新年絵と2024やってよかったことリスト
はじめに
あけましておめでとうございます。
お引っ越し中でいつにも増して年末年始感ゼロの日本橋です。
荷物の整理の関係で旧居と新居を行き来しながら整えておりますよ。
今年は本当に久しぶりに読者様へお年賀を2種類描かせていただきました。
2025年も日本橋ヨヲコまんがを宜しくお願い致します🎍😊
2024やってよかったことリスト(個人的・順不同)
1 コーヒーは朝少量だけにした
カフェインを減らしたい、でも全然飲まないのもまだ無理…というわけで折衷案で朝少しだけ、あと人との会食時は良しとするなどルールを決めて飲むようになったらいいかんじでした。動悸が減った。
2 人には人の乳酸菌だった
整腸剤をビオスリーにしたら効くようになりました。自律神経にじんわりとした安定感を感じます。乳酸菌は人によって合うものが違うのでなんか効いてないな?となった場合は色々試したほうがいいですね。
3 PCのメモリを16GBから64GBにした
MacからWindowsに変更してはや数年、とても気に入ったので試しにメモリをがっつり上げてみました。細かい部分で処理がはやくなってノンストレス。
4 SNSは摂取期と離脱期に分けた
これは数年前から。摂取期は基本、通知欄とワード検索だけ見ています。(フォロワーさまはいいねRT通知や話しかけてくださったときなど気付いたときだけホームから近況を拝見)たのしく使える時期はたのしく参加し、なんとなくだらだら見ない。情報が少しでもストレスになったり気分ではないときは躊躇なく離脱。ここ数年でSNS自体が見ても見なくても平気になりました。
5 何事も一人に依存しない、させない
描いている漫画の特性上なのか、カウンセラーの役割を求めてくる方がたまにいらっしゃいます。個人的に専門家以外がその役割を果たすのは歪であると考えていますので、依存アンテナが立った時は好き嫌い関係なくお互いのために少し距離をとるようになりました。
自分も誰かに相談する場合はご意見だけ伺って感謝、実際に助けていただくのは然るべき機関に対価や労働力を支払って感謝、と役割をできる限り分けています。
6 引っ越しが決まって物を6~7割減らした
大家さんの手作りおもしろ忍者屋敷に住んでいたので収納力がとんでもなく、数年体調不良もあったので知らず知らずのうちに物が増えていました。役目を終えたものが綺麗に収納されていたという。自分の物は終活レベルで減らしたのでかなりすっきりしました。(夫の玩具は大事な趣味なのでそのまま)
引っ越し自体は旧居も新居も大家さんと不動産屋さんがとても良い方で、アシちゃんたちもお手伝いしてくれて、なかなかこんなスムーズな移動もないなあと感謝しかなかったです。(大家さんの生前整理での物件退去なのでお家賃も発生せず、二ヶ月くらいかけてゆっくりお引っ越ししています)
7 公式YouTubeチャンネルを開設した
新連載と引っ越しが突然決まって現在更新が止まっていますが「ヨワーキングスペースばしこ」という一緒に作業やろうぜチャンネルを開設しました。動画制作に必要な勉強は実践してみるのが一番でした。ライブは読者様のコメントがたのしい。こちらは引っ越しが落ち着いたら再開したいです。「喫茶牢獄」の新連載告知動画も作りたい。
8 新しいまんがを描き始めた
以前から喫茶店から出られないマスターのまんがを描きたいなというアイデアだけあって、最初の設定はその店に通う主人公も男の子だったりしました。でも何かが違うな…と違和感があったので一旦全部捨てて、一から練り直したのが今回の「喫茶牢獄」です。こちらはキャラが勝手に動いてくれるのでしっくりきています。集英社グランドジャンプむちゃさまで2/26から連載開始です。表紙と巻頭カラーをいただきましたのでぜひ本誌で…😊
おわりに
2025年は「足場を固める年。淡々と仕事に励む」が目標なので、作業しやすい導線づくりと健康に気をつけて粛々とやっていこうとおもいます。
2025年も皆様のご健康をお祈り申し上げます。