![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84938207/rectangle_large_type_2_a5e70561af269ac63d241191e21564db.png?width=1200)
成長を実感することとは?
成長している自分を実感している日々
今日は大量ワークの日
PJワーク、自社ワーク、研修事前準備資料、予習課題などなど
【前の自分】
タスクいっぱい、対応できないと勝手に悩んで、もやもや
気がづいたら、もうこんな時間
さらに時間がない もやもや
やはり自分ができないか、と自分を責めたり、落ち込んだりする
無駄なエネルギーを使って、余計に疲れてしまった
感情に振り回された
悪循環を繰り返していた
【今の自分】
それぞれのタスクの優先順位、緊急度、締切日、対応時間目安、事前準備の時間の長さなど一つ一つ全体を確認のうえ、計画を立てる
一つ一つタスクを内容把握の上、対応予定時間算出、対応日程を立て、対応時間まで落としていく
よし、やるぞ
日々一つ一つ前に進めることで、スッキリ
この調子で次の日に回すタスクの残対応を把握し、日程を立てて、対応する
一日爆走し、翌日エネルギーなしではなく
日々走り続けるように体調、睡眠時間、食事、体、タスクをマネジメントし続ける
やったことを良くやったリストに追記し、自分を応援する
良く寝る
これで少しずつ良好循環に入る
では、ポイントはは何か?
1️⃣無駄な悩みや自分のもやもや時間をなくすこと
2️⃣フォーカスをマネジメントする
・大量タスク完了するためにどのように日程を立てればよいか?
・感情にフォーカスするか?アクションにフォーカスするか?
・無理無い範囲で対応のため、段取りをどうするか?
3️⃣一つ一つタスクを分解し、書き留める
4️⃣TODO LISTに落として、よしやるぞ
これだけ
次の質問は
働くとは(続き)