フォロワー0垢からオフパコしてみた〜アカウント作成編〜
内容としてはタイトル通りです。新規アカウントを作ってどれくらいでオフパコできるか!という検証です。というわけで早速ですが今回のルールを三つ挙げたいと思います。
①FFが0の新規アカウントからスタート
②恋愛感情や金銭などのバフ禁止
③炎上やバズの禁止
です。なお中の人はデブスです。
以上のルールを守ってやっていきます。
まずはアカウント作成。何気にIDと名前が重要です。
IDはスマホの通知でも分かるようにする。
実は僕のTwitterアカウントID(@kowareta1910)は通知を見た時に分かりやすいIDとなっています。
理由としては単語+数字という組み合わせをする事で、単語か数字のどちらかを覚えて貰えばIDだけで自分だと相手に理解してもらえる率が高く、相手に覚えもらえる確率が上がります。
そうする事でいいねやリプをした際の通知が自分のものであることを早く理解してもらえ、印象に残りやすく、反応に気付いてもらえやすくなります。他にも「-」や「__」を多用し、視覚的にわかりやすくする事もできます。
名前は言い易く短めにする。
本来であればアイデンティティとなるアカウント名ですが、「今回はいかに早くオフパコするか。」が重要視なので相手に覚えられやすい名前であるかを重視します。
皆さんもそうかと思いますが、名前が言い難かったり呼び難いとその時点で印象に残る可能性が激減し、もし仲良くなった場合でも呼びづらくなったり、本来の言い方ではないあだ名のような呼び方になってしまうと思います。
あだ名や略称で呼ばれるほど仲良くなるにはかなり時間もかかりますし、いざ通話するときなど分かりにくい名前のままだと呼ばれたり会話の中で名前が出る時に相手が言い難くなり相手にストレスを抱えさせてしまいます。
なので言い易くかつ短めの名前を選びましょう。そうする事で名前を呼んでもらえる確率が増え自然と相手に覚えてもらえる確率が高くなります。
例としてはイクト、タイラ、カナト、微々などです。
名前に変に意味や深みを持たせない。
変に意識して名前に意味を持たせたり深読みさせるような名前をつけてしまうと相手にもストレスですしそれに気づいてもらえないことが自身へのストレスになります。
さらにその名前の由縁を自身が語ってしまう事により相手に拒否されてしまう可能性があります。
逆に簡単な理由にすれば相手に由縁などを聞かれた際にさらっと答えることができ、相手もそこまで覚える必要がないので負担にもなりません。
アイコンとヘッダーは趣味に合わせ誇張しない。
アカウントの顔であるアイコンやヘッダーは自身の趣味を全開にした方がいいと思います。
アイコンやヘッダーを趣味で固める事でその画像を見ても嫌悪感を抱かない人と抱く人というように振るいわけができます。
そうする事である程度交流してから趣味等で意見が分かれたりお互いにストレスを感じる事が少なくなり、アカウントを続ける上でのリスクヘッジになります。
ここで変に意識をして自信の盛れた画像や、好きな俳優やイメージ画像的なものを載せるとエンカウントする手前の顔見せや、エンカウントする際に相手に変な期待を与えてしまい、その反動やギャップで相手にストレスを与えてしまう可能性があります。
飲食店で写真では大きそうに見えるステーキが実際見ると小さかったりするとガッカリして逆に大きいと嬉しくなるようにあえて控えめにすることが重要になります。
イメージを簡単に変えることができても現物を簡単に変える事はできないので、謙虚に行きましょう。
アカウントの自己紹介は簡単かつ的確に。
ID、名前、アイコン、ヘッダーと来たら次は自己紹介です。
自己紹介を書く上で重要なのは自分が書きたい事ではなく、相手が知りたい事を書く事です。
そのためにまず自分が知らない人と仲良くなる前に何を気にし興味を持つのかを考えましょう。
私は年齢や仕事、プライベートの使い方が気になるので年齢、趣味、仕事、男女関係、住んでいる場所が気になったのでそれについて簡単に的確に書いていきましょう。
例としては、
24歳/フェス/邦楽/料理/猫🐱/IT/名古屋。〇〇(バンド名)と猫が好きな人と繋がりたいです!
と言った感じです。主にツイートする事柄を趣味としてあげ、仕事や住んでいる所はざっくりでいいと思います。
そしてアカウント作成はこれだけで終わりではありません。
今のTwitterの機能としてプロフィールにツイートを固定することができるという機能があります。それをうまく活用しましょう。
趣味やペットなど自分という人間全開の写真と趣味やアカウント作成の意味をツイートしよう!
ただツイートで趣味を語っても信憑性が欠けてしまいます。であれば証拠を載せて仕舞えばいいのです。
フェスに行った写真や飼っているペットの写真、料理、旅行先の写真などを載せ、その上でアカウント作成の主旨を軽く書きましょう。
そうする事でプロフィールを見て気になってくれた人がツイートを見る前に画像やツイートを見ることができ、いち早く大体のツイート内容を把握して貰えるようになります。
例えば、〇〇(音楽好きや旅行好きなど写真を多くあげる可能性が高い趣味を持つアカウント)と繋がりたい!などある程度趣味に沿った具体的な理由を書く事でその理由を見てもらい相手がなぜ自分にフォローされたのかを理解してもらい、「なぜフォローしてきたのか分からない人」から脱却でき、最初の心の壁を破ることができます。
ここで自分語りは絶対やめましょう。
自分語りと自己アピールの違いがわからない人が多くいると思いますが、このアカウントでのこの検証中はあくまで相手から求められたり求められる可能性のある相手に必要な情報のみを発信していく事にします。
以上を踏まえてアカウントを作っていきます!
完成写真(このアカウントはありません)