Togetterからネタ探し~その2~
30年以上翻訳をしてきたが、流行りの表現を沢山入れて現代語訳するより少し枯れた表現を入れた方が長持ちすると感じる
#作品 #書籍 #文学 #翻訳 #時代 #小説 #流行 #言葉
AIでお絵かきできるアプリで初音ミクさんを描いてもらったら“概念”ができあがる→世界観は「最高」「バカくそかっこいい」のでやってみて
j-popでよくある曲名をまとめてみよう
Twitterノウハウ100連発
Twitter活用術
あなたの岩波文庫はどこから?
インターネットで発達した共感文化「わかる」の危うさ
インド人「日本のインドカレー屋はネパール風インドカレーでナンはパキスタンのナンばかり」私たちがインドカレーだと思っていたのは違ったらしい
#グルメ #インディジャネス #食文化 #外食 #パキスタン
#カレー #インド #料理 #ネパール
おじさん構文がなぜ生まれるのかという問いに有力な新説がもたらされる→おじさん構文のシルクロードまで発見される
#おじさん #社会 #学問 #おじさん構文 #言語 #文章 #歴史 #言葉
オタクをやっていると、”世間で流行している作品”が刺さらず、捻くれたやつだと思われてしまうことがある→「周りにどう思われようが自分の好みを捻じ曲げちゃいけない」
#ゲーム #アニメ #オタク #雑談 #流行 #マンガ #好み
このアニソン、アニメにあってないよ選手権。一位は…。
#アニソン #そばかす #スラムダンク #CHEMISTRY #るろうに剣心
#すごいよ!!マサルさん #ロマンス
このアニメ曲、アニメに合ってないって話題で「そばかす」が挙がるけど、かなり無茶な条件で作られたから許してほしい
#るろうに剣心 #アニメ #音楽 #judyandmary #社会 #ジュディマリ
これ以上にひどいおみくじある??→翻訳されて、タイ国でもバズってしまう 『 มึงสร้างพระประธานเถอะ:仏像を建てなきゃ』『ถ้ากูได้ใบนี้กูจะฉีกทิ้งตรงนั้น:コレ手に入れたら即、引き裂いて捨てるわ』
スシローペロペロ、何かと批判されるZ世代 高校生の優しさいっぱいエピソードに「世代をひとまとめに決めつけないで」
チェックリストの意味のなさをいつも思ってたけど、まさにこれだわ。「こういうのでいいんだよ、こういうので」
#_(:3 」∠ )_ #雑談 #話題 #ネタ #心理 #文化 #人文
#メモ #社会 #教育
なぜリリカルなのはでなくまどか☆マギカが流行ったのか
#アニメ
ひろがるスカイ!プリキュア をみる話
#ひろプリ
フリーレンの物語がわからない人がいる話、昔から言われている「普段は物語に興味がない人まで届いた、大ヒット作の証明」説で良いのでは
#葬送のフリーレン #浅井ラボ #アニメ #マンガ #フリーレン
まとめ #JPOPの歌詞に病気をつけるとかわいそうになる .
みんな他人の書評って読むの?
ライトノベルが語られる時によく「マンガをそのまま文章にしたような」って言われるんだけど、誰かどういうことなのか説明して!
#書籍 #文学 #マンガ #HJ文庫 #ラノベ #ライトノベル
リズムから考えるJ-POP史 トークショーメモ
演歌とロックは実は共通項が多い?日本における「流行歌」の変遷に関する考察が興味深い
#ロック #世代 #ニューミュージック #歌謡曲 #クラシック
#紅白歌合戦 #演歌 #音楽
何者でもない人間が、文章で食うためにやるべきことの話
科学と文学が繋がる…!小説の進行に沿って変動する感情体験のグラフが、物書き全員に伝えたいくらいに素晴らしい
アマプラ最高のドラマの探し方から、1,000頁1kg超の鈍器本、人生を変えた詩集、自信喪失なときに効くセリフまで、声に出して読みたい/聞きたい/語りたい作品をお薦めしあうオフ会報告
『埼玉独自の習慣やマナーはほとんどない』という「声に出して読みたい日本語」「イキってんなと思うと他県出身」
#県民性 #マナー #地球の歩き方 #習慣 #翔んで埼玉 #埼玉県
#はい、元気です
声に出して読みたい日本語「本当にわがままで勝手な女だ…」
声に出して読みたい忍殺語 & 明日使える忍殺語
#使ってみろ #忍殺ハッシュタグ #ニンジャスレイヤー
#声に出して読みたい忍殺語 #明日使える忍殺語
【声に出して読みたいカタカナ】
声に出して読みたいビジネス文章「提案書のポンチ絵をガッチャンコしてエイヤで提出しましょう」
#昭和 #予算 #ポンチ絵 #フレーズ
#出たとこ勝負 #カタカナ #上司
声に出して読みたい #一度でいいから言ってみたいセリフ 傑作選
#丸善ジュンク堂書店各店が選ぶ声に出して読みたいタイトルの本 のまとめ
#声に出して読みたいタイトルの本 #おうち時間を本で楽しもう
#本屋 #丸善本屋のおすすめ本 #読書 #書店員のおすすめ
声に出して読みたいエロ作品タイトル
七五調の言葉は楽しい!記憶に残るあの言葉も「七五調」だった【声に出して読みたい日本語】
#語学 #PPAP #日本語 #楽しい #言葉 #キャッチフレーズ
#ことば #単語 #七五調
「これは声に出して読みたい綺麗で素敵な文章」俳句とか詩に近いレベルで内容も文章も完璧で美しすぎる母と娘のちょっとした日常ツイート
地名を上から順に声に出して読みたくなる案内標識に様々なメロディーが思い浮かぶ人々「生足魅惑のマーメイド」
#桜島 #地名 #霧島 #声に出して言いたい日本語 #標識 #鹿児島
「タイトルがかっこいい作品を教えて」の呼びかけにオシャンティな作品がぞくぞく。『僕の好きな人がよく眠れますように』『言葉はこうして生き残った』etc...
#アニメ #書籍 #文化 #ゲーム #映画 #マンガ #音楽
センスあるなと思った小説のタイトル挙げてこうぜ
「論破できる人、カッコいい!」と自分の優位を示すよりも、新しい洞察を共に獲得できる「対話的思考」どうでしょう?
#人文 #コミュニケーション #文化 #Twitter #雑談 #学問
#社会 #ネタ #社会問題
「征夷大将軍」って江戸時代にはもう征伐する相手もいないのにどうして使い続けていたの?実は「カッコいいから」かも…?
#征夷大将軍 #日本史 #幕府 #源頼朝 #江戸時代 #坂上田村麻呂
#朝廷 #鎌倉時代 #歴史 #徳川家康
十二国記を読み始めた人の感想が投稿されざわつくオタクたち→トレンド入りで公式や書店も盛り上がる
人の顔、顔の個性、美少女絵と、「鼻」
CCさくらは近年の美少女絵にどう影響を与えたか?&さくら作画語り
#アニメ #作画 #そのままでいい #※病気です #ヤマノススメ
#セーラームーン #マンガ #けいおん #カードキャプターさくら
#ゆるゆり
何かと批判されている「させていただく」についてガチで研究した本が出るらしい→「させていただく」へのモヤモヤなど集まる
映画『エイリアン2』には今の日本社会に必要な全てが詰まっている
#アクション #エイリアン #映画は楽しい #SF #エイリアン2 #映画
「知ったかぶりや特殊な語彙の使用は、書き手の逃げ」専門ライター時代、記事は「小学5年で読めるように書け」と言われた体験談
「子どもには難しいから」という理由で書き換えられてしまう昔の言葉にこそ『萌え』がある、というお話
三省堂が出すオタク用語辞典「大限界」がディティールにとんでもない情熱を注がれていて笑う「半端な知識量じゃない」
#文化 #大限界 #三省堂 #オタク #オタク用語 #人文 #書籍 #辞書 #限界オタク #国語辞典
#かっこいいビジネス用語 2018年版を募集しているデイリーポータルZさんが面白い件
#現代短歌基礎用語辞典
横文字が多い『ビジネス用語』にイラッとする人しない人「ネゴシエイトしておいて」「それってアグリー」これ仕事してるアピール?
横溝正史で覚えたことば #横溝で覚えた言葉
#書籍 #文学 #八つ墓村 #金田一耕助 #犬神家の一族 #獄門島
#悪魔の手毬唄 #横溝正史
#意識高い系歴史用語 まとめ
“色々あって”爆誕した『のりたまの痛バ』が可愛い「過激派」「声に出して読みたい日本語」→バッグ特定班現る
憧れの推し美少女にオシャレを教えてもらう話→「顔もいいし中身もいい…最強か」
standfmにもAIの波が来た。音声ファイルの文字起こし・要約サービス「Summary fm」
Googleがあっても勉強が必要な理由は『知らなければ調べようがない』から?「英語で範囲が広がる」「検索下手な人はズバリの答えを探そうとしがち」
#インターネット #Google #勉強 #検索エンジン #関連用語 #知識
「ヤバい」と「エモい」の系譜はこんな感じ?朝日広告賞の読者賞に選ばれた広辞苑の広告が秀逸
#広辞苑 #岩波書店 #朝日広告賞 #言葉 #あはれ #エモい
#をかし #感情 #広告 #ヤバい
#最近はいろいろあったねTwitter みなさんから集まったTwitter川柳傑作選
#Twitter #Togetter #キャンつく #イーロン・マスク
#川柳 #キャンペーン
#恋の法律用語の適用場面を考えてみる
【2018.3.30】歴史研究書「エロマンガ表現史」「あの日のエロ本自販機探訪記」が有害図書指定(随時更新)
#北海道 #表現規制 #奈良 #有害図書 #エロマンガ表現史 #書籍
#文学 #滋賀
歌川広重が「最初はグー」の発明者?浮世絵の遠景にいる小さいおじさんたち、やたらかわいい「江戸時代のデフォルメ秀逸」
#一般人の方が時々誤解しておられること 法律・犯罪編
#誤解 #一般人 #犯罪予備軍 #確信犯 #犯罪 #司法 #法律