【Review】INZONE Buds
Supported by Sony Marketing Inc.
どうも、おっさんずVALOのOFFです。
先日、INZONE 新商品発売イベントに招待されました。
え?なんで?
なんで趣味でeSports老害やってるだけのお前が招待されるの?
と思った方!!
大勢いらっしゃると思います。
大丈夫です。
私も同じ感想です。
…マジで本当に何故に???
とりあえず………そうですね。
一応の、、ほんの一応の、、、ミリ単位でのキッカケと言えなくもない根拠といいますか、原因と思しきこととしては2005年に執筆した古のゲーミングヘッドセットのレビュー記事を書いた事でしょうか?
CPL2005Summer日本予選@大阪で、レビューを対価に頂いたゲーミングヘッドセット。思えばあれば当時4dN(現REJECT)のKeNNyさんが私に忖度して下さったことで実現したレビューでもあります。
あれ?そういえばKeNNyさんといえばREJECTで?
REJECTといえばINZONEがスポンサーで?
お?
点と点がつながりましたか今!!!(間違いなく繋がってない)
…私もそうですし皆様もそうだと思うんですが、お互い気持ちの整理をつけるためにも「CPL2005のお陰」という事にしておきましょう。
その方が良いです多分。いや間違いなく。
という事で、前置きはこのあたりで。
兎にも角にもご招待いただきました「INZONE 新商品発売イベント」に行ってまいりました。
…いや、スイマセン、前置き終わりません。
これ前置きまだ続きます。
本当にごめんなさい、実は行くまでも色々とありまして。
イベントの概要について事務局の方から事前にご案内頂いてました。
【イベント概要】
①FNATIC VALORANT部門メンバーがINZONE新商品について語る
②インタビュワーはyukishiroさん
➡とんでもない!!!とんでもない人選!!!流石世界のソニー!!流石すぎませんかねコレ!?!世界のソニーに世界のFNATIC!!そしてyukishiroさん!これは行くしかないでしょう!
③会場はASH WINDER ARENA@高田馬場(東京)
④開催は10/30(月/平日)
➡あぁぁ…ですよねぇ…東京ですよね普通。まぁ、東京なのは良いとしましょうか。えっ開催ド平日!?ドのつく方の平日!?ドの付かない方の平日でもアレですが、ドのつく方の平日となるともっとアレですね…
…さて、どうしましょうか。
ちょっと状況を整理しましょう。
■ポジティブな要素
・ご招待頂いた
・FNATIC VALORANTメンバーに会える
・yukishiroさんに会える
・会場がASH WINDER ARENAなので、距離感が近い
■ネガティブな要素
・東京(往復交通費3万円)
・ド平日(月曜日)
うーん、釣り合ってますね。
状況は五分、やや欠席が有利か
ちょっと平日はキツイな~
でもな~
招待されるなんてこと今後の人生で無いだろうしな~
と心が揺れること数十分、事務局の方からの案内DMを改めて読み直すと衝撃の事実が判明します。
「FNATIC公式ユニフォーム(Lサイズ)をプレゼント」
「参加者全員にINZONE Buds、INZONE H5の貸出し」
…
よし、行きましょう!
年休取得しましょう!!
嫁さんに交通費決済申請しましょう!
別にFNATIC公式ユニフォームプレゼントに惹かれた訳じゃないですよ?本当に。本当ですよ?ちょうど嫁さん用のヘッドセットに何を買うか検討してまして。INZONEの新製品が気になってましたし、ちょうど良かったんですよ。本当です信じて下さい!
でもFNATICユニフォームが不要とかそういう話ではないです。
FNATICユニフォームも欲しいのは欲しいです。
これも本当です。
あ、これは疑ってませんでしたか。すいません。
兎にも角にも
会社の上司には10/30(月)の年休をサラッと申請し
嫁さんに事情を1.5倍くらい大袈裟に報告した上で、何が何でも行く必要がある事を1時間くらいかけてプレゼンすることで無事交通費も決済できたのでした。GG!
<了>
<了>じゃないです。
悪ふざけが過ぎました。
本題にまだ全然辿り着いてません。
本題のINZONE Buds / INZONE H5製品レビューの前に、ちょっとだけイベントの様子を共有しておきます。
さて、前置きが少し長かったですね(1800字)。
そろそろ本題に入りましょうか。
【Review】INZONE Buds
という事で借りてきました話題のINZONE BudsとH5!
特に気になっていたのはイヤホンタイプのBudsの方です。
私は比較的…いや、かなり耳が大きい為、普通のヘッドホンを長時間付けていると200%の確率で耳が痛くなってしまいます。
モノによっては長時間じゃなくても痛くなってしまうレベルで耳がでかいです。ですので良さげなイヤホンを探している最中でした。
その中で候補に挙がったのは(ゲーミングにも使える)有線のイヤホン。
ただ有線のイヤホンとなるとオーディオインターフェースを整備して、マイクも別途用意して…とかなり出費が嵩みます。
現時点で無線のヘッドセットを使っているため、有線生活に戻るのもちょっと…という気持ちも相まりまして、もう2年近く耳が痛いのを我慢し続ける生活を送っていた次第です。
ほな無線イヤホン使ったらええやん?と言われそうですが、オーディオ用の無線イヤホンは遅延が気になるので流石にゲームには使えないと思っています。(※使えないと思っているだけで、実は全然使える可能性もあります)
そんな中で出会ったINZONE Buds
売りは
・高音質&立体音響
・専用USB無線インターフェース接続で低遅延(30ms以下)
・バッテリー長持ち(12時間)
・これまでのソニーワイヤレスイヤホンで培われたノイズキャンセル
・耳への圧迫感を低減する構造
おいおいおい、最高か?最高じゃないですか!
こういうのが欲しかった全部入りじゃないですかコレ。
欲張りすぎじゃないですかね?
ありがたすぎます。
そしてお値段29700円(税込)@ソニーストア (2023/11/4時点)
ゲーミングヘッドセットとしては高級な部類ですが、ワイヤレスイヤホンとしては非常にリーズナブルな価格ですよこれは!
弱点無し…まさにFNATICのような強さですね。
……
まさにFNATICのような強さって書きたかっただけだろうって?
そうですけど?
でも事実ですし?
FNATICは強いですし、INZONE Budsのスペックも強い
何ら問題は無いですよね?(半ギレ)
さて、あとはINZONE Budsのカタログスペックが事実であるか試すだけの簡単なお仕事。ピストルラウンドすら終わってないのにチャットでGG EZってテキストチャットしちゃうレベルでEZです。
あ、全然関係ないんですけど皆さんピストルラウンド派ですか?ハンドガンラウンド派ですか?たぶんピストルラウンドの方が歴史が古いとは思うんですけど、ハンドガンラウンドってどのゲームでいつ頃から呼ばれ始めたんですかね?このあたり情報お持ちの方、ぜひ私までDM頂けたらと思います。
ちなみにVALORANT公式キャスターの方々でも人によって呼び方が違います。yukishiroさん、OooDaさん、岸さんはピストルラウンド派ですね。ここら辺に注意しながら聞いてキャスターの方々の出身ゲームやバックグラウンドを調べたりするのも面白かったりします。
さて…そろそろ怒られそうですね。
誰にって全方位から怒られそうです。
レビューでしたね。
レビュー。
私みたいなFPSにおいても、オーディオにおいても素人が使用感書いても説得力無いのは重々承知の上で、前述のINZONE Budsの5点の売りについて率直な感想を書いていきます。
※説得力が無いのは事実で仕方ない事なんですが、忖度無しに本当に素直な感想を書いてます。
※※また文章の内容にソニーさんのチェックも入ってません。
※※※チェック入ってたら流石にピストルラウンドの話題はカットされますね…
・高音質&立体音響
音質良いと思います。
立体音響もたしかに自然です。足音も聞き取りやすいですね。
これでイヤホンか…すげぇ…
・専用USB無線インターフェース接続で低遅延(30ms以下)
遅延、全く感じないです。ちょっと疑ってましたが、マジで全く感じないです。厳密には遅延あるんでしょうけど、感じないです。
これでイヤホンか…すげぇ…
・バッテリー長持ち(12時間)
長持ちです。これは疑うまでも無いですね。
・これまでのソニーワイヤレスイヤホンで培われたノイズキャンセル
これ凄いです。
PCファンの音の低減は勿論、キーボードのタイプする音も低減されるのでめちゃくちゃ集中できます。いわゆる没入感の向上に一役買ってくれるわけですね。ゲームだけじゃなくて仕事でもその力をいかんなく発揮してくれました。
使えますねコレ!最高か!!?
その一方でですね…ノイズキャンセル全開モードだと話しかけられても聞き取りにくいのです。
まぁ当たり前の話なんですが…
私の場合はこれが結構致命的でして、
①嫁さんに話しかけられても気付かない
②どちゃくそ怒られる
③ゲーム禁止
という甚大な被害が簡単3stepで発生してしまいます。
ですのでノイズキャンセルOFFにするしかないかぁ…
いや、でも快適ですしOFFしたくない…どないしよ…
外音取り込みモード+ボイスフォーカスなら人の声だけが通るんですよコレ!!超便利!!最強か!!
コレが本当に便利で、ちゃんと声だけ通ってくれます。
嫁さんに怒られる頻度が確実に減ります。(※怒られなくなるわけではない)
そういえば、もう一つ嫁さんから高頻度で怒られる要素がありまして。
VCがうるさいってよく怒られるんですよ。
だって仕方ないじゃないですか、白熱した試合だったらどうしても声って大きくなりますし。
それにヘッドホンやイヤホン付けてると、自分の声が聞こえにくいじゃないですか。声の大きさをフィードバックしようにも正帰還がかかってしまって声が大きくなるのは仕方ないですし。
生理現象に近いです。
不可避です。
そんな不可避な現象を
このサイドトーンとやらの設定で回避できるのです!!
不可避じゃなかった!
なるほどサイドトーンも素晴らしい!
嫁さんに怒られる頻度が確実に減ります。(※怒られなくなるわけではない)
外音取り込みモード+ボイスフォーカスもサイドトーン設定もノイズキャンセルの効果を弱めてしまう事だけはご留意ください。
・耳への圧迫感を低減する構造
実は使い始めた最初の頃、結構耳の穴が痛くなっちゃいまして。イヤーピースのサイズが合ってないのかと思い調整しました。
デフォルトより大きいサイズのイヤーピースが1種類、
デフォルトより小さいサイズのイヤーピースが2種類付属してます。
どのサイズがちょうど良いかの判定が素人には難しい判断が要求されるところですが、そこは着け心地という主観で判別するのではなく、ノイズキャンセルが最適にかかるか否かという客観指標で判別できるのでとても簡単。
判別の結果、
痛かったデフォルトサイズ➡ノイズキャンセルOK
痛くない1サイズダウン➡ノイズキャンセルNG(密閉されてない)
1サイズ小さくすると確かに耳の穴は楽になるんですが、無常のNG判定が出てしまいました。
快適さとノイズキャンセル性能のトレードオフ、、どちらかを犠牲にするしかないなんて、流石に私の耳の形ポンコツ過ぎるでしょう…
さすがにどちらかを諦めるには着用方法(角度や耳の穴へのねじ込み方)が悪い可能性も考えられましたので、試行錯誤してみました。
まず、装着角度ですがどの角度でもあまり変わらず。
次にねじ込みがきつ過ぎるのかと思い、浅めに装着してみると結構楽に。
おぉ?
いけるかコレ?
と思ったんですが、ノイズキャンセル判定するとNG…
うーん…
いや、これはひとつヒントですね。
「ねじ込みが浅いなら楽」
すなわち
「ねじ込みが深いのがしんどさの元凶である」
とも言い換えられる訳です。
深い事が悪い訳じゃないと思うんですが、きっと私にとっては深すぎる状態になってるのが悪いんじゃないかと。
という事で、浅いねじ込みでもきちんと密閉できることを期待して、デフォルトよりワンサイズ上のイヤーピースに付け替えたところ
OK!! IIZO!!! (現代語訳:NICE!)
いけるやん!!
という事で、装着感もクリアです!!
長時間でも全然疲れない!
やったぜ!!!
装着感に関しては個人差が大いにある所、というか個人差しかない所ですね。今までインナーイヤータイプのイヤホンをあまり使ったことが無い方は試着できるお店で試してみるのが一番だと思います。
さて、INZONE Budsのレビューはこれにて終了です。
冒頭でも記述している通りINZONE Budsはレビュー用に借りてるんですが…これマジで返したくないです。
このまま貰っちゃ駄目ですか?
駄目でしょうね…
知ってます。
家庭内稟議書を作成し、なんとかして買おうと思っています。
GLHF!
次回はもう一機種お借りしているヘッドセットINZONE H5のレビューを書いていこうと思います。
<了>
Supported by Sony Marketing Inc.