいいなと!
次の4つのパートに分けて説明します!

①お花を出したい!そう思ったら

②好きなコンテンツのガイドライン
会場のガイドラインを読んでみよう

③読んだうえで許可取り!

④お花屋さんとやり取り~当日へ
という事で早速下記から開始です!

①お花を出したい!そう思ったら
イベントに行く度、現場の写真を見る度に
綺麗なお花に圧倒されますよね!
自分もお花と言う1つの形で推しを
応援したい…そう思ったら!

②好きなコンテンツのガイドライン
会場のガイドラインを読んでみよう

まずは好きなコンテンツのガイドライン
イベント特設サイトの舞台花について等の
箇所を確認しましょう

中にはお花を一切受け入れてないコンテンツが
あったりするのでよく確認して次のステップへ
また、会場によって置ける花の台数や
規格(サイズ)が異なります
イベント特設サイト及び
会場のサイトを確認
不明であれば電話やメールの
問い合わせで聞いてみましょう
加えて、公式やファンメイドのイラストを
用いていいのかも重要です

③読んだうえで許可取り!
ガイドライン読むのって疲れるよね
でもまだ終わらないです
次は各方面に許可を取ります
例文は次に更新するnoteに載せます

⑴コンテンツ公式への許可
⑵会場の許可
⑶お花屋さんの枠取り

⑴に関しては公式のDMは避けましょう
メンバーさんが管理している場合があり
ネタバレになる可能性があります
コンテンツ公式サイト
お問い合わせ/CONTACTから送りましょう

⑵に関しては会場のスペースが
限られており、その枠も先着です
枠があるかどうかを確認し余裕を持ちます

⑶が実は一番大事
お花屋さんも様々な依頼を受けて
忙しくされています
その中で依頼したい日時が
埋まっていることも💦
お花屋さん公式の空き状況
または
直接お問い合わせをして確認→約束という
形が理想的

④お花屋さんとやり取り~当日へ
コンテンツ・会場・お花屋さんの許可取りが
出来たら早速やり取りへ

お花の事もなにもわからない
なにを話せばいいの?って時は
以下の事をまず用意しましょう

・推しのコンテンツ
・推しのイメージカラー/モチーフ
・大まかな予算
を決めて置くといいです

私は以下のドキュメントのように
オーダーしました


また、お花屋さんの公式SNS
ファンやスターの方が投稿している写真を
用いてこんな感じがいいと伝えるのが
わかりやすいです
情報をもとにお花屋さんが提案してくれます
受け身でもいいですが
こだわり、どうしても~したい!は
伝えるようにしましょう

また、装飾品に関しては
お花屋さんに置いてある物と
置いていないものがあります
加えて自身で制作したパーツを使用して
欲しい際は
購入・制作をしお花屋さんへ送付します
手紙や予約日・予約名がわかるものを
同封するといいです

最終的に決定して予算が決定した場合は
1人の場合はその額を振込等で支払い
複数人で行う際は1人当たりの金額を
決めて幹事に入金→幹事が支払いをするのが
一般的です

そして当日はお花屋さんが組み立てや
搬入を行います
私たちはノータッチで仕上がりを
楽しみに会場へ向かいましょう

また、添付したドキュメントから
以下の写真のような素敵なお花を
作って頂けました!
推し様からも喜んで貰えて
最高のライブでした!

実際に作って頂いたお花です!

長々と書きましたが
とりあえずの大まかな手順の説明でした
不明な点がありましたら
コメントにてお答えします!