![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28755356/rectangle_large_type_2_98f232d2e42660f5a8f618b7927de50e.jpeg?width=1200)
人間の悩みはたった3つしかない。星座で占うあなたのタイプ。
人間の悩みを分類して、いかに多くの人達が同じような行動をしているのかを整理してみました。
人間の悩みは、たった3つの種類しかない。
3種類の悩み
1.人間関係 恋人、家族、対人…
2.身体 肉体、健康
3.お金 お金、物
上記を5つに再分類します。
5種類の悩み
1.個人 自己評価
2.身体 健康 自他の健康
3.対人 パートナー、仕事、家族
4.お金 お金、物
5.未来 将来、未来、目的
例外もあるかと思いますが、人間の悩みは、上記の分類に大半が当てはまると思います。
意外に人間の悩みは少ないと感じませんか?
また、同じような事で悩んでいる人が多いと思います。自分が悩んでいる事を、なぜそれを悩んでいるのかを考えてみて下さい。
解決方法
では、悩みをなくすためには、人間関係、身体、物をなくせばよい?
洞窟に1人即身仏となる?いえいえ、そんな事をする必要はありません。
人間は悩む生き物だと
しかたないと認識すればよいだけです。
そして、比較から悩みが生まれるので、他人と比較しない事で大半が解決されると思います。
外的原因
人は皆、もって生まれた性質があります。運命や環境の影響が、複雑に絡み合い現象しています。
悩みとは、個人が作り出すものでなく、星の影響や環境によって作り出されるものかもしれません。
雨の日や満月の日など、低気圧や引力で調子が悪くなることはありませんか?そんな身近な環境で、心身共に左右されます。
上記の解決方法がわかっていても、頭で理解していても、悩みが解決できない場合、逆に星の力をかりてみることもできます。
星座でみる悩みタイプ
星座で悩みのタイプを分類してみます。
3区分
占星術では「三区分」活動宮・固定宮・柔軟宮と呼んでいます。
星座をあてはめると
活動宮の星座
牡羊座、蟹座、天秤座、山羊座
固定宮の星座
牡牛座・獅子座・蠍座・水瓶座
柔軟宮の星座
双子座・乙女座・射手座・魚座
三区分に悩みをあてはめると
活動=愛
固定=身体
柔軟=お金や物
まず、自分の星座のテーマはいかがでしょうか?
4区分+1
要素・成分という意味では4元素で表すと以下になります。5元素目は仏教では空、ヨーロッパではエーテルとなります。
星座をあてはめると
火のエレメント 牡羊座・獅子座・射手座
地のエレメント 牡牛座・乙女座・山羊座
風のエレメント 双子座・天秤座・水瓶座
水のエレメント 蟹座・蠍座・魚座
5元素に悩みをあてはめると
火=個人
地=身体
風=対人
水=お金や物
エーテル(空)=未来
*未来は全星座共通のものとする
さらに分けるとこんな感じになります。当たってないよと思う方もいるかもしれませんが、まずは、悩みを整理する事が大切だと思います。自分の性質と悩みの癖を知ることで解決方法が見えてきます。
注意:同じ星座だから悩みが同じとは限りません。占星術では、正確には個人の生まれ時と場所から複数の天体の位置をみる必要があります。これは、生まれた時の太陽の位置だけの星座性質となります。
まとめ
最後にまとめると、生まれ星座で大きく悩みの種類の特性がわかるかと思います。悩みは大きく分けて3つあり、その中でも5つに分けられる。
そして、星座別に悩みやすい性質があると理解できます。そして、星の力をかりた解決法とは、悩みを客観的に捉えるということです。
同じ悩みを持っている人がたくさんいる。皆同じ行動をしていると考えると、自分がどうしたいのかが見えてくるのではないでしょうか。
悩みを持っている人は1つではないと思いますし、該当しない方もいるかと思いますが、あくまで悩みの癖や性質の参考になればと思います。
読んでいただきありがとうございました。もしも気が向いたらサポートしていただければ幸いです!