
デッキ紹介記事: Infernigration-溟獄輪廻-
こんにちは、こんばんは
オツカレな社会人YPのY:P オツカレーナです。
3/18とても楽しみにしていたぼくクロデュエルオフに参加してきました。
参加者の方々が持ち込んでいたデッキはどれも本当に面白く対面したこちらのデッキ創作意欲が大変刺激を受けました。
自分が持ち込んだデッキ達もよく回ってくれて楽しい時間を過ごすことができました。
特に新デッキ2つは他のデッキに比べて練度が低いにも関わらずよく頑張ってくれました。
今回の紹介記事はオフへ持ち込んだ新デッキのうちの1つです。
もう一つは前回紹介した「エクシーズ・ディメンション・スプラッシュ」のデッキです。
さて、突然ですが皆さん「ファラオニック・アドベント」使ってますか??

③でデッキの永続罠をなんでも持って来られるすごい奴です。
CYACで登場した「幸魂」とかシナジーすごいですよね。
そんな「ファラオニック・アドベント」私事ですがOCGにおける新年の目標の一つとしてこのカードを初動やコンボで使うことを掲げていました。

他にも「軌跡の魔術師」や「デコード・トーカー・ヒートソウル」をあげてますね。
「ジーランティス」と「エクシーズ・ディメンション・スプラッシュ」は前回投稿したデッキ紹介で使用しているコンボなので宜しければそちらもご覧ください(ダイマ)
ではファラオをどうやって使うか、カードを眺めていてもパッとしたものが浮かばず、ネットの海を彷徨っていたところ最高おしゃれ初動が見つかったのでそちらを拝借することにしました。
必要なカードは「マジシャンズ・ソウルズ」と「DD魔道賢者ケプラー」の2枚です。
以下初動部分の引用と引用元のリンクです。

こちらの初動は「EXPAオフ」主催者の「ふぐぽ」さんが紹介していたものです。
使用目標のファラオだけでなく「軌跡の魔術師」もルートに組み込まれており、自分の今年の目標にもピッタリでこれしかないと思いました。
「神聖魔皇后セレーネ」の魔力カウンター参照数をPゾーンで稼ぐのあまりにもオシャレじゃないですか??
最高おしゃれ初動を共有して下さったふぐぽさんに感謝を。
そしてふぐぽさんには3/18開催の第7回ぼくクロデュエルさんで勝手に恩返しデュエルを達成!
詳細は第7回ぼくクロデュエルさん参加レポを投稿しているのでそちらでご覧ください!
デッキの骨子は決まりました。あとは肉付けをしていきましょう。
それではリストと個々の採用カードの説明に入ります。今回もよろしくお願いします。
1.デッキリスト

画像タップかクリックで公式データベースに飛べます
初動で必要な「マジシャンズ・ソウルズ」+「DD魔導賢者ケプラー」からDD周りのカードを数枚ピックアップ。
ファラオでサーチしてきた永続罠を活かすために有能爬虫類集団「溟界」を採用しています。ファラオのサーチコストにもなる種族でシナジーを見込めますね。
デッキ名【Infernigration-溟獄輪廻-】は冥界・地獄を意味する「inferno」と輪廻転生を意味する「transmigration」を組み合わせた造語です。
DDも溟界もかっこいいしクッソ厨二にしたろ!ということで生まれました。
「溟界」は「輪廻転生」をルーツとするテーマなので「輪廻独断」で歪ませてデッキを回すのは悪魔的でフレーバー味があって大変良いですね。
2.DD

初動で使用するテーマ。異次元をも制する王の力です。
初動カードの動きを詳しく知りたい方は引用元のふぐぽさんの記事を参照ください。

①の効果は使いません。「軌跡の魔術師」のリンク先にケプラーとは異なるレベルの下級を出せるように採用したカード。
②の特殊召喚効果もサーチ・サルベージしたDDDモンスターの展開に一役買ってくれます。

DD名称でスケール5のモンスターとして採用。
☆4モンスターのP召喚を可能にすることで「溟界の滓-ナイア」のサーチを召喚権を使わずに起動させられます。
「軌跡の魔術師」の破壊効果を起動させやすくする狙いもあります。
「スワラル・スライム」の墓地効果で特殊召喚する往年のコンボ。
P効果・モンスター効果共に強い会長

相手のフィールドでモンスター効果が発動した時に直接チェーンして発動できる。そのモンスターをオーバーレイユニットにできる強力な効果を持っています。
P効果はPゾーンのカードを特殊召喚しフィールド・墓地のPモンスターをPゾーンに置く効果。人事異動の辞令を出すことができるわけですね。社長なので。
ただしこのカードはエクシーズペンデュラムモンスターでありながらレベル10がP召喚可能な場合にP召喚できるテキストを持っていないためEXに表側で加わると途端に動かなくなります。社長だから。
そこで次に紹介するカードが役に立つわけです。

デスマキナを使用することで発生する諸々の煩わしさを解消する偉いカード。
先述の通り、デスマキナはランク10のXPモンスターですがEXに表側で加わった後はP召喚することができません。
またX素材にしたDDDPモンスターは墓地へいってしまいます。
そこでこのカードの出番です。EXに表側で加わってしまったデスマキナも、墓地へいってしまったDDモンスターもどちらもPゾーンに置くことができます。
痒い所に手が届くとはこのことですね。闇魔界は人事部だった。
3.溟界

DBAGで登場した爬虫類テーマ
墓地からの特殊召喚に長けています。
「輪廻独断」で墓地のモンスターを爬虫類に変えることで、爬虫類サポートを享受しましょう。
溟界のモチーフとなったエジプトの神「オグドアド」「原初の水」など「輪廻」をイメージさせるテーマなのも大変良いです。

自身の対となる属性の爬虫類族を墓地へ送る効果を持っています。
それぞれ展開・サーチ効果を持っておりこのデッキの爬虫類要素の根幹を担っています。

ヌルから落としてサルベージ、NSからのキングレムリンする一般溟界初動用のモンスター
①のサーチが以外と便利

自身を特殊召喚する際に相手にボードアドバンテージを与えてしまうがこちらも展開・サーチを行える。
釣り上げ効果は特殊召喚に成功した場合なので、自身の効果でなくても発動可能です。相手に蘇生を許さない使い方もできるので、でも蘇生しちゃうんでしょう?と考えている人に再検討して欲しいカード。

英語名かっこよすぎる。
フリーチェーンで蘇生されたモンスター以外を墓地送りにする強力な神。雑に使っても強い。
豊富な蘇生手段で繰り返し押し付けることでプレッシャーを与えることができます。

普通につかうと爬虫類専用おろ枚。条件を満たすと選んで蘇生ができる。強すぎ?
一般溟界初動をすればちょうど5体目を送って蘇生できますがこのデッキには「輪廻独断」があります。
条件の重増しと好きなモンスターの蘇生ができるので最強ですね。
独断で種族を変えてもデッキ内に爬虫類族が残ってないと発動できないのでデュエル終盤に使う場合は注意!

こちらも独断で墓地のモンスターをなんでも蘇生できるようになります。
カースを蘇生させることでカースのデメリットを回避しながら下級の蘇生を狙えます。
②の効果を忘れがちなのでお互いのメインフェイズには目を光らせておくこと

お互いのメインフェイズに相手墓地のモンスターを蘇生できます。
相手の蘇生、サルベージにチェーンして発動することで思惑を外すことができます。
除外しないしエンド時には返すから許してね。
ヌルの爬虫類縛りがあるときは独断で爬虫類族に変えておくことで問題なく蘇生可能です。
②のデメリットが強烈なので「Vivid Tail」でうまくかわしましょう。
テーマ性・イラスト・効果すべてが最高な「溟界」をどうぞよろしくお願いします。またテーマ紹介してる、、
光り物はレリーフで欲しい。KONAMIさん出ませんかね。
4.テーマ外のカードたち

テーマ外カードの説明です。組み合わせの紹介が中心になります。

二人はずっとも
2順目以降の溟界セットで組むランク4とサーチ先の天獄さん。
なにかと便利な「Vivid Tail」がサーチ筆頭ですが引けているカードたちと相談して好きな魔法罠を持ってきましょう。

スターヴヴェノミノン
ヴェノミノンは攻撃力がアップする効果なので2800に爬虫類族×500が乗ります。
ここに「輪廻独断」を加えるとゲームエンド級の殺戮兵器と化します。

フッキングアビス
オグドアビス+何かを蘇生。墓地送り効果を使ってももう一体も墓地から出てきている為流されることもフッキングの自壊デメリットに巻き込まれる心配がありません。
オグドアビスのリセット効果は表側で存在する限り一度なので「Vivid Tail」でフッキング再発動を狙うのもあり。

セレーネと竜絶蘭
溟界の蛇睡蓮と同じ使い方です。輪廻独断で魔法使い、各種竜族を宣言することでそれぞれ効果範囲を広げたり選んだりできます。

閉ザサレシ世界ノ冥神
最強モンスターへの回答として、何より冥界の神としてフレーバーがキマってます。
ユーティリティのサロスサプライがゴスくてめっちゃ好き
5.まとめ
いかがでしたでしょうか。
ふぐぽさん考案の「ファラオニック・アドベント」初動を用いたデッキの紹介でした。
初動に使用するDDに取り回しを向上させるパーツをちょい足し、溟界の展開力と継戦力を支えに輪廻独断でブーストをかけて闘うデッキになりました。
草案では七精の解門を始めとした幻魔関連のカードも併せて攻守0/0のモンスターを輪廻独断で悪魔族に変えて蘇生したら面白いかなあとか考えていたんですがPカードと永続カードの併用でゾーンの圧迫が激しくうまく両立できませんでした。
そのとき攻守0/0のヴェノミノンを見つけていたのでそこから爬虫類族にフォーカスをあてていき、今の形にたどり着いた感じです。幻魔ギミックをあきらめたことでデッキがすっきりして回しやすくもなりました。
実際にふぐぽさんと決闘した際には上手く昇華できてるとお褒めの言葉もいただけて嬉しかったです。
みんなもおしゃれコンボ発明家天才ふぐぽさんをすこれ
10月にはそんなふぐぽさん主催の西のオフ会EXPAオフが第4回目の開催を予定しているそうです。
出不精だけど、観光兼ねて遠征してみてえなあ、、
詳しくは運営アカウントをチェック!
以上おしゃれ初動デッキの紹介でした!
また来月も更新できたらいいな。ガイアドレイクの最新版とか更新してみてもいいかもしれない。
ではでは。
Y:P オツカレーナ