![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156954158/rectangle_large_type_2_7360db0b2ead89e502f2ef3c38ea323b.jpg?width=1200)
読書の秋オフ会:ジェット抜き青眼で遊戯王のオフ会行ってみた
ドーモ、オツカレーナです。
今回はオフレポです。
あぷりこってぃさん主催のコンセプトオフ会である
【読書の秋オフ〜ブロガー祭り〜】に行ってきました。
【募集】読書の秋オフ〜ブロガー祭り〜
— あぷりこってぃ (@ko_tanstory) July 19, 2024
※遊戯王カジュアル環境オフ会です。
『10/5(土)開催』
概要は画像を参照下さい🙇
興味ある方はDMにて連絡下さい!
※未フォロー者はこのポストに連絡下さい。
面識あまり無くても少しでも興味持っていただけたら是非遊びに来てください!!#読書の秋オフ会 pic.twitter.com/i0vpfxTreB
その名の通り、こちらのオフ会は参加条件に
開催後1週間以内に遊戯王に関する記事を投稿することが提示されていました。
せっかくならオフ会当日の雰囲気も味わえるようなレポにし、更に私なりにテーマを考え参加してきました。
こってぃさん主催のコンセプトオフには、過去7月開催の「文理対抗オフ」に参加させていただきました。
私はドがつく文系です。ただの文系じゃ(ry
『文系/理系でデュエリストに傾向はあるのか?』#文理対抗オフ
— あぷりこってぃ (@ko_tanstory) July 10, 2024
のデータを元に調査しました。
結果は添付資料を確認ください。
【調査対象】
カジュアル層プレイヤー全46名
(文系/理系:21名/25名)
【調査日時・オフ会名】
2024/07/06『文理対抗オフ会』 pic.twitter.com/b3hANk39xZ
12月には「年末調整オフ」が予定されているとのこと
思案中のコンボやデッキがある方は参加を検討されたし。
起きたらキャンセル待ちの状態になってました!
— あぷりこってぃ (@ko_tanstory) September 27, 2024
オフ会のコンセプト的に『なるべく参加者同士全員とデュエルして欲しい』という思いがあるので参加人数を増やす事はあまり考えていません🙇
ただ、逆にキャンセル待ちからの繰り上げは確率高いと思うので構築好きな方はぜひ連絡下さい😊 https://t.co/LqCGyIwJXq
持ち込んだテーマに話を戻します。
9月に青眼ストラクが発売されてブルーアイズが強化されましたね。
取り回しが格段に向上し、現代ナイズされた基盤は現代遊戯王のテーマ群にも引けを取りません。
今まで以上にブルーアイズを盤面に出すことが容易になりそれはそれは強靭無敵最強!なのでした。
※カジュアルコンボ目線の所感です!大会環境やMD環境の話ではありませんのでご承知おき下さい
そんな青眼ですがテーマ内に攻防共に優れた最強カードが既に存在しています。
タイトルでも言及している「ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン」です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156589677/picture_pc_6540b44500ac2f4098604e02b6d34563.png?width=1200)
あってないような条件こそあるものの、何度もフィールドに現れてはダメステにバウンスという強力なタイミングでの強力な除去、更には自身以外に破壊耐性を付与するという盛りっぷり。オリカか?
しかしオツカレーナは考えましたこの子が強すぎてせっかく考えたコンボより印象を奪っていくの悔しいこれだけインフラが強化された青眼ならジェット抜きで十分強いはずと🤔
普段私が決闘しているカジュアルコンボ主流のオフ会でどれだけ通用するかたしかみてみました。
題して
「カジュアル決闘者はジェットなし青眼で遊べるのか」
別に遊べるだろ前置きはこのくらいで
持ち込んだデッキの紹介と対戦してきた所感を書いていきます。
今回もお付き合い宜しくお願い致します🤲
1.デッキレシピ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156782894/picture_pc_3c70d582f399d0e5a94ce7dcc4fef9ac.png?width=1200)
タップ・クリックで公式DBをチェック可能!
★もヨロシク
青眼を活用した初動で儀式にアクセス、リリースを意識した決闘を展開してビートしていくデッキです。
採用している闇ドラゴンは我らがDUEL NODEのヒークのデッキを参考にしてます
#フルオフ の主力!
— ヒーク (@HeekEtrian) September 15, 2024
金華猫+サクリボー+リンクリや光来する奇跡、増産工場でドローを重ねて除去札・防御札を引き込みつつディアボロスで継戦!
ラルバウールからティアマトンや血肉アドバンスドラゴンで反撃するのがめちゃ強かった!#フルオシデッキ pic.twitter.com/wUXw384WTh
あと初動の手元動画撮ってみたので見て
撮影協力:伊地知虹夏(手札コスト)
撮ってから気づいた、画角が対面
青眼初動、輝神鳥サーチ天球エンド pic.twitter.com/vE0lIEZqDz
— オツカレーナ (@yp_otsuquerena) October 6, 2024
精霊龍と破壊剣の9期越しのアツい再会
青眼初動が場魔法(霊堂)とコスト魔法(爆裂疾風弾)を確保してくれるのでエンフェから儀式に綺麗にアクセスできるようになりました👏
サーチ後は「白き龍の威光」の墓地効果で降臨を行うことが可能です。
降臨後はヴェーヌのトリガーを引けるようにリリースを意識しながら闘っていきます。
2.開会式
開会式では、あぷりこってぃさんの時候の挨拶から本オフ会のコンセプトについてお話がありました
こってぃさんは一生読書の秋を食欲の秋と言い間違えていて、笑いを誘っていました
本オフ会では決闘後のタイミングに使用デッキの紹介を互いに行う時間が設けられており大変有意義でした。
自分のデッキを紹介するアウトプット、人のデッキ紹介を実戦後に聞くことができるインプット。繰り返してたら最強の決闘者になれそう。
開会の挨拶でもう声が掠れてきてて笑った、喉ダイジニ
会場内のホワイトボードには投稿予定のブログ内容を記載してみんなで盛り上げようという企画も実施されにぎやかなボードになってました
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156949026/picture_pc_b26415331c2b9a03c0dd4db09143d988.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156949118/picture_pc_d08b145e58f1379d1e512adfdc2dbaab.png)
みんなの名札で記念撮影して決闘開始ー!
#読書の秋オフ会
— あぷりこってぃ (@ko_tanstory) October 5, 2024
お疲れ様でした!
参加者が楽しそうにデュエルしてたので自分も嬉しかったです🥳
今回のオフ会はここからが本番でもあるので色んな記事を楽しみにしてます!
お祝いも沢山ありがとうございます🙇
【オフ会の感想、デッキレシピとか】#読書の秋オフ会
【ブログ】#ブロガー祭 pic.twitter.com/g7EOFUsgMY
3.決闘!(ディアハ!)
※対戦カードは敬称略で記載させていただきます。なんかカッコいいから
・vsくれろん
受付を済ませてからどこに座ろうかと見回してたらくれろんさん発見したのでそのまま対面に
開会式前から決闘始めたの、はじめてかも
今日使用したうなめしデッキです。うなぎ四倍を利用してスタミナを付け午後を乗り切りました。ご飯大盛りにしたのでボリュームも満点でした。
— くれろん (@Crelon) October 5, 2024
#読書の秋オフ会 pic.twitter.com/gBOQmsNcde
はやく遊戯王のレシピも上げて?
追記:レポが上がったので引用させていただきやす
【#読書の秋オフ会】オフ会に行ってきました【遊戯王】|くれろん https://t.co/RBV2fDrxlM
— くれろん (@Crelon) October 7, 2024
うなぎ屋を開示しろとクレームが来たので投稿します。オフレポを書かないとは言っていないので。#ブロガー祭
今回はゴルゴイル×バルバロスのデッキと対戦
蠱惑と蕾禍を基盤に罠モンスターやリクルートをトリガーに立ち回るデッキでシナジーが美しい
バックに干渉してくるカードをうまく捌けず真の光爆発(1敗)
アークシーラ蘇生を曝藤されたのも後々響いた。
ジェット抜きを豪語しておいてこの体たらくティブ、無念。
最終的に青眼タイラントをシトリスに喰われ、逢魔蘇生のバリュー低下
モンスター1体でも引ければトラトラ逢魔からオネストでワンチャンだったが下級引けず敗着。
くれろんさんとはオフ会でしか決闘したことがないのでそろそろプライベートでも遊びたい。対戦ありがとうございました。
・vs大久保ユイ
SNSで交流はあったものの対面はじめましてでした。
ホワイトボードとスケープ・ゴートを紹介し合っていたらそれで判別してくださったらしく決闘を申し込んでくれました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156946452/picture_pc_d26c392a46b2e2b1f11ee4be5c4d4ca8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156946453/picture_pc_0465df1ec9b5bcd1f05479646b170e68.png?width=1200)
デッキレシピ【サウザンド・リトグラフ】&『読書の秋オフ』参加レポ|大久保ユイ
— 大久保ユイ (@yuipre219) October 6, 2024
昨日参加した「読書の秋オフ」で使用した新作のレシピ+同オフ会のレポートです!
改めて参加された方々ありがとうございました!#読書の秋オフ会#ブロガー祭@yuipre219 #note https://t.co/vZ8nRVmGDY
ミレニアム名称をもつサクリファイスを千年カードでサポートするデッキと対戦
白き龍の威光で選んで破壊する際にチェーン・マテリアルを粉砕しそうになり危うくお通夜になるところだった
ハッピー☆マテリアルgoのあとはミレサクの横でライトパルサー、ライオット、フュリアス、カルテシアが一生湧いてて内心泣きそうになってた
最後はアドバンスドラゴンのバーンで勝利!ミレサクの吸収はスキルプリズナーで無力化して押し通しました。
互いにリソースが切れない熱いデュエルでした。
ミレニアムサクリファイスの吸収効果やフュリアスの破壊効果にうまくエスケープを続けられたのでなんとかなりました。
真の光爆発回数0!対戦ありがとうございました。
・vsあぷりこってぃ
本オフ会の首謀主催者
文理対抗の時も決闘できなかったので半年以上ぶりの対戦。
【デッキ紹介】手札有罰|あぷりこってぃ
— あぷりこってぃ (@ko_tanstory) October 6, 2024
神炎皇ウリアをエースにしたデッキです!
~サムネ提供~
アッキさん@akki_rasetsu#読書の秋オフ会#ブロガー祭 @ko_tanstory #note https://t.co/4WylPO1Tme
こってぃ謹製のウリアと対戦。
いそいそと初動したのに開幕で死なば諸共されて集めたカード全部どっかにいってしまった
そのあともガブリオンを2回くらって盤面のカード全部どっかにいってしまった
タイラントも奪われるし乙女の蘇生はチェーン嘆きされるし、どうしてこんなひどいことをするのですか?という気持ちの連続でした
更にはウリアの2万オーバーパンチで◯ぬかと思いましたがファランクスで除外して事なきをゲット。
ウリアは自身の方法でのみ特殊召喚できるモンスターなので二度と帰ってきませんでした。ばいばい!
オシリスに滅びの爆裂疾風弾をかませたの興奮したな〜
神を僕とする力が王の証ならば、我にも神あり
— オツカレーナ (@yp_otsuquerena) October 5, 2024
#読書の秋オフ会 pic.twitter.com/wBkRAMoplb
最終的にアドバンスドラゴンのバーンで勝てたので全て許します
チャーチ×オネストでデッキ回復できたのが偉かった、貪欲も3回くらいうった。
対戦の証として私もサインを書かせていただいた。
筆記体でなく、とかげまんが一緒に考えてくれたやつ。かわいいでしょ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156947194/picture_pc_82558d87988cf4b9874d2a23ded1ad99.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156947198/picture_pc_409291abaec68d682feeba1b3bddc42e.png?width=1200)
改めて運営・対戦ありがとうございました!
・vsドリルフィールド
最後は新デッキを3つも持ってきたというドリルフィールド氏との決闘(流石ですドリルフィールド)
チョコを貪る竜してたら誘ってくださったので対戦卓へ
春化精×マドルチェを基盤にみつこぶラクーダを連打するドローエンジンが派手で見ていて気持ちが良いデッキ。12こぶラクーダくらいされた。
パーツを引き込んだあとは出力先をヴェノムボアに切り替えてヴェノムカウンターを大量に乗せたあとヴェノムスプラッシュによって致死量のバーンダメージを与えるというコンボでした。無事死亡。
クロシープがどくどくどくどくどくどく状態になってた。
流石です。ドリルフィールド。
流石ですドリルフィールドって言え
— ドリルフィールド (@Drill_field) January 19, 2023
カウンターいっぱいになったとき私の決闘者としての勘がヴェノムを残したらやばいかもと騒いだので
ターン貰う前に除去したのですがスプラッシュは場にヴェノムを要求しないカードでした。惜しいね。
私もコンボしたら勝つデッキ組んでみてえになりました。
負けはしたものの一日使い続けてきた甲斐もあってリリースシナジーを一番活かすことができた決闘でした。
クロシープ×ヴェーヌの盤面でリリース誘発でビッグフット回収、エンド時にリンク先にデーモン・イーター蘇生でクロシープ誘発2ドロー2dis、ビックフット捨ててヴェノム・ボア粉砕。
そのあとどくどくで◯んだんですけどね。
対戦ありがとうございました。
3.対戦を終えて
結論:ジェット抜きで全然楽しめる
まあわかっていたことですが実戦を通じて確信した、という感じですね。
相手の攻め手を受けているときの感覚として、特定カードに過剰にヘイトが向くこともなくデッキ全体で闘うことができる感覚がありました。
使っていてとても楽しかったです。
もちろん、強くて良いカードなので決闘シーンに合わせて入れたり入れなかったりしたらいいと思います。
アルカトラズの爆発(破壊)をトリガーに発進するところのフレーバーは好きだし。
つよいカード よわいカード
そんなの ひとの かって
ほんとうに つよい デュエリストなら
すきなカードで かてるように がんばるべき
遊びは自由です、好き嫌いでデッキ組んで勝った負けたを楽しみましょう
4.終わりに
ここまでお付き合いいただきありがとうございました
最後まで読んでくれたみなさんに
名探偵オツカレーナから耳寄りな予測を共有します
次の新弾SUDAはネオスが表紙のGXパック
ストラク連動の強化が来る可能性が高い
GXの青眼といえばカイバーマン
発売日前日の10/25は海馬瀬人の誕生日
導き出される答え
発売日前日の誕生日に合わせてカイバーマンリメイクカードが発表される、Q.E.D証明完了
いやー我ながら天才的な読み
もしこなかったら私とミゾグチの腹を切ってエクシーズ・コロッセオの下に埋めてもらっても構わないよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156948444/picture_pc_953c6c828d1f343515e671648c6c09c3.png?width=1200)
今回はこのへんで、参加者皆々様の投稿も楽しみにしております。
ではでは
オツカレーナ