見出し画像

【しない子育て】 私が息子を「あなた」と呼ぶ理由


「○○、あなたはどう思う?」
「○○は?あなたは、どうするの?」


私は息子にあえて
「あなた」を入れて呼びかけている。


息子達が小学生頃に
私が自ら言い始めた習慣である。


なぜか。

🌈 「親」という立場に驕ることがないよう 🌈

🌈 私自身の自覚を促すため。       🌈



どういうことか。


👦 息子は私とは別人格を持つ人間である 👦

👦  息子は一人の人として尊重される  👦



この当たり前をつい忘れて
息子達を思い通りに動かそうとして
怒鳴ったりしてしまうことが
私はよくあった。


他人が自分の言うことを聞かなくても
我慢したり怒鳴ったりしないのに
なぜ子どもには怒鳴ったりして
自分の言うことを聞かせようとするのか。


子どもを
自分の分身に見立てたり
自分を子どもに投影させたり
自分の所有物にするのを避ける。


親としての自覚の問題だと
私は思った。


「あなた」を入れると
一拍余裕ができて
若干トーンが落ちる
(気がしている)。



私が自分の横暴性を自衛するため
苦肉の策として言い出したことだった。


🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸 🌸

今はすっかり定着。


息子達も
「お母さん、あなたはどうするの?」
「あなたさぁ〜」
と私にも「あなた」を使ってくる。


【お母さん】であることは一生変わらないけど
息子の成長により関係性はいくらでも変えられる。


息子と対等な関係を築けていることを
私は誇らしく思っている。





いいなと思ったら応援しよう!