ウォッチパーティのやり方・参加方法 Amazonプライムビデオをシェア視聴!チャットしながらオンライン映画鑑賞
Amazonプライムビデオに新機能「ウォッチパーティー」が追加されました!
✅ウォッチパーティを作成して参加者を募集したい(ホストになる方法)
✅誰かのウォッチパーティーに参加したい(参加者として仲間入りする方法)
このページでは「どうやって使うの?」という疑問が解消するよう、ウォッチパーティの始め方をわかりやすくご紹介します!
Amazonプライムビデオのウォッチパーティとは何?
✅プライム会員特典見放題対象のタイトルを、オンライン上で最大100人の人と一緒に視聴できる機能です。
✅Amazonプライム会員の方が対象です。(ウォッチパーティを作成する側(ホスト)も、そこに参加したい人も、両者がAmazon Prime会員であることが条件)
(Amazonプライム会員の30日間の無料体験期間にもウォッチパーティを利用することができます)
✅Twitchアカウントに不要(これまではTwitchを使ってフォロワーと一緒に動画視聴ができるサービスとして提供されていましたがAmazonプライム会員向けのサービスになったためTwitchアカウントに登録する必要がなくなりました)
この機能が実装されたことによって、家族や友人だけでなく、全国各地にいるその作品のファン・同担・推し、その作品を見たい人と、場所は離れていても同じ空間で見ているような感覚になれる、オンライン飲み会ならぬ「オンライン映画鑑賞」が可能に!
気持ちや感想を伝え合えるチャット(文字入力でメッセージを書き、オンライン上でおしゃべりすること)や、スタンプで感情表現することなどもできるので、誰かと共感しながら盛り上がりたい時におすすめです!
2021年8月13日には「シン・エヴァンゲリオン劇場版(シンエヴァ劇場版)」がAmazonで独占配信開始され、シンエヴァ配信を機にプライム会員になる人も続出しました。
また、V6のライブ「LIVE TOUR V6 groove at SAITAMA」やPerfumeのライブ「Perfume LIVE 2021 [polygon wave]」がAmazonPrime Videoで独身配信され、注目されています。
こういった音楽ライブ映像は、ウォッチパーティを使っては友達やファン仲間と一緒に見ると盛り上がるので人気!
Amazonプライム会員30日無料体験の利用でシンエヴァやV6ライブほかアマプラ見放題対象となっている作品を無料で見れるので、お悩み中の方はぜひ無料体験から始めて見るのがおすすめです!(無料体験の利用方法は下記のページで紹介されています)
プライムビデオ鑑賞・動画視聴には「Fire TV Stick」が便利で人気!
売れ筋は、価格・機能ともに満足度が高い下記の機種です!
↑2022年7月12日〜13日開催のAmazonプライムデーで目玉商品としてセール価格になることが決定しています。欲しいなと思っている方は要チェック!
※2022年7月12日(火)・13日(水)に開催されるAmazonプライムデーでは、Fire Stick TVのほかKindleやタブレットなどのAmazonデバイスがセールになる可能性大!
安く買いたいなと思っている人は要チェック!
ウォッチパーティの作成方法(ホストになる方法)
ホスト(主催者)になる方法は、とっても簡単!
<手順1.>
Amazonプライムビデオの中から誰かと視聴したいなと思う作品を選び、その作品の詳細ページに行きます。
作品の詳細ページを少しスクロール(下に移動)していくと、出演者やジャンルなどの紹介文のすぐ下に「ウォッチパーティ」と書かれた場所があるので、そこをクリックします。
(例えば、サマーウォーズ(配信がいつまでかは未定ですが、期間限定配信の可能性が高い作品です)が見たかったら、下記の商品ページにいき、ウォッチパーティをクリックする。)
<手順2.>
ウォッチパーティをはじめましょう、のページで、チャットに使用する名前を入力→「ウォッチリストを作成」をクリック
<手順3.>
友達を招待する、のページで表示されているリンクが「一緒に見たい人を招待するために必要なアドレス(URL)」なので(そのURLを)「リンクをコピー」のボタンを押してコピーする
<手順4.>
手順3.でコピーしたリンクをTwitterやメールなどに貼り付けて一緒に見たい人を募集する
(知り合いに呼びかける場合はメールが、不特定多数の人(知らない人)にも参加して欲しい場合はTwitterなどで呼びかけると拡散されたり、多くの人の目に留まりやすいですね。)
<手順5.>
作品の再生、一時停止はホストがおこないます。(ホストに権限があります。)
なので参加者が集まり準備が整ったら(もしくは視聴を開始したくなったら)、再生ボタンを押して上映開始!
(ホストは、再生、一時停止のほか、スキップやグループの検索をすることも可能です)
以上5つのステップでウォッチパーティを作成し、一緒に見てくれる人を集める。呼びかけるホストになることができます!
ウォッチパーティに参加する方法
ウォッチパーティに参加するには、参加者を募っているホストの招待リンク(URL)をクリックする必要があります。
上記の「ウォッチリストを作成する方法(ホスト向け)」でも記載しましたが、ホストが公開している招待リンクから参加することができます。
家族や友達、彼氏や彼女と一緒に見る場合は、相手のメールアドレスやTwitterのDMなどに、招待リンクを貼り付けて送ってもらい、そのリンクをクリックすればOKです!
誰かのウォッチパーティに参加したい場合は、Twitterなどでウォッチパーティ開催を告知している人を見つけて、そこに書かれている招待リンクをクリックすれば参加できます!
注意!ウォッチパーティはスマホやタブレットでは参加できない...
2020年10月21日現在、Amazonプライムビデオのウォッチパーティは、デスクトップ用Webブラウザからのみ利用することが可能となっています。(Safariは除く)
スマートフォンやタブレット、Fire TV、スマートテレビ、ゲーム機、メディアプストリーミング端末などは今のところサポートされていないので使えません。
Safariは対象外なので、iPhoneのSafariで閲覧ページをPC向けに変更しても、利用することはできません。
(現在はβ版なので、今後正式版が発表される際にはスマホやタブレットでもウォッチパーティを利用することができるように改良される可能性もゼロではないかもしれません)
Q.「デスクトップ用webブラウザとは?」
A.いわゆるデスクトップパソコン用に提供されているWebブラウザです。(スマホや携帯向けはモバイルブラウザ)
一度実際にウォッチリストを体験してみると、楽しさを実感することができると思います!
▼Amazon公式サイトには「よくある質問Q&A」も掲載されています。
Amazonプライム特典見放題対象のタイトルを探す方法
Amazonのウォッチパーティを作成できるのは「プライム特典見放題対象の作品」(プライム対象・プライム0円・プライム会員なら追加課金なし)です。
Prime Videoのページに行き、カテゴリーのところで「プライム会員特典」を選択すると、検索結果を絞ることができるので便利です!
Amazonプライムビデオの新着タイトルを見つける方法
Amazonプライムビデオには、毎月新しいタイトルが続々追加されています。
その中で、プライム会員見放題の新着タイトルがパッとわかる方法があります!
今まで有料配信だったものがプライム特典見放題対象になる瞬間はとてもお得感があります!
Amazon独占配信のものや最新のTVアニメ、ドラマの見逃し配信もあるなど、常に情報が更新されているので、プライム会員の方はチェックする価値あり!
Amazonプライムビデオをテレビの大画面で見る方法
Amazonプライムビデオをテレビの大画面で見ると大迫力で最高です!
Fire TV Stickがあれば、プライムビデオの作品をテレビで鑑賞することが簡単に叶います!セットアップも簡単!PCもスマホもいりません!邪魔なコードもなければ、充電切れを心配する必要もなし!
▼以下の記事は、2020年10月30日からAmazon独占配信された「Kinki Kidsコンサート」の映像をTVで見る方法というタイトルになっていますが、そのほかのアマプラ作品、YouTube動画やジャニーズオンラインコンサートなどのオンラインライブをテレビで見るやり方でもあるので、やってみたいなと思う方はぜひ参考にしてください!(現在はKinkiコンサートの配信は終了しています。第2シーズンの配信に期待する声が多数上がっているので、今後の動きに注目!)
▼また、プライム会員の方がよりたくさんのAmazonポイントを貯める方法も知らないともったいない!アマゾン愛用者、ヘビーユーザーの方でも意外と知られていない内容です!