見出し画像

2021年11月末時点のiPhoneホーム画面

毎月末のルーティンとして続けている、iPhoneホーム画面のスクショ。10月に引き続き、今月末のホーム画面もまとめます。


11月末時点のホーム画面

11月から、社内のプロジェクト進捗を Trello で管理するようになったので、ホーム画面からすぐアクセスできるように追加しました。その他は、新しいアプリをダウンロードしたというより、元々フォルダに入れていたアプリをホーム画面に戻したという感じ。


1,2段目 : 用事があるときだけ使うアプリ群

App Store、Fantastical(カレンダーアプリ)など、1回1回以上さわるけど、用事があるときだけ使うアプリを1,2段目に置いています。

  • Fantastical : カレンダーアプリ

  • 1Password : パスワード管理アプリ

  • Todoist : タスク管理アプリ(ごみ出しなどの個人ルーティンなど)

  • Foodie : フィルターカメラアプリ


3,4段目 : 天気とカレンダー(次の予定)

ここ最近、急に寒くなったり雨が降ったりと天気の移り変わりが激しいので、Apple 公式の天気アプリをウィジェット化。これに追加して、Fantastical(カレンダーアプリ)のウィジェット「次の予定」も合わせて表示。一定時間でローテーションするように設定しています。


5,6段目 : 暇さえあれば使っているアプリ群

片手で届く範囲(5,6段目)には、常にさわっているアプリを置いています。note、Reeder、Kindleはテキスト系のコンテンツを読むために。Endel、Spotify は音楽を聴くために。Slack、Trello は仕事の連絡・進捗管理のために使っています。

  • note : note公式アプリ(更新された記事を読む用)

  • Reeder 5 : RSSリーダーアプリ(読み逃したくない記事を読む用)

  • Kindle : Kindle公式アプリ(購入した書籍を読む用)

  • Endel : ヒーリング音自動生成アプリ(集中するとき用)

  • Spotify : オーディオストリーミングアプリ

  • Slack : メッセージアプリ(仕事上のやりとりはすべてここで)

  • Trello : 作業管理アプリ(公式記事の進捗管理、仕事のタスク管理など)


こんな感じで、その月末時点でのホーム画面のスクショと、日々使っている中でおすすめのアプリを紹介していきます。この記事に合わせて、「n月末時点のiPhoneホーム画面」というマガジンをつくったので、更新次第追記していきます。



※ この記事は、新エディタ(ベータ版)で書きました。新エディタ使ってみたいという方は、こちらの記事をごらんください。書き心地など、ご意見・ご感想いただけると嬉しいです。

いいなと思ったら応援しよう!

平野太一
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートは新しいサブスクを試すための資金にさせていただきます!