40.学びに役立ったアプリ集(随時更新)📱
■目次
0.はじめに
1.構成について
2.アプリ紹介
(1)TED
(2)FocusTimer -目標達成のための集中タイマ
0.はじめに
おっす!オラ(Ola♪)、ゆーらむ(`・∀・´)
(Ola...ポルトガル語。意味:こんにちは。余談:数年前、ポルトガル(リスボン)へ1週間ほど1人旅しましたが、Ola 1語で乗り切りました😅。)
今日は、学びに役立ったアプリをご紹介♪
1.構成について
・アプリ名、概要、使い道、感想の4つ🤓
・随時更新したいと思います(・・;)
・#18.ADHD/ASDの僕が試したオススメアプリ(6こ(暫定))は、ADHD/ASDの生活補助にフォーカスし、差別化します。
2.アプリ紹介
(1)アプリ名「TED」
・概要:
様々な分野(例. 科学、教育、アート、健康、ビジネスetc.)の海外専門家のプレゼンが無料で見ることの出来るアプリ(YouTubeにも動画あり)。日本語字幕あり可のものも多い。
・使い道:
語学勉強。種々知識の蓄積。
・感想:
最初は、超難易度に感じる😭。10分以内のものも多く、簡単に空き時間に視聴できる(1時間とかもある。無理ゲー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。)
(2)アプリ名「ForcusTimer -目標達成のための集中タイマー」(開発者: yuya isago(個人か?))
・概要:
タスクを作り、タイマーを設定して、タスクの時間管理を行うという、シンプルなタイマー。
・使い道:
時間管理したいジャンルを決めて、タイマーを設定、使うだけ。
・感想:
休憩時間設定や、タスク分け、時間分析などが便利と感じた。シンプルさも利点。
(*ルーティン化しての使い方がイマイチわからない😓)
#学び #アプリ #活用 #スマホ #レビュー
#紹介 #個人評価
▪️画像について
©︎ いらすとや
https://www.irasutoya.com/p/terms.html