見出し画像

スチールライジング steelrising 攻略

steelrisingを攻略するに当たって、検索しても出てこなかった情報をメモしていきます。

※2024/7/31をもって、PS4トロフィーまとめwikiが閉鎖したようです。私がプレイ当時見ていた情報が、調べても出てこなかったので、他の方のブログと被りもありますが載せておきます


・トロコンへの手順、取り返しのつかない要素について

時限要素は、物語終盤にヴェルサイユにいくまでありません。(一部の方からクエストが消滅したなど報告がありますが、私はありませんでした。)

ただし、一部のクエスト(火薬の道・栄光と恥辱・死者のランタン・ネッケルの二大秘宝)は選択肢等を間違えるとトロフィーを取得できません。エンディング分岐もあります。
「王太子の思い出」のクエストは、守護者トロフィーを目指す場合注意が必要です。YouTubeに手順動画を上げてくださっている方がいるのでそちらを参考に。

エンディング分岐が3種類あるものの、トロフィーがあるのは2つなため、セーブデータバックアップをしない場合2周することになります。
(新米ジャーナリスト・コルドリエの盾トロフィーのために、3週必要あり?)

私は3周することになったので、流れを書いておきます。

<1週目>
・サブクエスト・収集要素を全て集めながら、「完璧主義者」トロフィーを目指し油差しを使わずにクリア。
「回生」「人民の友」「ファッション中毒」や「コルドリエの盾」などのトロフィーを取得。ただしミラボーEDになってしまったためEDトロフィーなし
「触るな危険」や「過冷却」「神盾アイギス」はこの時点で取得していました。この手のトロフィーが意外と多く、どこかで回数稼ぎが必要。その上、周回時に数が引き継がれるか不明。
私はリュクサンブールのスタート直後の3体で稼いでいました。

(効率よく行う場合、ラファイエットを目指しながら、サブクエスト「栄光と恥辱」のみを残しバックアップ→ラファイエットに反抗しマラーに味方する、「新米ジャーナリスト」・「コルドリエの盾」のトロフィー取得→巻き戻してラファイエットに従う→ラファイエットED「王党派」トロフィーが良いか)

<2週目>
ロベスピエールEDを目指し、サブクエストを全無視しながらクリア。「FATALITY」や「放火魔(1週目で取得)」「ポジティブショッキング」「凍結令嬢」などの回数系トロフィーを意識しながら進める。「鍛冶師」トロフィーもここで取りました。

<3週目>
ラファイエットEDを目指し、
・火薬の道(火薬に何もしない
・王国の未来
・死者のランタン(モンマルトルでド・ラクロと会話後、隣で炸裂砲弾回収
・栄光と恥辱でラファイエットに従う(一度は「糾弾する」という選択を押すことになるが大丈夫。)

結局「ネッケルの二大秘宝」も途中まで進めることになります。



・NPCがいない

「救世主」のトロフィーを取得するためにも、サイドクエストを達成するためにも7人のNPCを助ける必要があります。
しかし、ただボスを倒すだけでは助けられません。

ボスを倒す前に遺響を全て集めておく必要があります。


もし、遺響を集める前にボスを倒してしまった場合、全ての遺響を集めてからボスを倒したエリアにいくと、NPCの閉じ込められた棺桶を開くことが出来ます。


特に、バイイの遺響である赤道リングなどは見逃しやすいので注意。


・NPCの居場所

グレゴワール師:シテ島
バイイ:テュイルリー
ラヴォアジエ:リュクサンブール
ネッケル:アンヴァリッド
ショデルロ・ド・ラクロ:モンマルトル
サンソン:バスティーユ



・リュクサンブールボスエリアまでの行き方(再訪時)

私はどうにも道に迷って何十分も右往左往していたことがあったので、
スムーズではないですが動画を載せておきます。
参考になれば

動画


鍛冶師

2週目はレベル上限が上がりますが、7種をレベル5にすれば問題ありません。

いいなと思ったら応援しよう!