ゆうゆう出勤
1.はじめに
記事とかコラムとかの類を人生で初めて書くもので、書きなれてないんですがタイトルをどうしようか考えていたときに浮かんだ言葉をタイトルにしました。タイトルの由来については後述します。
それで、なおきさんにタイトルだけ見せた時に「くそダサいな」と言われてしまいました。
その通り、さすがにダサすぎる。「ゆうゆう出勤」ってなんだよ。内容も分かりづらいし、スアール感もないですしね。
気を取り直して、はじめましての方もいると思いますので最初は短めに堅苦しい自己紹介を書き殴ろうと思います。
2.堅苦しい自己紹介
クイズバースアール東京エリアで問読みとホールの両方をしているゆうゆうと申します。
現在大学一年生の18歳で、クイズは高校に入ってから始めたので現在四年目になります。
クイズの主な実績は「東大王クイズ甲子園2022関東予選一位、全国7位相当」、「東大王視聴者参加大会出演」、「高校生クイズ2023全国16位」、「アタック25麻雀好き大会出演」といったところです。
今スアールで働いてる やすくん と かさいにこさん とはクイズ甲子園の時に既にお会いしてました。特にかさいさんには全国一回戦でぼこぼこにされました。完膚なきまでに。
そんなこんなで無事に進学した大学では教育学部で複合的な文化を学んでます。そのため(?)第一外国語がスペイン語で第二外国語が英語です。意味わからん。
サークルはクイズ研究会の他に、お笑いサークル(OBにフワちゃんがいる)、卓球サークル(卓球は七年目とクイズより歴が長い)、旅行サークル(一回も旅行に行ってない)に所属してます。
趣味はサッカー観戦、野球観戦、麻雀、クイズ、卓球、音楽聞くこと、お笑いすること、お笑いみること、読書などなどです。めちゃめちゃいろんなものに興味を持てるのが自分の長所だと自負してます。
とくにサッカーは父親の影響もありめちゃめちゃ好きで、J3の大宮アルディージャというチームの熱心なサポーターをしています。
きっかけは大宮アルディージャのスクールに通っていたところからです。
ちなみに大宮アルディージャは今年レッドブルに買収され、RB大宮アルディージャという日本初の完全外資系スポーツクラブになりました。
これクイズに出ますよ。知らんけど。
3.ゆうゆう出勤!?
この章だけは読み飛ばし推奨です。
この記事のタイトルの「ゆうゆう出勤」ですがこれ単純にクイズバーという特殊な施設でバイトしてるのがお笑いサークルの人に知られた結果、バイトに行くことを「ゆうゆう出勤」といじられているだけです。
まだピンでネタをしたことないのでピンでR-1に出るときは芸名をゆうゆうにしようと画策してます。来年には「ゆうゆう一回戦通過」して見せます
4.クイズを始めたきっかけ
フルコースのソルベ(お口直し)みたいな章が終わったところで、クイズを始めたきっかけを書きます。
小学校の時からテレビでやってる頭脳王とか高校生クイズ見るのが好きでした。
それである年、家の近くの高校が高校生クイズ優勝したんです。次の週末にそこの高校の文化祭があってせっかくなら行ってみようと。
クイ研のブースに行って優勝者の方々にあってサイン貰ったり写真撮ったりしました。その時に人生で初めてクイズの問題集を買いました。今でも時々読んでます。
そこで人生で初めてボタンにつきました。なんと当時弱冠8歳。人生初の正解は「クレーター」でした。
めちゃめちゃクイズが楽しくて、この高校に入ってクイズやって高校生クイズ優勝してやると決意しました。中学でも勉強を頑張りました。さぁあとは受かるだけといいたいところだったのですが。内申が足らず、受けても受かる見込みがなかったので受験すらしませんでした。関心意欲態度が全く取れてなかったからです。
それで内申が関係ない私立の高校に行きました。幸いそこにクイズ研究会があったので入りました。そこで前述のようなクイズ番組等での結果を残したんですが、、、
クイズ始めるきっかけとなった高校生クイズ優勝した方々の一人が自分の高校の先生にいました!!!
三年生になってやっといることを知りました。なんで二年間気づかなかったんでしょうね、サインまでもらって写真も撮ってずっと目標としてきた人だったんですけど。
その人を目標にして高校生クイズとか東大王とか出れたので。
5.終わりに
長々とオチのないようなことを書き連ねました。
ほかの問読みの方のようにバラエティ性に富んでないし、テレビを使った企画も出来ないようなこんな僕ですが、
・できるだけ多くの問題を味わってもらう。
・クイズとしての解説や、豆知識を問題ごとに入れる。
この二つを出来るように問読みしてまいりますので、ぜひ来てくれるとありがたいです。
書いてみると楽しかったのでnoteはまた書くかもです。