![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/57037014/rectangle_large_type_2_4ee36527f355362e30e09d64574d41c4.jpeg?width=1200)
<遊戯王>セフィラで使うスモールワールド
こんばんは!シエスタです。
今日はバーストオブディスティニーに収録されたノーマルレアカード《スモールワールド》をセフィラデッキで使えそうと考えた結果、展開の幅が広がりそうなのでまとめてみました、‘“無料”なので読んでみてください!
まずは《スモールワールド》の効果を!
手札のモンスターAをみせてAの種族、属性、レベル、攻撃力、どれか1つだけが同じBをデッキからみせてまた種族、属性、レベル、攻撃力、どれか1つだけが同じCをデッキから手札に加えることが出来ます、AとBは除外です
2枚で1枚になってしまいますがサーチ先はなんでもよく発動後の縛りはありません、手札が減る工程も効果なので発動時無効にされても手札は減りません
紹介する時はサーチするCをまず選んでそれと繋がりを持つBを探して手札になるAを導き出すというやり方で書きます
セフィラでサーチしたいカードといえば《グラマトン》と《サーヴァント》ですね!
まずはグラマトンから見ていきましょう
①グラマトンをサーチ
《グラマトン》のステータスは
岩石・地・11・3450・2950
です。《シウゴ》《フウシ》が属性のみ一致なのでこのどちらかに繋がれば《グラマトン》に繋げることが出来ます。しかし《シウゴ》は展開で2枚使うことも多いので出来れば《フウシ》を使いたいですね。
《フウシ》のステータスが
幻竜・地・3・1500・0
なので《フウシ》とステータス1つのみ一致のカードを探します
《オトシオヤ》
幻竜!・水・7・2100・1400
種族繋がり行けます、素引きしたくないカードでもあるのでいいですね、種族繋がりなので《シウゴ》も行けます
《ドライバー》
サイキック・光・6・2500・0!
守備繋がりで出来ます、このカードも素引きが強くないのでグラマトンに変換できるのは助かります、《ガンマ》もほぼ同じステータスなので使えますが、《シウゴ》ともレベル繋がりを持っているので《ドライバー》のみ両方に対応出来ます
《セフィラビュート》
悪魔・光・4・1900・0!
守備繋がりです、このカードはただ《グラマトン》に変換できるだけでなく、セフィラのサーチカードから《セフィラビュート》を持ってきて《スモールワールド》を挟んで《グラマトン》とできるので《サーヴァント》のカウンター集めで使えることがあるかもしれません
《うらら》
アンデッド・炎・3!・0・1800
レベル繋がりで出来ます、《増G》を止めるのに使うことがあるので微妙ではありますが他にはケアがあったり、他に展開する方法がないならやってみましょう《シウゴ》とも攻撃力繋がりを持っています
《サーヴァント》
魔法使い・風・3!・900・1500
これもレベル繋がりです、《サーヴァント》被りでも《 スモールワールド》があれば《グラマトン》に変換できるようなりました
《DDケプラー》
悪魔・闇・1・0・0!
守備繋がりですね、《地獄門》と一緒に引いてしまった場合は使えます、《DDDゼロゴッドレイジ》と《覇王門零》もほぼ同じなので行けます、どれも《シウゴ》とは攻撃力繋がりです
守備が0もしくはレベルが3のカードは《フウシ》を経由して《グラマトン》になれることが多いようですね
しかし《音響戦士ギータス》は
機械・風・3!・1500!・100
もレベルと攻撃力が一致してしまっているので《フウシ》とは繋がれません、気をつけましょう
一応《シウゴ》
幻竜・地・6・0・2600
とのみ繋がりを持てるカードも見てみましょう
《クロノグラフ》
魔法使い・闇・6!・2000・1700
とほぼ同じステータスの《キングジャッカル》は《シウゴ》だけとレベル繋がりを持ってます
《グラマトン》はメインデッキに採用されるカードとは属性でのみ繋がりを持ってるパターンしかないのでその《シウゴ》か《フウシ》と繋がりをもつカードだけなのであまり多くはなく覚えやすいです。
②サーヴァントをサーチ
まずは《サーヴァント》のステータスから
魔法使い・風・3・900・1500
魔法使いとレベル3はそれなりにいるので簡単に繋がりを持てそうですが魔法使いには《創聖魔導王》や《キングジャッカル》と《サーヴァント》から特殊召喚したいモンスターもいるので間違えて使いたい方を使わないようにしましょう
まずは魔法使い側から
《創聖魔導王》
魔法使い・闇・7・2800・1700
《キングジャッカル》
魔法使い・闇・6・2400・1400
《クロノグラフ》は《キングジャッカル》ほぼ同じステータスなので《キングジャッカル》を使いたくない時に使えます、三体とも闇なので繋がりを持つカードは沢山ありますね
《ヴルム》
ドラゴン・闇!・4・1800・1200
属性繋がりで三体とも行けますが除外するより召喚した方が強いです
《デストルドー》
ドラゴン・闇!・7・1000・3000
属性繋がりで行けますが、《創聖魔導王》とはレベルも一致なので出来ません。このカードも効果で特殊召喚した方が強いですが手札に《グラマトン》とその他で召喚できるモンスターがない時は《サーヴァント》変換してしまった方が有効かもしれませんね
《覇王門零》
悪魔・闇!・7・0・0
これも《デストルドー》と同じくレベル7なので《創聖魔導王》以外と属性繋がりです、DDも同じようなステータスをしているので同じように行けますが《DDオルトロス》は守備が1800なので《創聖魔導王》とは繋がれません
《オトシオヤ》
幻竜・水・7!・2100・1400!
レベル繋がりで《創聖魔導王》、守備繋がりで《キングジャッカル》に行けます、出したい方を残しましょう《オトシオヤ》は《グラマトン》にもなれて《スモールワールド》のおかげでデッキに入れることの強みが《ガイザー》から出せるだけでは無くなったと思います。《クロノグラフ》とは繋がれません
《ドライバー》
サイキック・光・6!・2500・0
レベル繋がりなので《創聖魔導王》以外です、このカードも《オトシオヤ》と同じくガンマの付属で仕方なく入れてるだけだったので意義が増えるのは嬉しいです
魔法使い族繋がりでサーヴァントに繋がれるカードに繋がるカードはここまでで次はレベル繋がりです。
デッキにいるレベル3は《うらら》と《フウシ》です①の項目で《フウシ》に繋がるカードは紹介しました、その中の《DDケプラー》と同じようなステータスの《DDDゼロゴッドレイジ》《覇王門零》は攻撃力も0なので《うらら》とも繋がりを持っています
アンデッド・炎・3・0・1800
他には《シウゴ》とも
幻竜・地・6・0!・2600
攻撃力繋がりでいけます、あまり使わない方がいいですが展開出来ないなら仕方なく使いましょう
《DDオルトロス》
悪魔・闇・4・600・1800!
守備繋がりでいけます、オルトロスはチューナーですが特殊召喚するとその後悪魔しか出せない縛りや、スケールが3で《フウシ》がPできない、P効果が単独では発動出来ないなどあるので《サーヴァント》に変換してしまいましょう
これが《サーヴァント》をサーチするまでの道のりでした、《グラマトン》より繋がりを持てる要素が多かったのでちょっと多いですね
③応用
《グラマトン》と《サーヴァント》は展開に重要な効果を持つ上スケールと下スケールなのでサーチしたいことは多いと思ったのでまずはその2枚を軸に考えてました
なんでもサーチできる可能性があるので他のケースも考えてみましょう、例えばどうしようもないハンドの時1枚初動である《DDケプラー》、《ジェットシンクロン》をサーチ出来ればまだ勝てるかもしれません
《DDケプラー》
悪魔・闇・1・0・0
なので悪魔以外の闇属性や、攻撃、守備どちらかが0のモンスターは多いので簡単に繋がります
一通りステータスは書いたと思うので名前のみで《創聖魔導王》《キングジャッカル》《クロノグラフ》《ダークブルム》《デストルドー》《シウゴ》《フウシ》《うらら》《ガンマ》《ドライバー》に繋がるカードは《DDケプラー》に繋がることができます簡単にサーチできますね
もう片方の1枚初動《ジェットシンクロン》は
機械・炎・1・500・0
《オライオン》《うらら》《DDラミア》《セフィラビュート》《フウシ》《ガンマ》《ドライバー》に繋がりことが出来ればサーチ出来ます、《DDケプラー》と比べると少ないですがサイチェン後なら《ドロール&ロックバード》を入れられる可能性があるのでサーチしない《ジェットシンクロン》をサーチした方が有効だと思います
まだ発売してすぐなのであまり試せていませんが事故ハンドを減らすことが出来るかもしれませんね
最後にある程度揃ってる時のパターンの使い方です、展開はできる時は誘発のケアをサーチしたいですよね。《増殖するG》を止めれる《うらら》や道中のサーチを止められないように《ガンマ》をサーチしましょう
《うらら》
アンデッド・炎・3・0・1800
に繋がるのは《ジェットシンクロン》《サーヴァント》《フウシ》《シウゴ》《DDケプラー》《DDDゼロゴッドレイジ》《DDオルトロス》《覇王門零》に繋がればサーチ出来ます、何枚か使いたくないカードも混ざっているのでその時のハンドとリターンを考えて使いましょう
《ガンマ》
サイキック・光・2・1000・0
《オライオン》《フウシ》《DDケプラー》《DDDゼロゴッドレイジ》《覇王門零》《デストルドー》《ジェットシンクロン》に繋がること出来ればサーチ出来ます、《セフィラビュート》は属性と守備も一致してるので繋がりません
この2枚はサーチすることで展開を磐石にできるので余裕があればサーチしましょう。《うらら》をサーチできる都合上《スモールワールド》にチェーンで《増殖するG》を発動しなければ間に合わないので相手がそれを分かって入れば《増殖するG》のチェックにもなりますね
今回は新規の《スモールワールド》をセフィラで使う想定で何ができるようになるかをまとめてみました。ブログは初めて書くので読みずらいと思いますが最後まで読んでくれた方はありがとうございます!