
ニコルなんていらない!?ハムカツディダノス型ドラグナー!
こんばんは、ユウジ(@syuga_love_DM)です。
先日9月27日に宮交CSで私が使用し準優勝だったディダノス型ドラグナーを紹介したいと思います。
戦績はこちら

ドラグナーミラーは基本先手有利 それは揺るがないと思います。
私自身 ドラグナーだらけの現環境、じゃんけんで大きく有利不利が決まる山を握るのは正直抵抗がありました。
ですがドラグナーという山が強いのは事実。
どうにかして後手でも五分ぐらい戦う事は出来ないのか?とリストを見直し、調整を重ねていきました。
やっぱり先手ゲーなのかなぁ…と思い諦めかけてた時にこんなカードをレイ(@Raydmp0000)が教えてくれました。
\ちわっす/

そこから赤と白の枚数配分などを意識しディダノス型が完成。
ディダノス型でハムカツドラグナー、ラッカドラグナー、デッドマンドラグナーの全てと調整しましたがどの対面においても勝率は良く先日のCSでも4-1と上々な結果でした。
ニコルじゃ出来ない
ギガンディダノスだから出来る
そんなギガンディダノスの長所を最大限活かしたデッキになっています。
また洗脳やDGなどドラグナーをみて採用されているメタカードも対処できるようにしてあるため、対応力もありプレイの幅が広いためおすすめです。
リストを見たいとリクエストがありましたので先にリストだけ掲載致します。
他の目次のほうは後日記載致しますので少々お待ち下さい。
目次
デッキリスト
採用カード解説
ニコルとディダノス各々の強み
各対面に対してのプレイング
終わりに
ここから先は
5,643字
/
6画像
¥ 300
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?