[日本eSports歴史学]CPL2005Winter日本予選
先日、ツイートがバズりまして。
人生初の経験にうろたえております、どうも皆様お久しぶりでございます。そして一部の方は初めまして。Clan Yr(山嵐)のOFFでございます。
ちなみにバズったツイートはこちら
CounterStrike1.6の大会であるCPL2005Winter日本予選の会場の画像とNegitaku.orgのYossyさんが撮影したRAGE VALORANT 2022 Springの会場の様子を対比したモノになります。
あ、そういえばCPL2005Winterはまだnoteに復刻してなかったと思い出しまして。これも良い機会だという事で復刻作業をしておきます。
前置きが長くなりましたね。
さて、以下2005年当時に書いた日記のようなレポートのようなものをご覧ください。
[Report] CPL2005Winter 日本予選
毎度お馴染みのe-Sportsレポートシリーズ。
今回は先日開催されたCPL2005Winter日本予選のレポートです。
■1日目
今回の会場となる場所は東京のお茶の水にあるデジタルハリウッド大学。
ここへ来るのは昨年のWCG2004日本予選以来となります!
ここに来ると4dNの皆さんにサインを貰ったという懐かしい記憶がよみがえります。
↑という訳でデジハリに到着!
私が会場に着いた9時頃には既に一部の選手が到着していました。
↑続々と入場する選手たち
※今回もプレス用のPASSを頂きました!プレスの特権は試合中に選手の近くまで入って写真を撮れること+入場料1000円は無料という2点。その代わりCPLtotoと抽選会への参加権はありません!残念!!
■会場の様子
↑会場はこんな感じ①
↑会場はこんな感じ②
↑会場はこんな感じ③(選手席から観客席を見た場合)
↑会場はこんな感じ④(各選手のPoVが映し出される)
↑Quake4大会用PCが6台。相変わらずDiamondbackは私の手には合いません。
↑Quake4を楽しむ人達
↑実況の名コンビ Nao-K & Bravo
↑ずっとこの瓶が何か気になってました
■今回の会場で良かったところ
●選手席と観客席が同じスペースにあるお陰で、素晴らしいLive感を味わうことができた。
●選手席の前に並んでいる液晶10台にそれぞれ選手と同じ画面が映し出されていた。これのお陰で多くの情報を得られるため、内容の濃い観戦ができた。(FBをくらっているかどうか、お金がいくらあるか、VCを使っているかどうか等々) 実況+実況の画面(HLTV)+選手の声+選手のPoVが同時に情報として入ってくるこの環境は観戦者にとって最高の環境。
●Quake4は意外に面白かった。(自分のPCのスペックがマトモになったら買いたい)
■1回戦 第1試合 "Dynamic vs Bandit"
試合前にDynamic AiNo選手のコメント。
「このメンツで集まってLANで試合するのは1年ぶりくらいなので気楽にやりたい。このチームでの練習とかはほとんどやっていないです。昨日1試合だけ練習したときはGAとやって引き分けでした。」
(動画)"Dynamic vs Bandit" 1st Round
↑試合風景。
↑試合風景。TV画面に映っているのはDynamicのArkさん
↑16-09でDynamicの勝利!!
(動画)"Dynamic vs Bandit" last Round
インタビュー
■一言お願いします
AiNo選手「いやー、勝てて良かったです。」
■勝因は?
AiNo選手「適当さですかね(笑)?」
■1回戦 第2試合 "GalaxyTrip vs FearLess"
GalaxyTrip vs FearLess
(動画)"GalaxyTrip vs FearLess" 1st Round
注目の1st RoundはFearLessが勝利。
FearLessのWoden選手のAWP、GalaxyTripのgigggggggs選手のアサルトが印象的でした。
(動画)"GalaxyTrip vs FearLess" 後半戦
前半は1stをとったFearlessが優勢に試合を進めましたが、後半はGalaxyTripが反撃。このまま流れに乗って勝利するかと思った次のゲーム
(動画)"GalaxyTrip vs FearLess" Last Round
絶好調だったFearLessのWoden選手のAWPが火を噴いてFearLessが勝利!
16-13というGGでした!
インタビュー
Sango選手「WCGの時、Sourceだと全然弾が当たらなかったので今回は当たって良かったです(笑)。」
Woden選手「最後の1on熱かったっすよね!」
リーダーのWoden選手が京都LedZoneのバイトで忙しくて練習があまり行われていないと噂されたFearLessでしたが、そんな心配は完全に無用でしたね。
LANに強いFearLessがここに復活!!そんな雰囲気でした。
↑FearLessのDusty選手、Illnes選手、Woden選手 (試合前)
↑1回戦 GalaxyTripの選手たち
↑1回戦 GalaxyTripの選手たち
↑1回戦 FearLessの選手たち
↑1回戦 FearLessの選手たち
■Quake4大会に参加!
どうしても間延びしてしまう試合と試合の合間。
観戦者にとって退屈なこの無駄な時間を有効活用してQuake4を楽しんでもらおうという素晴らしい企画!
しかも優勝すれば『Quake4』と『CPLなTシャツ』がもらえるという太っ腹。Livedoorさんありがとうございました。Quake4は有りがたく頂きます。
ということで、私も参加。
Quake3のDemo歴45分を誇る私にはQuake4なんてお茶をヘソで沸かすくらい簡単でした。
簡単すぎて手が震えましたよ。
code-RealityのQ4大会で上位だったYuukiさんが居たような気がしますが、おそらく気のせいじゃないかなと思います。
↑(当然の) 結果です。
全力で言い訳しますと、センシティビティの設定がうまくいかなかったんです。あと、バインドが決まらなかったんです。
レールガンの加速軸が曲がって弾が素っ頓狂な方向に飛んでいったんです。
ショットガンの弾が芋ヨウカンにすり替わっていたんです。
↑ということでYuukiさんが僕のショットガンの弾を芋ヨウカンにすり替えて優勝です。おめでとうございます。
■2回戦 第4試合 "4dN!PSYMIN vs FearLess"
4dN!PSYMIN vs FearLess
国内公式戦 常勝無敗 ボスキャラ 4dN*Psymin登場!
ある種の風格と言いましょうか、頭文字Dで言うところのオーラのような白い物が見えるほどの凄味が漂ってきそうな………そんな感じがしました。
先日のXrayNさんへのインタビューでもCS1.6に対するモチベーションの高さが伺い知れたわけで………今大会でも期待十分のド本命であります。
↑4dN!PSYMINの選手たち。元チームメイトのTa$uKe選手とも和気藹々と行った雰囲気。
↑4dN!PSYMINのenza選手。僕のCPL観戦録は
彼の1枚から始まったといっても過言ではありません。ということで今回もパシャッと1枚。
■試合開始
(動画)"4dN!PSYMIN vs FearLess" 1st Round[/url]
1stRoundは予想通り4dNが制します。
その後も危なげなく試合を運び・・・16-5で4dN!PSYMINの勝利!!
その圧倒的なプレイを前に、私を含む観客の皆さんはスクリーンに釘付けでした。
(動画)"4dN!PSYMIN vs FearLess" インタビュー
インタビュー
■試合を終えて一言お願いします。
XrayN選手「余裕でした。」
KeNNy選手「余裕でした。」
まさに余裕!
貫禄の勝利であります。
試合終了後、ちょうど4dN!PSYMINの皆さんがデジハリ前にいたので集合写真を撮らせて頂きました。
昨年のWCGの記憶が甦ります。
↑4dN*Psymin集合写真。
■2回戦 第6試合 "GalaxyTrip vs waNted"
今大会の 【この部分の原稿消失】
↑waNted vs GalaxyTripが激戦の末決着
↑インタビューを受けるwaNtedのVaduz選手
↑「やることはやった」と言わんばかりの表情のwaNted Ta$uKe選手
■TopPlayerで2次会!
(動画)4dN ! KeNNy * PSYMIN @ Quake4
■2日目
※お詫び
午前5時頃までTopPlayerで遊んでいました。
その後、シャワーを浴びに違うネットカフェに行きました。
そしたら眠くなるじゃないですか。シャワー浴びた後とかってね。
起きたら午前11時だったんですよね。。
waNtedの皆さん、FearLessの皆さん、、試合見れなくてごめんなさい………
試合結果の方はというと16-07でwaNtedの勝利!
勝因はwaNtedメンバーによるTopPlayerでの超綿密な打ち合わせにあると思われます(TopPlayerでずっとMillやってた)。
打ち合わせ中に何度と無く「Ta$uKeさん!チートやめて下さい!」という声が聞こえておりましたので、Ta$uKeさんの調子が良かったのも間違いなさそうです。
■ということで2日目の観戦は4dN!PSYMIN vs Dynamic(勝者側決勝)から!
↑乱闘シーン
↑4dN!PSYMINのXrayN選手(手前)、spinNer選手(奥)
↑4dN!PSYMINのKeNNy選手(右)、ENZA選手(真ん中)、paranoiac選手(モニタのうしろ)
↑Dynamicの選手達withぐりんとのいっちゃん
↑Dynamicのhira選手(手前)、fort選手(奥)
↑コイントス
Bravoさんのコメント「コイントスでどっちが先に裏表を指定するかを決めるためにジャンケンをしていたのですが、それなら最初からジャンケンで良いんじゃないのかと思いました。」
……同感であります!
■4dN!PSYMIN vs Dynamic試合開始
↑勿論の事ながら試合中は真剣そのもの!
↑Nao-Kさん&Bravoさんコンビも真剣そのもの!
(動画)前半1st Round
(動画)後半1st Round~試合終了まで+XrayN選手のコメント
結果は大方の予想通り4dN!PSYMINの勝利(16-05)!
mapはde_trainだったのですが、4dN!PSYMINはまさに圧倒的な強さでした。
個々のAim力と投げ物の投げ方、作戦の完成度の高さ、どれも格が違いましたね。
流石としか言いようがありません!
■昼飯
negitaku.orgのYossyさん、Goodplayer.jpの犬飼さん、Slash Gamesの杉山さん、PSYMINのNao-Kさん、そしてナイスバルCrizeOnlineのCrizeさん!
という超豪華メンバーと昼飯を食いに行くことに。
●BIGLANは来年中に4回も催される予定!
●杉山さん曰く、電車でGo!はFPSの模様。何をShootingするんだろうと思ったらSはsimulationだそうです。
●WASDシリコンバンドのお話。
●negitaku.orgステッカーを作ってステッカー長者になろう!
●negitaku.orgのサーバー移転まだぁ?
→まず光がこねぇよ
といった事などが話されました。
実に楽しい昼食でありましたです。
■waNted vs Dynamic
↑試合開始前に選手にインタビューをするNao-Kさん
↑Dust2、Catでの攻防。
この3人称視点にNao-Kさん&Bravoさんの実況が入るとホントにアツイ!
↑waNtedのken選手(手前)とVaduz選手(奥)
↑waNtedのSeReSu選手(手前)とTa$uKe選手(奥)
↑DynamicのAiNo選手
↑激戦の末、勝利したのはwaNted!(16-13)
(動画)Last Roundを勝利するwaNted
試合前に軽くTa$uKe選手とSeReSu選手に話を伺いましたところ
「今日はTa$uKeさんのAWPが冴えてるので、T(攻め)ではまずCenter勝負であててBを起点に攻めていこうと思う。」
とのことでした。
お話通り、攻めでも守りでもTa$uKe選手の絶好調!
Center勝負では殺す回数は少なかったものの、確実に壁抜きで当てていたのが印象的でした。
■決勝戦4dN!PSYMIN vs waNted
↑選手入場時のspinNer選手
↑試合開始前、両キャプテンへのインタビューが
Ta$uKe選手「4dNはボスキャラ的な存在なので…とりあえず1ポイント1ポイントこつこつダメージを与えていこうと思います。」
KeNNy選手「waNtedには悪いけど……優勝は頂くぜ!」
↑そしていよいよ決勝戦がスタート!
↑4dN!PSYMINのparanoiac選手
↑4dN!PSYMINのKeNNy選手
https://www.youtube.com/watch?v=Tk7DkKV_SsM
(動画)前半1stRound Bの守りが堅い!投げ物も強烈!
↑そしていつの間にかこんなスコア
(動画)後半1stRound~試合終了まで
waNtedのken選手がDEでスーパーショットを見せつけるも力及ばず…
↑16-2という圧倒的なスコアで4dN!PSYMINの快勝!
↑試合終了後、握手する両チームのキャプテン
↑表彰をうける4dN!PSYMIN
各メンバーのコメント
spinNer選手「古巣4dNに戻ってきたわけですが、やっぱり基礎が出来てるからやりやすい。勝利はモチベーションの高さと団結力のお陰だと思う。」
XrayN選手「(勝因は)団結力ですね。」
enza選手「え、あー…団結力です。」
paranoiac選手「(とにかく)団結力です。」
KeNNy選手「……団結力です!」
Yes! 団結力!!!
今回のキーワードは団結力でした!
■私には抽選券のない表彰式
私にとってはとても退屈な時間でしたよ!
今回もPRESS夏のCPL同様にPRESSパスを頂いての入場となったのですが…
PRESSは抽選もtotoも参加できないそうです!!!(代わりに入場料は無料)
PRESSパスがあったからこそ、アレだけ接近して写真をとれたのですから、、ここは我慢しましょう!!
↑(私に当たるはずだった)iPod nanoとスピーカーとQck miniをゲットしたnegiKOSのTenguさん。
↑(私に当たるはずだった)iPod nano他の賞品
↑(私に当たるはずだった)iPod nano(CPL 2005 Winterの刻印入り!)
私信:Tenguさんへ 着払いで結構です。
速報版は以上で終了です。
あとでキッチリ?まとめて文章を付け足そうと思います。
選手、スタッフ、参加者の皆さん本当にお疲れ様でした!
次はBIGLANでお会いしましょう!!!
↑ByeByeお茶の水!