![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122241763/rectangle_large_type_2_544df5f420367c8a1762eb85d62d48f8.png?width=1200)
シャニソンのイベントランキングの要点
茜色ドローイングお疲れ様でした。イベントptランキング52位のTKです😡(カス)。
リリースして次の日から始まったイカれたイベントということで、手探りの中ランカーが全員情報隠匿シンギュラリティをしていましたね。僕もそう!
ということでこのゲームのイベントにおけるpt稼ぎ、ハイスコアで大事なことを2つ書いておきます。
読みにくかったら申し訳ないです。
強い編成を作る
ハイスコアはもちろん、ptランキングでも最重要です。
このゲームのイベントptはデレステなどとは異なり「単純にスコアが高い」ほど増えます(おそらく上限なし)。
ということで育成頑張ってください。手持ちと相談して、雑誌連打か自主練連打で作りましょう。開始一週間でやること多すぎだろ。
自分の編成を下に貼っておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700484981502-E0F0vZGKcl.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700484982221-CWz43Viff2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700484982739-6qH5Q3Jshf.png?width=1200)
どの難易度を叩いてもスコアはほぼ同じ
今回のイベント、よく見ると実は
![](https://assets.st-note.com/img/1700485204629-DgN5LII5G9.png?width=1200)
こんなことが書いてあります。
難易度で差がない、というのはこの場合楽曲同士の差だけではなく
「masterとexpertなどで差がない」、という意味です。
このゲーム、異なる難易度であってもほとんど同じスコアが出ます(流石に高難易度のほうが少し高い)。
これがかなり大事で、
・もらえるポイントはmasterでもexpertでもほぼ同じ
・フルコンのexpertの方がミスりまくるmasterよりスコアが高い
ということが起こってしまいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1700486469435-oxo9pBANPZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700486470137-cAWP4sAght.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1700486565273-R1eYzLco83.png?width=1200)
よって、ptランキングでは「ほとんどミスしない難易度を叩き続ける」ことが重要です。
かつ、時間に対するスコアが高い楽曲を叩くのが効率がいいです。最速の曲はアポイント・シグナルとかだった気がしますがソロ曲はボーナスが乗りにくく、スコアが低くなります。そのため個人的には全体曲か5人曲がいい気がします。
よって、自分はツバサグラビティのexpretを一生やってました。この辺はカンで選んでるんでアテにしないでください。
ハイスコアでは「強い編成のexpertフルコンで2000位らへんは狙える」と思います。自分は上の編成のexpretフルコンでそんくらいでした。
まとめ
誰でもできることとしては「強い編成で」「クリアしやすい難易度を頑張る」というのが大事です。
自分はもうやりたくないのでやる皆さんは頑張ってください。
間違っても金曜に過去問200ページある試験とか、日曜に10時間のバイトは入れないようにしましょう(1敗)。
![](https://assets.st-note.com/img/1700487207832-NhKdpZN5WS.png?width=1200)